SSブログ

大自然の街・青梅の暮らし ③長渕丘陵ハイキングや山裾を歩く。

大自然の街・青梅の暮らし ③長渕丘陵ハイキングや山裾を歩く。
DSC06714.JPG
村社の天祖神社・大鳥居から229段の階段

我が家から南へ、永山丘陵ハイキングの入り口である天祖神社まで約400m。コロナ禍であらゆる運動施設が休業するなかで、では体力維持にどうするか?と考えたとき、「裏山・長渕丘陵があるではないか」と思い付いた。こんなにも近いところに自然が保たれた山があることに改めて気づかされた。暑い夏のさなか、毎日35度の酷暑の時には週4日山に入ったこともある。弁当を持って、ハンモックに揺られて過ごしたこともある。外気温と山の気温は、10度は下がるのではないだろうか。長渕丘陵は長渕8丁目の山際が石垣で切られている。まさに山の街なんだと気づかされる。自宅から南へ、山際を散歩すると山側と街側との気温差が激しい。自分の体の右と左側の体感温度5度以上はあると思う。街の中心と南へ多摩川を越えて私の自宅は1~2度気温が低い。山際はさらに低い。
DSC06697.JPG
自宅から南へ、長渕丘陵が見える
DSC06700.JPG
DSC06705.JPG
山際の石垣
DSC06706.JPG
小さな神社もある
DSC06708.JPG
DSC06711.JPG
天祖神社に隣接して「カタクリの里」
DSC06707.JPG

天祖神社は長渕丘陵のハイキングコースの起点となっているが、私はいつも200mほど西の入り口から、ハイキングを始める。
DSC06699.JPG
ハイキング入り口の一つ
DSC06702.JPG
DSC06704.JPG
少し上ってみると・・・
参考:裏山の旧二ツ塚峠ハイキングコースを歩く!
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2020-04-30

旧二ツ塚峠、さらに馬引沢峠へいき戻る。休憩を入れ約1時間半から2時間。「二ツ塚」の名の由来は、説明板には《今から何百年もの昔、峠の麓に貧しい母と娘が住んでいた。不幸にして不治の病にかかった母親は山に生きたまま埋められることを願い、 親思いの娘も一緒に葬られることを涙ながらに願ってこの地に埋められた。それ以来、二つの塚と呼ばれるようになった》とてもつらい悲話だ。炎天下の午後3時以降に出かけ5時半に戻り、シャワーを浴びて夕食という段取りでした。コロナ禍まえは、週二回上半身の筋トレに通っていたが、代わりにハイキングコース歩きになった。特に下山の体の使い方が下半身、上半身の筋力を鍛えるのによい。
DSC06713.JPG
DSC06714.JPG
DSC06715.JPG
天祖神社の229段の階段
DSC06718.JPG
本殿
DSC06719.JPG
本殿の脇からハイキングコース
DSC06720.JPG
猪が出るとか?私は出会ったことはない

かつて長淵は織物業が盛んで調布村と言われ、天祖神社は村社で祭りが4月第二日曜日に行われた。ゴールデンウイークに開催される旧市街の青梅大祭から遅れて開催される。多摩川沿いの千ケ瀬、河辺、友田、下長淵、上長淵、駒木野地区が合同で開催され、各地の山車が出る。上長渕地区の村社が天祖神社。隣接して「カタクリの里」があり、3月下旬に群生して花を咲かせる。天祖神社の入り口が都道31号線通称、秋川街道に面している。大鳥居をくぐって229段の階段を登って本殿へ。初詣や祭りの会場となっている。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01














nice!(73)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日
DSC06669.JPG
鎌倉街道の「堂山下遺跡」発掘現場

東京都・JR青梅駅から乗り継いで、東武東上線武蔵嵐山駅に7時20分到着。
DSC06621.JPG

西口を南へ直進して最初の信号を突っ切ってしばらく行くと、右手に菅谷神社。杉並木の参道が120m奥に本殿。近くの菅谷館に居を移した畠山重忠が武運長久の守護神として、建久元年(1190年)、近江の日吉山王権現を勧請したという。
DSC06624.JPG
DSC06625.JPG
DSC06627.JPG
DSC06629.JPG

 東へ行くと国道254号線沿いに埼玉県立嵐山史跡の博物館へ出るが開館は9時からだ。入り口は二重土塁などが現存する。
DSC06631.JPG
DSC06630.JPG

二つ目の信号:ワークマンの角を右折して都幾川を渡る。左岸にキャンプ場かテント張りが多数あり。16の板碑群のある本堂には桃山時代の阿弥陀如来三尊を祀る広徳寺。
DSC06635.JPG
DSC06637.JPG

 平安時代末期の源義賢(よしかた)が住んだ館跡・大蔵館跡の大蔵神社は、久寿2年(1155年)の大蔵合戦で、源義平に攻め込まれた源義賢はここで討ち死にしている。
DSC06639.JPG
DSC06640.JPG鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日

172号線の信号に戻り右折して、陣中の坂上田村麻呂を訪ねてきた妻を追い返し、離縁したという伝説のある縁切橋へ。
DSC06641.JPG
縁切橋
ここから歩道がなく、車が来る度に危険を感じる。対向車で歩行者を避けようとしないですれすれに運転する車もいた。9時前に笛吹峠を越える。公衆トイレと東屋があり休憩する。
DSC06645.JPG
笛吹き峠
DSC06647.JPG
峠を下った景色
DSC06648.JPG
41号線合流の手前

下って41号線、171号線「鳩山駐在所」信号(セブンイレブン)を左折して、昭和25年(1950年=私の生まれた年だ)に発掘調査された赤沼古代瓦窯跡へ。7世紀後半からの地下式登窯跡で小屋掛けの金網越しに中を覗ける。
DSC06650.JPG
DSC06651.JPG
DSC06652.JPG
DSC06653.JPG

信号まで戻り、鎌倉街道を縦断していた鳩山中学校の前を通過しさらに南下。「今宿交差点」セブンイレブンで弁当とカップワンタン、お茶を購入して11時頃、南の越辺川(おっぺがわ)手前の公園で食べる。カップワンタンは汁がこぼれてワンタンだけになっていた。観音・不動明王信仰で知られる圓正寺へ。
DSC06656.JPG
DSC06658.JPG

越辺川の橋の手前を土手に沿って行くと、青々とした田圃に出る。左手に乗馬スクールを見ながら道なりに進むとT字路を左へ。
DSC06661.JPG
DSC06662.JPG

リサイクル施設「リプラ川角」の前を通過して、橋を渡り、右へ300mも行くと「延慶の板碑」の入り口。100m林の中へ行くと高さ3m、延慶3年(1310年)、生前に死後の冥福を祈る供養塔か墓碑らしい。この後に行く崇徳寺跡から移転したもの。
DSC06664.JPG
DSC06667.JPG
延慶3年(1310年)の板碑

戻って大類グランドの脇の砂利道を行く。この道は鎌倉街道で「堂山下遺跡」発掘作業をしている現場に出た。3人の作業員がお昼を捕ろうとしていたところだ。地面から25センチ掘り下げたところに崇徳寺の参道が見つかった。古文書に記されていた中世集落「苦林宿(にがばやししゅく)」で、発掘されたという小さな板碑を見せてくれた。発掘調査が終わると遺跡はまた埋め戻されるという。
DSC06668.JPG
DSC06669.JPG
DSC06670.JPG
DSC06671.JPG
DSC06673.JPG
DSC06674.JPG
DSC06675.JPG

毛呂山町歴史民俗資料館(無料)にも立ち寄った。常設展示の「中世」では、鎌倉幕府の黎明期に有力御家人となった毛呂氏を始め、苦林野合戦、堂山下遺跡と崇徳寺跡、鎌倉街道などの展示。
DSC06678.JPG
DSC06679.JPG
DSC06682.JPG
DSC06683.JPG
DSC06685.JPG
DSC06686.JPG

南へ鎌倉街道案内板に従って、市場神社から高麗川に架かる森戸橋を渡ると右は東京国際大学坂戸キャンパスを抜ける。国い地祇神社に立ち寄って13時30分に東武生越線西大家駅へ。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01









nice!(84)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

大自然の街・青梅に暮らす ②出勤途次の四つ葉クローバー探し

大自然の街・青梅に暮らす ②出勤途次の四つ葉クローバー探し
IMG_3358 クローバー1.jpg
これらの中に四葉も双葉も

毎週土・日・月曜日は、障がい者の移動支援ヘルパーの仕事をしている。そのうち一日は、施設に車椅子ごと乗せられるリフトカーで迎えに行き、買い物行く仕事がある。リフトカーを会社で受け取りに私の自宅から、約3㎞歩いて40分かかる。ルートは自宅から吉野街道に出て、長渕丘陵からの沢に架かる凱旋橋を渡る。
DSC06579 吉野街道へ.JPG
吉野街道に出る前の民家
DSC06580 田中家の畑.JPG
身近に畑もある
DSC06582 凱旋橋手前.JPG
DSC06586 谷.JPG
凱旋橋が架かる谷、沢は手付かず
DSC06589 .JPG
多摩川沿いに一部遊歩道がある

前回紹介した元かんぽの宿で、亀の井ホテル青梅の近くを通り、釜の淵公園の柳淵橋(りゅうえんばし)を渡る。
DSC06591.JPG
釜の淵公園入口
DSC06592.JPG
DSC06616 柳ふり.JPG
柳淵橋または橋上から見た多摩川

 青梅街道のネッツたまぐーセンター(市民会館)から南下する411号線を突っ切り、青梅七福神の一つ清宝院(恵比寿尊)の南、住宅地の大柳町から天ケ瀬町・天ケ瀬グランドへ出る。
DSC06596.JPG
住宅地の萩、登った先は天ケ瀬グランド
DSC06599.JPG
左手は天ケ瀬グランド、突き当りは体育館に隣接の児童公園
DSC06600 .JPG
DSC06601.JPG

 隣接して天ケ瀬体育館の西に、青梅市の名前の由来(将門誓いの梅)である金剛寺の山門をくぐって本殿を拝礼。
DSC06602.JPG
DSC06603.JPG
金剛寺の重要文化財の表門
金剛DSC06606.JPG寺山門
「将門誓いの梅」
DSC06610.JPG
金剛寺の古仏塔

 平将門が金剛寺の辺りを訪れた時、馬の鞭に使用していた梅の枝を自ら地面に挿し、「願いが叶うなら咲きほこれ、かなわないなら枯れよ」といったところ、梅の枝が根付いた。ところがこの木の梅は熟さず、枝に残ったまま落ちることがありませんでした。これを見た人々が不思議に思い、この地を青梅と呼ぶようになったと伝えられた。今も「将門誓いの梅」の老木が残っている。金剛寺表門は江戸時代初期の作、鐘楼は寛文6年(1666年)に寄進されたもの。
DSC06611 金剛寺と多摩高.JPG
DSC06612.JPG

金剛寺の裏、多摩高校の間を抜けて青梅街道へ。裏宿に移動支援ヘルパーを差配する会社の事務所がある。
 健康のためあえて歩くことにしているので、余裕をもって会社の車いすごと乗れるリフトカーを受け取りに行くが、時間調整のため天ケ瀬体育館横の児童公園や金剛寺と多摩高校の間の隙間に茂るクローバーの中から、四葉クローバーを最近探してみた。毎週事務所に行くたびに見つけることができ、中には変形二葉クローバーを見つけることができた。
IMG_3353クローバー5.jpg
IMG_3354クローバー3.jpg
IMG_3358 クローバー1.jpg
DSC06614.JPG
DSC06615.JPG

一つの根っこから4~5本のうち二本四葉クローバーになっているのも見つけた。突然変異でできるとの説が有力だが・・・。10分か15分くらいだが、集中力が養われ、精神の鍛練に良いと思う。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01









nice!(101)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

「青春きっぷ」で、自由気ままに「相模湖」と甲斐大和の景徳院へ!

「青春きっぷ」で、自由気ままに「相模湖」と甲斐大和の景徳院へ!
DSC06552 山門.JPG
景徳院の山門

シェアハウス巡りで「青春きっぷ」を遠くへの移動に使おうと思っていたが、期限が9月10日まで。まだ2回分残っているので、慌てて中央本線へ乗った。まず相模湖へ。
DSC06524 相模湖駅.JPG
DSC06525 アーケード.JPG
JR相模湖駅前のアーケード街

高尾駅の次の駅で近い。車では相模東出口からすぐの甲州街道の小原(おばら)宿へは何度か行ったことがある。
参考:甲州街道を歩く 第4-3回 小原宿大名行列を見る! 2011年11月03日 
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2011-11-05
甲州街道中の神奈川県内26本陣中唯一現存する建物だ。
 JR相模湖駅で下車。平日なのにハイキングの装いの客が大勢いる。関東百名山の石老山ハイキングか?駅前から国道20号線(甲州街道)を突っ切り、相模湖総合事務所まえを抜けると神奈川県立相模湖公園へ。
DSC06526 遠景の公園.JPG
DSC06528 相模湖1.JPG
DSC06530 相模湖公園.JPG
DSC06532 相模湖の図.JPG

とても整備されていて、展望台、トイレも目立たない設計で駐車場に隣接。大きなボートが沢山係留されている。霧がかかっていて近所の歩行に不便らしい人が一人。戦後から近くに住んでいるという。霧が晴れてくるとゴミを拾いに来る人、釣りに来た人がぼちぼち。とても静かだ。土日休日はとても賑わうという。

 1時間ほどいてJR相模湖駅に戻り、笹子トンネルを抜けたJR甲斐大和えきで下車する。
DSC06533 甲斐大和.JPG
DSC06534 鉢.JPG
駅舎に甲州ブドウの鉢植え

 天正10年(1582年)3月11日、武田勝頼公が織田信長・徳川家康連合軍に敗れた。勝頼一行が自刃した場所に徳川家康が建立したのが景徳院。武勝頼公、夫人、信勝公の生害石や墓がある。
JR甲斐大和駅から国道20号線「初鹿野北詰」へ出る。
DSC06535  仏塔群.JPG
DSC06536 景徳院入り口信号.JPG

古谷商店前の通りをしばらく行くと「景徳院入り口」を左折し、国道20号線と別れる。日川に沿った道を30分も行くと左手にトイレもある駐車場に着く。左手の日川は、勝頼公の夫人の侍女たち16名が身投げをしたという「姫が淵」のレリーフ。
DSC06537 侍女たちの.JPG
DSC06539 景徳院.JPG
DSC06540  境内図.JPG

正面の階段を登ると景徳院への近道。すぐ先に勝頼、夫人、信勝の没頭地蔵尊がある。
DSC06542 没頭地蔵尊.JPG
DSC06543 没頭 の拡大.JPG
DSC06545  近道階段上ると.JPG

駐車車場から左から回り込んでいくと正面に大火を免れ江戸時代の1579年3月に建立の景徳院の山門、左右に阿吽の金剛士が鎮座。右手に小さな階段を登ると勝頼、夫人、信勝の墓がある。
DSC06550 三人.JPG
DSC06552 山門.JPG
DSC06553 金剛力士右.JPG
DSC06554 金剛力士左.JPG
DSC06556 本堂.JPG
DSC06558 本堂1.JPG

 紅葉にはまだ早く、平日のためか誰もいない。武田家没落の歴史をまざまざと見せつける現場だ。4月第四日曜日には、「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」が景徳院では慰霊祭が行われる。ここからJR甲斐大和駅へ戻って、駅のはす向かいにある「営業中」の看板が玄関にある食事場所に行く。声をかけるが反応なし。諦めて甲州街道へ行くとセブンイレブンがあった。ここで天ぷらうどんとポテトサラダ、ビールを購入して、駅裏の東屋で食べた。
DSC06563 ランチ.JPG

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01





nice!(78)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行