SSブログ

秩父34札所徒歩巡礼 第25番~30番札所        2014年11月11日  [旧街道を歩く]

秩父34札所徒歩巡礼 第25番~30番札所        2014年11月11日 
DSC06680.JPG
秩父巡礼第30番札所法雲寺境内の小仏群

 第3回目の巡礼。前回の終点地、第24札所法泉寺から旧道を歩きたいと、バスで法泉寺まで戻った。7時50分に西武秩父駅に着き、バスの出発停留所が分からずに苦労した。案内所は空いていない。交番ではよく知らない若いおまわりさんが対応。結局、年配のおまわりさんが出勤して、2分前のバスに間に合うという血圧の上がる思いだった。

 天気は曇り。法泉寺の駐車場から旧道を歩く。地元の方に「随分、早いですね」と話しかけられる。「酒造りの森」の脇、竹林と山茶花の通りを抜けると、寛延2年(1749年)創業の秩父錦・酒造資料館に出た。この辺り、山の懐に抱かれた里山の風景だが、「クマ出没注意」の看板が・・・。8時56分、第25番札所久昌寺に到着。朱色の山門を抜けた観音堂には千匹猿がつるされる。境内には、大きな山茶花の花が散り、小仏が散在している。
DSC06626.JPG
第25番札所久昌寺観音堂

 100mほど先の本堂へ向かうと手前にある弁天池に活きのある蓮の花が咲く。「ぼっちゃん!」と大きな鯉が跳ねる音。拙句「活きな蓮見たさに鯉や跳ね上がる」だだ、蓮は夏の季語だ。久昌寺は、桜、カタクリ、蓮、ヒガンバナ、紅葉などで有名な花の寺。
DSC06629.JPG
弁天池と本堂
DSC06630.JPG
第25番札所久昌寺本堂

 荒川を渡って、秩父線影森駅のそばを通過し、第26番札所円融寺へ向かう。若い女性の二人連れや一人巡礼の姿も。ほとんどは車での巡礼だ。9時55分に到着。恵心僧都の作と言われる26㎝の本尊、聖観世音立像が安置。
DSC06632.JPG
第26番札所円融寺

 ここから奥の院の岩井堂へ。昭和電工構内を通らせていただき、護国神社からいよいよ杉林の霊場へ。300段余の階段を上り詰める。断崖に立つ舞台造りの岩井堂は、静かに荘厳な雰囲気を漂わせている。元久2年(1205年・鎌倉時代)の建立。弘法大師がここで護摩の修行をしたという。
DSC06635.JPG
DSC06638.JPG
DSC06641.JPG
岩井堂

 第27番札所大淵寺(だいえんじ)へは、尾根伝いに西へ山道を進む。思いがけず、紅葉に囲まれた山道を歩ける喜びを感じた。市街地を展望する護国大観音を経由して、下山すると11時に大淵寺月影堂(観音堂)に着く。すぐ下にある大淵寺本堂は、鮮やかな紅葉に彩られる。境内にこれを飲むと33ヶ月長生きするという延命水がある。
DSC06643.JPG
尾根伝いに西へ山道
DSC06646.JPG
護国大観音
DSC06648.JPG
 第27番札所大淵寺(だいえんじ)月影堂(観音堂)
DSC06650.JPG
本堂
DSC06652.JPG
延命水

 ここで出会った逗子市から来た男性と第28番札所橋立堂まで同道する。秩父鉄道に沿って武甲山西麓の荒々しい石灰岩の断崖に建つ姿は、凄い迫力だ。御本尊は、弘法大師が柚子の老木で彫った馬頭観世音坐像。境内には馬の像もある。庫裏には、県天然記念物に指定されている橋立鍾乳洞の入り口がある。
DSC06657.JPG
DSC06655.JPG
DSC06660.JPG
第28番札所橋立堂

 境内にある「土津園(はにつえん)」で「手打ち甚太郎そば950円」を賞味する。おまけで天ぷらをいただく。移築された建物は、豪快な梁や柱、囲炉裏やドラム缶ストーブのある建物。
DSC06661.JPG
DSC06662.JPG
第28番札所橋立堂境内にある「「土津園(はにつえん)」

 ここから第29番札所長泉院までは、橋立川、浦山川を越した約1.8㎞。浦山川手前に芭蕉句碑「草臥れて(くたびれて)宿かる頃や藤の花」に出会う。貞享5年(1688年)の作句。諸上橋を渡り、登り坂の先に長泉院。12時45分、参道入り口に枝垂桜の巨木があり、右には延命地蔵が鎮座し巡礼者を迎える。御本尊は、藤原時代の慈覚大師作といわれ、その前にある厨子には、文歴元年(1234年)性空上人が秩父巡礼中に納めたという古い石札がある。長泉院が石札堂とも呼ばれる所以だ。
DSC06666.JPG
第29番札所長泉院参道入り口に枝垂桜の巨木
DSC06669.JPG
DSC06670.JPG
第29番札所長泉院

 第30番札所法雲寺までは、7.1㎞という長丁場。途中には、清雲寺手前に「巡礼ふれあいセンター」や公衆トイレがある。まだ実をつけた、又は刈り取られたそば畑が見られる。拙句「巡礼や蕎麦畑通り蕎麦食らう」秩父鉄道の武州中川駅の先の旧道を行く。道に迷い民家をうろうろ。地元の方に「安谷川を越す橋は壊れて行くことができないよ」と言われ驚く。地図の発行元に聞いても、あやふや。仕方なく川の手前にある芭蕉句碑と翁塚「むかし幾計秩父殿さますまふとり」を見てから、国道140号線に戻り「道の駅あらかわ」を通過。
DSC06673.JPG
芭蕉句碑
DSC06675.JPG
荒川橋からの眺望

 14時40分、右手に白久温泉「将門のかくし湯 みやこ旅館」を右手に進む。10分後に白久駅、ここからさらに15分歩く。参拝を終えた見覚えのある女性の二人連れ。「早いね」と声をかけると「電車で移動しましたから・・・」ここでも東京葛飾から10年ぶりに来たという男性と同道。谷津川沿いに建つ紅葉に彩られた「谷津川館」を左手に見て、15時10分、第29番札所から2時間でようやく第30番札所法雲寺に到着。
DSC06676.JPG
谷津川沿いの紅葉
DSC06677.JPG
DSC06679.JPG
法雲寺観音堂
DSC06680.JPG
小仏群
DSC06682.JPG

 石段を登った観音堂の御本尊は、開山の道隠禅師が唐から持ち帰った玄宗皇帝が楊貴妃の供養のために彫刻したという如意輪観音(楊貴妃観音)。観音堂正面左に享禄4年(1531年)など慶長以前の納札が展示されている。
DSC06683.JPG
慶長以前の納札が展示

 秩父鉄道白久駅発時間は、15時42分。小走りで駅へ戻る。葛飾の男性と駅まで同道して、巡礼の教えを乞うた。彼は今日、31番札所から30番札所までを歩き、5時間かかった。30番以降は、アクセスに気をつけなさいと助言される。彼はお花畑の旅館に滞在して、巡礼を続けるという。白久駅の駅員さんから、30番札所へのアクセスの助言をいただき、バスの停留所や歩き用の案内も書き込まれた地図を見せてくれた。「その地図が欲しい」というと一枚しかないのでと断られた。秩父駅構内の案内所二か所や駅でその話をしたが、その地図はそこでは手に入らなかった。

☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆水戸街道を歩く⑦土浦宿から石岡宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-05-25
☆水戸街道を歩く⑥牛久から土浦宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-03-25
☆水戸街道を歩く③松戸宿~小金宿~柏へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-01-10
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(120)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 120

コメント 2

johncomeback

秩父に約6年住んでいましたが、行った札所は
1,3,4,12番の4か所だけです (-_-;ウーン
by johncomeback (2014-11-13 20:39) 

さきしなのてるりん

ドラム缶ストーブがいいなぁ。
by さきしなのてるりん (2014-11-15 19:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0