SSブログ
おんせん県おおいた ブログトップ
前の10件 | -

大分市から4か月余ぶりに東京に戻る決断!月末の日々・・・。  [おんせん県おおいた]

大分市から4か月余ぶりに東京に戻る決断!月末の日々・・・。 
DSC04557.JPG
大分市平和公園の桜並木

 3月27日が雨、昨日(3月28日)快晴。今日は又雨。マンションの前の「神ノ木公園」の桜が満開。大分市整形外科病院での右肩痛のリハビリは、28日が最後。途中の大分川土手の花々が満開で、11月に薄の写真撮影をしたばかりなのに、季節の移り変わりは早いものだと思う。
DSC04545.JPG
大分川土手下の春の花々

 大分整形外科病院のF理学療養士には大変お世話になった。冷え性だとのこと、田口式健康サポーターを御礼に贈る。桜の情報に誘われ、平和公園、武漢公園の桜並木をみに出かけるとすでに花見の席とりなど花見の準備をしているグループがあった。
DSC04547.JPG
DSC04557.JPG
DSC04549.JPG
風車小屋の一角に幼稚園児の散歩姿が見られた
DSC04551.JPG
武漢との交流があることから、武漢公園の柳と桜
DSC04555.JPG

 郵貯で預金を引き出し、午後に市役所の国民健康保険税の納付、住民税の転出の手続きを済ませる。さらに大分市民図書館に借りていた書籍を返却、駅前の100円ショップで引越しに必要な紐とガムテープを購入した。ついでに駅前にある温泉銭湯「熱海温泉」に入浴(1392湯目)に立ち寄る。3月いっぱいで、東京に戻ると決断してから、大分市内の温泉入浴をまだ残しているので4日前から、北下郡アサヒ温泉、クリスタル温泉、金池温泉と入浴を重ねていた。大分市には35ヶ所の天然温泉があり、そのほとんどが天然掛け流しらしい。別府温泉の温泉数や安さには及ばないが、だいたい大人の入浴料は300円から550円だ。昔ながらの番台があり、昭和レトロ時代の雰囲気が残る。浴槽は熱湯と温湯の2槽があり、熱湯にはとても熱くて入ることができない。最近は寂れて一日50人も来ないという。清掃はアルバイトを一日3人に1時間(時給1,500円)一斉に清掃をしてもらっているという。JR大分駅から徒歩2分の便の良い場所なので、何とかなりそうだが・・・。検討を期待するが、「私はもう後期高齢者の年齢になってしまうから・・・」と弱気なつぶやき。
DSC04560.JPG
JR大分駅すぐそばの「あたみ温泉」
DSC04561.JPG
浴室
DSC04563.JPG
更衣室

 帰宅して、昼食は在庫のスパゲッテイを調理して食べる。明日の夜には、引越しの荷やパソコンなどが部屋からなくなるので、29日の午後には調理器や鍋などをも梱包しておかなければならない。夜に残るのは、列車移動で必要なリュックの荷の寝袋や肌着、洗面用具のみだ。

 4ヶ月余にわたる、おんせん県おおいたでの「温泉に囲まれた生活」は終わりを告げる。温泉巡りや豊後街道歩き、別府や大分市のイベントの紹介などを発信してきたが、胸椎圧迫骨折と肩痛のためのリハビリと新たな試練を与えられた。後悔はしていないが、「おっちょこちょいの私に活!」を入れたいこの頃である。この4ヶ月余の経験を肥やしにして新たな挑戦をしたいと思う。拙句「異地に生き傷つき帰る桜かな」

☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ

nice!(134)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

大分市「国際交流広場」武漢の森で異形なグループに会う! 2014年3月16日 [おんせん県おおいた]

大分市「国際交流広場」武漢の森で異形なファッショングループに会う! 2014年3月16日
DSC04383.JPG
武漢の森での異形なファッショングループ

 朝の散歩で時々行く市民平和公園へ散歩に出かけた。快晴で、幼児を連れた家族連れやペットの散歩などそれぞれ市民が楽しんでいる。よく手入れされた植栽の花壇の花々も美しい。3月末には桜並木も満開になるだろう。芝生にしばらく寝転んで休んだ後、国際交流広場へ。
DSC04369.JPG
平和市民公園
DSC04370.JPGDSC04372.JPGDSC04374.JPG
平和市民公園
DSC04375.JPG
橋の欄干・鶴崎踊
DSC04376.JPG
橋の欄干・久賀んp大名行列

 武漢の森の池のある中華風の社の中に異形なファッショングループが・・・・。透けた黒色で統一されたファッションに狐や猫のお面をかぶった若い10人のグループだ。写真を撮らせていただく承諾を得て、質問をする。みんな大分市に住むメンバーで定期的に呼び掛けて集まって、その場にふさわしい衣装で踊ったり、パフォーマンスを楽しんでいるのだという。今日はこの後、お昼を食べに移動するという。
DSC04379.JPGDSC04383.JPGDSC04385.JPGDSC04387.JPG
DSC04390.JPG
DSC04391.JPG

 晴天で明るいとはいえ、中華風の建物の一角でこのファッションは、いい取り合わせだなと感心した。満開の夜桜にもこのファッションが似合うと思う。個人的に楽しむだけでなく、その延長でもっと他の人に見てもらうとか、何か若い人なりの主張を持たせるとかできないとも思った。

☆第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~豊後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ


nice!(110)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第5弾  [おんせん県おおいた]

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第5弾 
IM000851.jpg
金森 達 画

 大分市での単身居住を体験して3ヶ月半が過ぎた。この間、単身居住でこその優位性を感じることがある。温泉源泉掛け流し賃貸マンションの広さは、6畳の洋室できわめて狭い。東京都内での45年前頃の苦学生時代を思い出すようだ。

〇小さな生活環境の優位性・・・温暖な大分といえども唯一の暖房であるエアコンは貴重だ。部屋が狭いのですぐに温まる。簡単なキッチンやバストイレやパソコンの作業、就寝もすべて10歩以内の移動で済む。当然だが、移動が速く、時間の短縮になる。狭い部屋だから、物を置く場所がない。必要最低限のもの以外は買うことができない。無駄使いをしなくて済む。朝の散歩をしながら、てんぷらの食材に蓬を摘んでくる。わずかな量で済む。

〇単身居住の優位性・・・思いついたら、即行動。ベットから2歩でパソコン作動、検索、文章作成、ブログ作成。情報収集も直ぐだ。部屋の清掃も狭いだけに簡単に済む。誰かの都合を聞く必要がない。テレビで趣味が合わなくてテレビチャンネルの争奪戦をしなくて済む。その代り、本当に自分の学びたい、見たい番組は計画的に予定を決めないとずるずると長い時間を受動的に見ることになる。毎日放送18時から30分の番組「世界遺産 氷点下60度 マンモス眠る大地の謎」を見た。シベリアのレナ川の石柱自然公園の様子を紹介。わずか30分で一冊の本ほどのボリュームで、しかも時代をさかのぼっての映像や解説付きである。情報収集としては、読書では得られない最高の情報源だ。

〇都市居住の優位性・・・大分市の人口は47万人でJR大分駅まで徒歩30分(バス10分)、大分市民図書館(本館)40分、コンパルホール分館20分。県立図書館は市内だが遠い。市役所15分。賃貸マンションは大分放送のすぐそばで、内科、外科、整形外科、泌尿器科病院は徒歩10分以内に5病院。銀行、信用金庫、ゆう貯・郵便局は徒歩10分以内に5ヶ所+ATM1ヶ所。2ヶ所のスーパーマーケット、2ヶ所のコンビニは徒歩10分以内。コンサート会場や映画館も徒歩20分以内。なお、65歳以上の市民は、路線バスを1回100円で利用できる。

  限られた時間と生活費で自分の思い描く豊かな生活をどう実現するのか?

を考えるとき、3つの優位性が日常的な省力化をもっと可能にして、本当に自分かやりたいこと、私の場合「温泉」と「旧街道歩き」(にこだわってきた)のための事前の調査・取材から具現化まで時間を掛けたいと思う。

 3つの優位性をあげたが、しかし同じくらいの劣位性があることも知っていなければならない。家族同居での生活にあって単身生活にないものは、同じくらいかそれ以上あると思う。田舎居住の優位性もまた同じくらいかそれ以上ある。今ある環境の中で、どう生きるかを問うているのである。

 今日も朝食後、徒歩で整形外科病院を渡り歩き、ウォシュレットトイレを借り、新聞朝刊各紙を読み、書棚に置いてある文芸春秋3月号掲載の小山田浩子著「穴」を読み帰宅する。毎日の朝の散歩、トイレ、新聞&読書の一連の行動から、少年時代の北海道開拓農家での生活を思い出してしまう。母屋から100m以内の範囲に川の近くの五右衛門風呂、便所、鶏小屋、綿羊・馬や牛小屋があった。日常のトイレやお風呂は四季を問わず、必ず外に出歩いて用を足さなければならなかった。当時はそうしなければ生きていけなかった。

 現代は便利さだけを求めて、体を使わずに生きていけるが、あえて対局にある互いの優位性を意識的に自らの意志で調整して生きることが求められている。どう自らの強い意志を維持し、磨き、実践するのか?大人になってから「やろうとしてすぐにできるものではない」とソチオリンピックでの選手たちの生い立ちを聞くにつけ思うこのごろである。


☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の情報室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ


nice!(85)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第4弾 [おんせん県おおいた]

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第4弾
IM000854.jpg
金森 達 画

 大分市にきて最大の誤算は、私の持病やけがの古傷や新しい事故による怪我だった。高血圧症は30年前からで、東京の近所の主治医から今回とりあえず2か月半分の薬を持参していた。頚椎損傷、腰痛や前立腺肥大症の後遺症、親指第一位関節損傷の治療は、時々診察やリハビリに行かなければならない。これらは昨年6・7月に挑戦したスペイン・サンティゴ巡礼35日間の旅では、何とかクリアして完歩することができた。
参考:スペイン「聖地サンテイアゴ巡礼」サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから歩きはじめる!
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19

 腰痛と頚椎損傷のリハビリには自宅から1分のところに星野整形外科があり、そこへ行くことにした。するとすぐにレントゲンである。治療費は3,160円。過去に頚椎のリハビリは月一回(320円)で済んでいたのが、ここにきて環境が変わったせいか1週間過ぎるころに肩に違和感があり首の牽引リハビリに行くことになった。ここでは施設環境の違いからか1回470円になった。
DSC04066.JPGDSC04071.JPG
かかりつけの病院は、大分放送と大分川の周辺に散在。


 1月12日に豊後街道歩きで、橋の側溝に落ちてまたレントゲン撮影料(3,740円)がかかり、胸椎圧迫骨折と診断され、「本当か?」とネットで調べて「もし手術をするようになると新しい技術で手術できる病院は、大分市では大分整形外科病院」と分かり、念のためそこへ行き再度レントゲンを撮る羽目になった。そこで治療費が2,130円。精密検査で後日MRI検査をすることになり、さらに6,060円。ついでに「ここで首の牽引をすると治療費はいくらになりますか?」と聞くと「必ず診察してからのリハビリで310円」という。病院によってリハビリの費用が異なることを再確認した。それで「この病院にリハビリを替えて、前にかかっている病院で撮ったレントゲンの画像を持参すると、改めて撮らずに済みますか?」と聞くと「レントゲンを撮ると画像をそのまま利用するので、改めてレントゲンを撮らなくてはなりません」という返事だった。つまり、再度レントゲンの費用がかかるということだ。
 前立腺肥大症の後遺症は、尿道狭窄症でこれまで2ヶ月に一度、尿道の広さを確保するための措置をしていた。主治医には紹介状をいただいていたが、慣れない医師が措置を任せて本当に大丈夫かとの不安で、大分での措置はまだしていない。泌尿器科に行くとまたレントゲンを撮ることになるだろう。いずれにしても、以上の私の場合、東京から大分に環境が変わることにより、いくつもの持病や新たな事故による通院によって新たな費用が掛かることは避けられない。

 月の生活費にいくらかかるのかは、持病などの治療による病院通院や転居後の病気や事故による費用は除かなければ無理と分かった。
このタイトルでの実現性は、病気やけがの治療費は含めないという条件で可能ということだ。

☆第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~肥後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ




nice!(149)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

鉄輪温泉の開祖・一遍上人由来の「温泉山永福寺」の取材  2014年2月5日 [おんせん県おおいた]

 鉄輪温泉の開祖・一遍上人由来の「温泉山永福寺」の取材  2014年2月5日
DSC04021.JPG
鉄輪温泉一遍上人ゆかりの永福寺

 2月5日、全国的に寒冷で震えた朝、別府行を決めたのだが、あまりの寒さに延期しようかと迷いながらJR大分駅に到着した。今日の予定は、JR別府大学駅そばにある「別府市美術館」の鑑賞の後、鉄輪温泉の永福寺取材と鉄輪温泉ホテルでの入浴だった。美術館鑑賞の話は後日にして、鉄輪温泉開祖の話を中心に紹介したい。

 別府市美術館の場所が国道10号線沿いの「上人ヶ浜公園」にあり、昔から鎌倉時代の遊行上人一遍の上陸伝説があったところ。美術館建立の資料を調べる中で、建治2年(1276年)開基と伝えられる鉄輪温泉永福寺に一遍上人の木像が安置され、毎年9月に上人の徳を讃えて“湯あみ祭り”があり、木像を湯あみさせる。又南北朝時代と推定される寺宝「遊行上人絵巻」があるという。
DSC04016.JPG
別府市美術館のある裏は別府湾の「上人ヶ浜公園」
DSC04015.JPG
昔の鉄輪温泉絵図

 美術館から30分も歩くと鉄輪温泉に着く。「鳴門うどん」で最大直径25㎝はあろうかという大丼の牛蒡うどん(365円)で腹ごしらえをする。
DSC04018.JPG

 奈良時代の豊後風土記に出てくる鉄輪温泉は、玖倍理湯の井(くべりゆのい)と呼ばれる激しい自然地獄と、この一帯のどこにも小さな湯気の穴がぶすぶすと熱泥を噴き出していた地獄原だった。現在の鉄輪温泉については、最近温泉入浴巡りで紹介したことがある。
DSC04019.JPG
鉄輪温泉地図
DSC04051.JPG

参考: 11.26(ふろの日)別府・鉄輪温泉を駆け歩く!
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-11-27

 いでゆ坂中心部にある温泉山永福寺の本堂のベルを押し、三代目のご住職河野健勝氏にお話を伺った。一遍上人木像は本堂正面左手の御簾に収められ、高さ高さ60㎝、重さ10㎏、寄木造りの木造である。江戸時代から湯あみ祭り(当時は年4回)その後火災により中断し、昭和35年(1960年)に再開、年1回9月21~23日の湯あみに使われた。先代住職が濡れて痛むのを惜しみ、昭和40.年ころ漆塗りにしたのが現在のお姿。実際に湯あみに使われるのはレプリカで造られたもう一体の一遍上人木造がご本尊左手にある。「遊行上人絵巻」は一遍上人没後に描かれた宗俊編(他に聖戒編)全10編中の第7巻目で1307年に書かれた原本はなく転写本、湯あみ祭りの年1回公開されている。本堂天井の花々を描いた極彩色の格子絵を尋ねると、昭和29年に四国の絵描きさんが描いたものだという。
DSC04021.JPG
DSC04022.JPG
一遍上人ゆかりの永福寺
DSC04024.JPG
本堂内
DSC04029.JPG
本堂正面左手の御簾に収められている一遍上人木像
DSC04033.JPG
一遍上人の辿ったルート
DSC04031.JPG
DSC04026.JPG
天井絵の花々

 一遍上人は、四国伊予国道後に1139年生まれ。幼少のころ松寿丸といった。時宗開祖で建治2年(1276年)九州での遊行賦算(諸国を巡り、人々に念仏の名号札を配ること)で豊後を訪ね、豊後国守護大友頼康(大友三代目)、他阿弥仏真教(後に時宗二祖)らを帰依させた。しばらくの豊後の滞在中に別府鉄輪(地元では地獄)を湯治場として整備した。元寇の戦傷者の治療や一遍上人同行者の病を治すためとも言われる。当時は熱湯噴き上げる鉄輪は、地獄のような様相を示していたのだろう。永福寺は江戸時代末までは、湯滝山松寿寺と称していた。

 一遍上人は、地獄の様相をしていた鉄輪をどのようにして「湯治場」になしえたのかが、興味のあるところだ。大正時代に書かれたらしいという「鉄輪温泉由来絵とき法話」によると、別府野口の里を通られた折り、通りかかった白髪の老人に「この霧の深さは如何なるわけか?」と尋ねると「この後ろに鶴見嶽という高山有。それにかかる霧と山の麓には至る所に地獄あり。特に八丁四面といわれる鉄輪地獄あり。この地獄から噴き上げる蒸気がもつれ合い霧深く庶民が難儀をするのであろう」と鶴見嶽の麓に火の神、鶴見権現様の社を教えていただいた。上人は沐浴後、三、七、二十一日の参籠祈願をされた。満願の碑に先の白髪の老人が夢うつつに現れ、「鉄輪地獄を埋めるには、一切経の経文を一字一石にて称名を唱えながら投げ込めば必ず埋まるであろう」と告げ、姿を消した。上人と一緒につれ立った帰依の僧や村人たちは、いわれた通り長い苦労の末に、大地獄のほとんどを埋め尽くしたが、最後に三間四方の噴気がどうしても止まらない。再度権現様に祈願すると「三間四方の噴気止まらざる所は、経文の功力と温泉の力が合わされ霊場となりたるものなり。湯気の止まらざるところに四方を囲み蒸し風呂を造れ。その中に休みて称名念仏して入湯すれば如何なる業病難病も必ず治るであろう」と申され、姿を消された。こうして仏式の方式で蒸し風呂が造られた。熱湯地獄の様相だった鉄輪温泉に上人たちの試行錯誤の下ようやく「地獄」を「庶民の業病難病を克服する手段」に転換してしまう瞬間であった。

 「鉄輪温泉由来記絵とき法話」に真実性があるのか?別府大学文化財研究所長で「宇佐、国東、速見の歴史」編者でもある飯沼賢司氏によると「一遍上人が出家して最初に来た場所が豊後で、豊後は鎌倉時代から念仏と深くかかわっていた。阿弥陀に救いを求めて、南無阿弥陀仏を唱える信仰は、宗派にかかわらず広く沢山あり、大友氏(三代頼奏の時代)も早くから阿弥陀仏信仰にかかわっていた」「鶴見村は宗教的な“場”を持っていた。天台宗の延暦寺領で山岳信仰とかかわって修験場になっていた。蒸し風呂の話は、かつての温泉は湯に入るのではなく蒸し風呂(サウナ)の古い形態だった。病気は殺生の報いによって起こると考えられていたから、蒸し風呂に入って、南無阿無陀仏の称号を唱えて病気を治すのは宗教的行為だったのです」
時代背景と一遍上人の豊後とのかかわりの時代が重なっているらしいことは理解できた。古文書などで一遍上人が豊後に来たという記録は今のところ残っていないという。今後遺跡の解明や発掘の可能性はないものだろうか。と思いながら、鉄輪温泉の「もと湯の宿 黒田や」で日帰り入浴をして自宅の途に就いた。
DSC04034.JPG
「宇佐、国東、速見の歴史」飯沼賢司編集DSC02875.JPG
江戸時代から噴気を利用して煮炊きした現代の”地獄釜”
DSC04038.JPG
鉄輪温泉の「もと湯の宿 黒田や」
DSC04039.JPGDSC04050.JPG
黒田やのロビー
DSC04042.JPGDSC04044.JPG
大浴場と半露天風呂

☆第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~肥後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ




nice!(100)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第3弾 [おんせん県おおいた]

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第3弾
DSC04029.JPG
鉄輪温泉ゆかりの永福寺にある一遍上人木像(湯あみ祭りに使われていた)

 通常の生活は、1日1万歩目標の散歩、買い物や図書館通いに読書、テレビ鑑賞、病院通いになる。時々、隣町の別府へ足を延ばして温泉巡りや温泉関係の取材や「豊後街道歩き」をしてきた。大分市内では、大分市ゆかりの大友宗麟顕彰イベントや遺跡巡り、各種コンサートや講演会に足を運んでいる。何度かご紹介している「別府八湯 温泉本」の存在も大きい。付録に「特別優待入湯券・無料11湯めぐり」が付いており、期限の2014年9月30日までに残り9ヶ所のホテル入浴(通常は平均1ヶ所の入浴券500円)ができる。その他に別府の街を歩けば、入浴料100円で入浴できる個性的な温泉銭湯があちこちにある。
DSC04021.JPG
鉄輪温泉中心部にある永福寺
DSC03987.JPG
別府市美術館
DSC04057.JPG
別府市美術館と大分市美術館のパンフレット

 JR大分駅からJR別府駅までは、片道270円。元気であれば、自転車での往復(片道約12㎞)も可能である。生活費を1日1,000円に抑えようとすると往復の交通費に540円かけると大変なので、別府へ行くときは、用事を複数つくることにしている。例えば、別府市美術館(入館料100円)鑑賞と別府・鉄輪温泉開祖といわれる一遍上人ゆかりの温泉山永福寺の取材や鉄輪郵便局での預金とか、別府市民交響楽団オペラコンサートと別府・明礬温泉取材を兼ねるとかだ。別府市内の亀の井バス指定区間で、1日900円乗り放題の「ミニフリー」がある。別府市内の観光場所を行き来するのに利用するとお得だ。大分市内では、65歳以上の高齢者にはワンコインバス乗車証が発行され、それを市内路線バス乗車時に提示すると1回100円で利用できる。片道徒歩30分かかるところで片道160円、豊後街道の今市宿の石畳を見に行くのに通常は片道少なくとも乗り換えで1,000円かかるから相当お得に利用できる。
DSC04055.JPG
DSC04056.JPG
「青春きっぷ」のチラシ

 季節によって発行される「青春きっぷ」を利用する手もある。これからの春は3月1日~4月10日が実施日で、1枚5回綴りで11,500円(1回2,300円)で普通・快速列車乗り放題である。年末に大分から東京まで往復で利用してきた。宿泊料金を別にして、片道2回分4,600円で移動できた。3月1日以降は、しばらく胸椎骨折で動けずに残された期間「豊後街道歩き」の豊後大津から熊本城まで歩く予定である。まだ行っていない九州各地の観光地や温泉地、友人に会いに行くことや山登りなどはこの期間中に効率的に行ってしまおうと思っている。

 次第に人との打ち合わせにも金銭的な計算を働かせるようになる。打ち合わせの場所に時々別府亀の井ホテル1階にあるファミレス「ジョイフル」を使う。「ジョイフル」のモーニングサービスは10時までに入店して注文するとドリンクバー付きで399円で済む。お昼の打ち合わせに早めの昼食にしてお昼までの待ち時間を読書にするのだ。私は自宅では落ち着いて読書がなかなかできないが、昔から洋楽が流れる雰囲気のほうがはるかに集中できる。

☆第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~豊後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ

nice!(99)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

散策しながら、大分市美術館「大分・武漢合同美術展 1.10~2.16」に行く! 214.1.29 [おんせん県おおいた]

散策しながら、大分市美術館「大分・武漢合同美術展 1.10~2.16」に行く! 214.1.29
DSC03935.JPG
大分市美術館前の巨像

 大分市と中国武漢市は、1979年に友好都市となって35年にわたり、さまざまな分野で交流を続けてきた。2008年12月に武漢美術館が開館し、2011年から美術分野での友好関係を培てきた。政治の分野で不本意な関係になっている折に、こうした分野での努力をされ散ることに敬意を感じ、美術館鑑賞に行くことにした。
DSC03922.JPG
「大分・印象 武漢・印象―“写実絵画”の諸相」のチラシ

 自宅から歩くと美術館まで1時間はゆうにかかるところだ。胸部骨折でコルセットを付けての自転車は振動が心配なので、ゆっくり徒歩で行くことにした。途中、大分城址公園から延びる遊歩公園にある大友宗麟ゆかりのフランシスコ・ザビエル像や天正遣欧少年使節に派遣された13歳の伊東マンショ馬上像を撮影。
DSC03929.JPGDSC03930.JPGDSC03932.JPG
天正遣欧少年使節13歳の伊東マンショ馬上像

 駅を過ぎて上野丘公園にある美術館への道に迷い、大道五丁目の古書店「森書房」に足を止めた。豊後街道の資料「大分市文化財調査報告書 昭和55年版」を求めて立ち寄った大手町の古書店「森書房」と同じ名の店だ。店内にはご高齢のおばあさんがいて「ああ、私の夫がやっているの。ここは息子が経営している」とのこと。

 美術館に向かう途中、無人野菜売りがあり、ネギや大根が100円と激安だ。ネギ1束が欲しかったが、これから美術鑑賞するのにネギの匂いをぷんぷんさせては迷惑だろうと我慢して、大根1本だけを購入した。この辺りは住宅地だが、まだ畑があるらしい。美術館への道は車で行く方には案内板があるようだが、歩く人には難しい場所らしい。買い物の帰りらしい男性に聞くと、「近道を教えてあげる」と坂道を一緒に美術館の入り口が見える場所まで送っていただいた。コルセットをしての坂道は、とてもきつく、胸を圧迫しているので汗が出る。リタイアした方で、奥様を3年前に亡くし子供と同居だが、炊事など自分ですべてやっているという。

 美術館前の公園に巨大な像の立像が鎮座し、とても目立つ。芝生には1歳過ぎの幼児が二人とことこ歩き回っている。周りは子供たちに読み聞かせをする施設などもあるとても広い(11.8ヘクタール)敷地だ。今回の展示「大分・印象 武漢・印象―“写実絵画”の諸相」は常設展も含めて無料だが観覧者は少ないようだ。
DSC03944.JPG
DSC03936.JPG
美術館入口
DSC03937.JPG
ロビー
DSC03941.JPGDSC03942.JPG
展望テラスからの眺望

 2棟を繋ぐような2階建てで街を見下ろす展望テラスもあり、眺望がすばらしい。今回の企画展示のほかに常設展示は4つ。第1は福田平八郎らの「花鳥画の世界」第2は「近代の南画」第3は片多徳郎らの「人物を描く」第4は安倍基士らの「竹を編む技術」
企画展示の武漢画家の陳勇勤(チンユウキン)の「洪山宝塔」、呉漢東の「野花佳果」、朱暁果の「河辺の灌木林」が好ましかった。日本側の利光敏郎の「黒いチャイナドレスの女」、渡抜享の「2つの動作」が良かった。常設展も見ごたえがあった。これらが無料とは有り難い。
DSC03938.JPG
武漢美術館の説明
DSC03939.JPG
武漢美術館
DSC03924.JPG
劉寿祥「黄鶴楼雄姿」
DSC03925.JPG
伊藤阿二子「Magnoliaの刻」
DSC03926.JPG
渡抜亮「2つの動作」
DSC03927.JPG
中山忠彦「ターコイズブルー」以上はチラシの写真を転載

 帰途、JR大分駅南にあるポルトホール・大分市民図書館に立ち寄る。いつもは府内町にあるコンパルホール分館に行くのだが、蔵書数が少なくいつもリクエストで他館に注文している。今読んでいる三浦哲郎著「少年讃歌」が参照図書に挙げている松田毅一著「南蛮資料の発見」を借りた。同資料で、イエスズ会日本年報」は県立図書館蔵で貸出可能らしいので、リクエストにした。車がない生活では、簡単に遠出ができないので、こうして出かけるついでにあちこちに立ち寄る効率の良い生活を心がけている。

☆第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~肥後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ

nice!(86)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

第63回 別府大分毎日マラソンを見に行く! 2014年2月2日 [おんせん県おおいた]

第63回 別府大分毎日マラソンを見に行く! 2014年2月2日
DSC03978.JPG
優勝のアブラハム・キプリモ(ウガンダ)選手
DSC03979.JPG
第2位の今井正人選手

 朝から濃い霧に覆われた珍しい天気になった。
別府大分毎日マラソンは、大分市の高崎やま・うみたまご前を12時00分にスタートし、大分市営陸上競技場がフィニッシュとなる別府湾を見ながら走るコースである。参加者は過去最高の3,698人。私は特別にマラソンに興味があるわけではないが、たまたま自宅のすぐそばを走るコースであること、近所のおじさんから「競技場で13時から、300円でふぐ鍋が食べられるよ」と聞いたからだ。東京・青梅に住んでいたので(今でも自宅はある)同じ2月中旬に行われ一時は15,000人の参加を誇っていた「青梅マラソン」との比較の面白いかなと思った。

 自宅からコースの一番近いところは200m、競技場までは500mほど。12時過ぎに競技場へ向かう。観客席にはまだちらほらというところ。
DSC03962.JPG
DSC03961.JPG
大分市営競技場

 入り口に回ると大分名産のから揚げ、とり天、揚げたこ焼きなどを売る店があった。「ふぐ鍋」を食べるにしてもまだ時間があるので「とり天うどん(500円)」を所望した。これはうまい!参加者の家族なのか、行列を作っているところへ行くとこれは無料でやっている刺繍屋さん?帽子や用意してきたのか記念で購入したのかユニフォームに名前などを刺繍してもらっていた。16時までやっている。
「ふく鍋」の看板を見つけた。大分市観光協会と大分ふぐ名店会の主催だ。「ふく鍋」ではなく、「ふぐ雑炊」だ。
DSC03966.JPGDSC03965.JPG
とり天うどんを食べる
DSC03967.JPG
DSC03977.JPG
刺繍のサービス
DSC03963.JPG
「ふぐ雑炊」の看板

コースになっている国道10号線側に移動すると、「ふぐ雑炊」の行列がもう始まっている。先着600名限定というので私も慌てて並ぶ。300円というから小さなカップだと思っていたら、きちんとした大きさだ。これなら先の「とり天うどん」を食べなければよかった。「ふぐ雑炊」には白菜、ネギ、卵が入り、小さく裂いたふぐ肉もたっぷり入っていて、これは安い!しかも美味しい!近所のおじさんがわざわざ「ふく鍋」の話をするわけだ。来年も来なくてはと思った。
DSC03968.JPG
DSC03975.JPG
DSC03971.JPG
DSC03974.JPG
「ふぐ雑炊」は。300円ながら身がしっかり入って最高!

 さて本番の競技は、近くの10号線を競技者が通る27㎞付近には応援者が集まってくる。13時20分過ぎか、12名ほどの先頭集団が走り抜ける。カメラのシャッターを押し、もう一枚押し直そうとするがもうその集団は通り過ぎている。
DSC03976.JPG

 場所を移動して今度は大分川に沿った最終盤、競技場手前で14時8分頃に選手が見えてきた。先頭はゼッケン5番アブラハム・キプリモ(ウガンダ)選手、二番手はゼッケン16番の今井正人選手。距離はわずかに100mくらいか?タイムは走りが早いのでわずか10秒くらいか?彼らを見送ってテレビで観戦しようと自宅に戻ったが、わずかな差でゴールは見られなかった。順位は変わらなかった。
DSC03978.JPGDSC03979.JPG

 青梅マラソンの時、選手の接触や転倒を避けるためか、コースになっている国道の両側の電柱に布団を巻き付けられていた。二車線の国道に一斉に15,000人の選手群が「どっどっ!」と押し寄せる迫力はすごいものがあったが、まじかに順位を争う走りもまた迫力があった。それにしても胸椎骨折のためコルセットを付けての歩きやグルメだったので苦しいというか疲れるというか、でも楽しい半日であった。準備にかかわった人たち、ご苦労さん!

☆第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~肥後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ

nice!(98)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:旅行

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾 [おんせん県おおいた]

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾

 2月7日に「管弦楽プレイヤーズ大分」による管弦楽コンサートが行われるので、前売りチケット(前売り1,500円、当日2,000円)を頼んだら、近くの大分放送局まで届けてくれることになった。届けてくれたのは、主催者で演奏者でもある上岡敏宏氏だった。大分市ではなかなかコンサートがなく、昨年は12月8日に「別府市民交響楽団オペラ&コンサート」を鑑賞(1,000円)した。大分市美術館では、「大分・印象 武漢・印象―“写実絵画の諸相“」展を開催していて、福田平八郎や高山辰雄らの常設展もふくめ無料だった。
DSC03957.JPG
 2月7日に「管弦楽プレイヤーズ大分」による管弦楽コンサート
DSC03102 - コピー.JPG
別府市民交響楽団のコンサート

DSC03946.JPG
大分市美術館

 こうしたコンサートや美術館鑑賞を見逃さず、無料や安価で楽しむことができる。図書館は徒歩40分の所に大分市民図書館があり、20分の所にコンパルホール分館がある。さらに遠いが県立図書館もある。近い分館は蔵書数が少ないが、リクエストをすれば時間がかかることさえ我慢すればよい。勿論、新聞の五大紙も目を通せる。

 コンサートのチケットを受け取ったのが、自宅から徒歩1分の大分放送局(OBS)だったが、2月2日に「別府大分毎日マラソン」が実施されるので、その準備なのか局の担当者と警察の先導の白バイと打ち合わせをしていた。マラソンの最終盤、この前を通過するらしい。帰途、散歩のおじさんに聞くと「当日13時から、競技場でフク鍋が300円でふるまわれるから、是非行ったらどうか」との助言をいただいた。
DSC03952.JPG
DSC03955.JPG
別府大分毎日マラソンの終盤、近くの大分放送局前を通る

 こうした地元の行事に親しみ参加するのも面白いと思う。大分に来たはじめは、よく別府の温泉地を巡った。前に紹介したことのある「別府八湯 温泉本」の閉じ込みで「無料入浴券」が11枚付いているので、それを利用したり、「街を歩けば温泉銭湯に当たる」ほど沢山ある銭湯(大体入浴料は100円)に入浴し、地元の方との四方山話も面白かった。
参考:「別府八湯 温泉本」のはなしhttp://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-14
DSC03629.JPG
竹瓦温泉(市営温泉100円、韓国や中国の観光客が大勢来る観光名所になっている)

 自宅からJR大分駅まで徒歩30分、JR別府駅までは15分ほどで片道270円。日常の生活の移動範囲は大分市と別府市である。交通費を何とか節約できないかとリサイクルショップで折り畳み自転車を7,460円で購入した。別府移動にも利用できると思ったからだが、今のところコルセットの身では、しばらく利用できない。

 大分で旧街道歩きをしたいと小倉街道(小倉から大分まで)の資料を探したが中々無く、豊後街道(熊本から大分まで125㎞)の逆コースで歩くことにした。何回かに分けて歩きつないで熊本まで歩こうということだ。前回歩いた場所に戻ったり、自宅に帰るまでのアクセスは、熊本県宮路まではJRを利用したが、宮路以降は待ち時間の少ない急行バスを利用することになった。宮路間は2,500円、豊後大津までは2,700円。
参考:第6回豊後街道を歩くhttp://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
こうして日常どう過ごすかによって、金銭がどの程度発生するかを書き連ねたが、いつもいかに楽しくしかも安く済ませるかを心がけている。


☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ


nice!(90)  コメント(2)  トラックバック(210) 
共通テーマ:旅行

おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第1弾 [おんせん県おおいた]

 おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第1弾

 2013年11月20日から「おんせん県おおいた」県都大分市に温泉掛け流し付賃貸マンションに単身で住んでいる。退職後、半年ほど温泉が身近にある場所に住んでみたいと思っていた。私のように、何か月か温泉が身近にある場所で生活をしてみたい。九州旅行を短期やパッケージツアーではなく、じっくり腰を据えて1~2か月間、おおいたを基地にして九州を見てみたいという人たちに、ひとつのモデルケースとして情報を提供してみたい。

当初仕事をしながら1年くらいと思っていたが、60歳過ぎ男性の就職は難しく、清掃やマンション管理人が関の山で、しかも時給700円が相場で優雅に過ごすには困難だと分かった。ライフワークの一つ「旧街道歩き」の「豊後街道歩き」で1.5mの側溝に「ドン!」と落ちて「十二胸椎骨折」になり、仕事ができない状態になり、今は「重いものを持つのはダメ」「前かがみもダメ」の窮屈な生活をしている。

 住居はインターネットで調べると、別府郊外などでは学生対象の賃貸アパートが月17,000円から可能だと知り、物価の安いことに驚いた。たまたま、大分市内の不動産「別大興産」のチラシを手にし、「源泉掛け流し温泉付マンション」で6畳洋室、バストイレ付、エアコン、冷蔵庫、テレビ、ベット、洋服ダンス、机付。マンション内の共用として、洗濯機、乾燥機、大型冷蔵庫やレンジやガス台付のキッチンもあるマンションで月18,000円。定額1万円追加で、電気・ガス・水道の使い放題。あんしんサポート(保険)1,500円が付いて住居費が月に税込で29,700円。すぐに下見に行き契約を済ませた。ただ、礼金が1ヶ月分必要なのが短期で利用したい人にはネックになるだろう。
DSC03950.JPG
真っ先に購入した、ミニグリルと電気ポット
DSC02766.JPG
マンション内にあるキッチンルーム

 生活費をどこまで抑えられるのか?いざ生活を始めると寝具・衣類やインターネットパソコンなどが必要になるが、それらは東京の自宅から送らせた。最小限の備品としてミニグリルと湯沸しポット(合わせて3,460円)をリサイクルショップで購入した。共用キッチンはあるが、鍋やフライパンなどの調理器は入居者が用意する。

 朝食後、胸椎圧迫骨折治療の胸部コルセットを付けての散歩に出かける。徒歩7分の大分健生病院で毎日新聞、大分合同新聞、赤旗しんぶんを読む。その後さらに徒歩10分にある大分整形外科病院に行き読売新聞、西日本新聞を読む。ウオシュレットトイレがあるのでここで用を足す。東京での生活でウオシュレットトイレは必需品で、大分での賃貸マンションでは水洗トイレで困っていたのでこれで解決。2時間ほどで帰宅、ここまでで万歩計は3,800歩を刻む。一人住まいは、食材を購入して自炊するには、費用的に効率が悪い。近くのスーパーマーケットに通ううちに食料品も東京に比べて安いことが判った。スーパー前での日曜朝市では、白菜やキャベツが一玉100円、みかん10個で150円など。惣菜物はスーパーによっては小ぶりだがアジフライが1枚39円、52円とかだ。19時頃のスーパーでは、売れ残った弁当類やお惣菜、お刺身、寿司が半額になり、1品100円~300円で済むことになる。一日の食費1,000円の目標も難しいことではない。
DSC03951.JPG
近所のスーパー
DSC03960.JPG
スーパーの日曜朝市の野菜たち
DSC03958.JPG
19時過ぎの弁当やお刺身、寿司は半額に・・・。(お寿司609円、枝豆87円が合計447円)

 ただ、毎日の生活は食料品だけで済まない。当初大型トランクに忍ばせて持ち込んだウインドウズ8を外出用に持参した東芝タブレット用のルーターで兼用していたが、速度が遅く、やむなく地域ケーブルネットとインターネット契約し月2,500円の出費となった。
また、高齢者であれば持病もあり、病院にも係ることにもなる。また、生活や観光の交通の便にバスや電車を利用することもある。その件は、次回に。

第6回豊後街道を歩く 宮路~的石~肥後大津② http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-01-18
☆高野山麓の天然水「月のしずく」http://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/
☆旅と温泉の相談室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
☆スペイン「聖地サンティアゴ巡礼」の旅 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆温泉夜話 オーストラリアの温泉入浴に挑戦する!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-04-23

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ
nice!(138)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - おんせん県おおいた ブログトップ