SSブログ

秩父34札所徒歩巡礼 第12番~24番札所 2014年10月29日  [旧街道を歩く]

秩父34札所徒歩巡礼 第12番~24番札所        2014年10月29日 
DSC06583.JPG
秩父巡礼の旅・・・厄除けの千匹猿(第20番札所岩之上堂)

 第2回目の秩父巡礼の旅。西武秩父駅前のコインロッカーに荷を置き、第12番札所野坂寺へ向かう。ご朱印の開始時間午前8時に合わせて、丁度に着くように歩く。西武秩父線のガードをくぐると左手には石垣と白い塀が目の前に。野坂寺の黒塗りの楼門は、八脚門で彫刻家高橋敬秀氏作2トンの欅材造りの怪力柳生の牛が鎮座する。観音堂のご本尊は、藤原時代作の聖観音立像。庫裏の裏手に名園があり、眺望しながらの部屋には、名取二郎画伯の絵が11月3日まで展示中。本堂前のおさすり地蔵をさすると温かい。「電気を入れて温めているんですよ」と疑問に答えてくれた。
DSC06528.JPG
石垣と白い塀の先に第12番札所野坂寺へ
DSC06530.JPG
山門と本堂
DSC06531.JPG
山門の2トンの欅材造りの怪力柳生
DSC06536.JPG
おさすり地蔵
DSC06541.JPG
庭園
DSC06539.JPG
名取二郎画伯の絵

 西武秩父駅を8時27分に通過し、市街地中心地にある第13番札所慈眼寺へ。観音堂は1878年の大火で焼失し、明治43年(1901年)に再建。本堂右手に秩父札所中唯一の土蔵造り一切経蔵がある。宝暦年間(1751~1763年)作の一切経蔵は、1630巻が収められ、秩父大火の消失を免れた。経蔵の隣には、眼病平癒、無病息災の後利益がある薬師堂がある。
DSC06542.JPG
DSC06544.JPG
第13番札所慈眼寺本堂

 第14札所今宮坊に行く手前にある今宮神社は、秩父発祥の地であり、樹齢千年の欅がそびえる。今宮坊はここから北へ100mほど。ご本尊は、木彫漆箔置で、半跏の雲の間から現れる聖観音像。藤原時代後期の作、飛天像も寺宝。
DSC06548.JPG
DSC06549.JPG
第14札所今宮坊

 第15札所少林寺は、秩父鉄道の線路越しの台地に立つ。蔵造りの観音堂でご本尊は、疫病救済の後利益で知られる十一面観音像。境内に、秩父事件の際に殉職した警察官二名の墓がある。
DSC06550.JPG
DSC06551.JPG
第15札所少林寺

 第16番札所西光寺へは、再び市街地を突っ切って、秩父神社の脇を抜け、荒川に向かって800m行く。ご本尊は、行基作の千手観世音菩薩像で、正面の欄間には極彩色の釈迦涅槃像がある。堂内は四国八十八ヵ所の本尊の摸像が祀られている。浅間山大噴火(1783年)による被災者の供養のために造られた。境内にかつての本堂が安置されていた札堂は、秩父巡礼寺最古の遺構。柱には木札を打った江戸時代の釘や釘穴が無数に残る。また、境内には中に大黒天が祀られる茅葺屋根の酒樽もある。
DSC06552.JPG
第16番札所西光寺本堂
DSC06553.JPG
札堂
DSC06555.JPG
釈迦の涅槃像
DSC06556.JPG
大黒天が祀られる茅葺屋根の酒樽

 東へ1.3㎞行くと宝暦8年(1758年)に再鋳された百観音の御本尊を浮き彫りした梵鐘がある第17番札所定林寺がある。鐘を打つと「うおーんうおーん」といつまでも響く。拙句「宝暦の鐘の音今も秋の風」。観音堂のご本尊は、十一面観世音菩薩坐像。花鳥図透かし彫り欄間や格天井も風格がある。
DSC06557.JPG
第17番札所定林寺観音堂
DSC06558.JPG
百観音の御本尊を浮き彫りした梵鐘
DSC06562.JPG
DSC06563.JPG
花鳥図透かし彫り欄間や格天井

 10時12分に出て、方角がわからなくなり、国道299号線「相生町」を右折して秩父鉄道を超えてすぐ左折し、古道に入る。第18番札所神門寺は、国道140号線沿いにある。天保年間に再建したとされる観音堂の御本尊は、室町時代作102㎝の聖観世音。薄暗い裏手には、千手菩薩、大日如来、釈迦如来など祀られる。近所の保育園児か?賑やかにかわいらしい参拝風景を見せている。拙句「小仏や園児の参り小さき秋」
DSC06564.JPG
DSC06565.JPG
第18番札所神門寺本堂
DSC06567.JPG
裏手の回廊には仏像が安置

 東へ1.5㎞行くと住職のいない第19札所龍石寺へ。大きな岩盤の上に立ち、参道には六地蔵が立つ。ご本尊の千手観音は弘法大師が雨乞いのために刻んだともいう室町時代の作。境内には、三途の川を渡る際、来ているものを脱がせる役をする脱衣婆を祀る三途婆堂もある。
DSC06569.JPG
DSC06572.JPG
第19札所龍石寺観音堂
DSC06574.JPG
岩盤の上にあることが判る

 11時25分に出て、荒川に架かる秩父橋を渡る。昔は渡し船で渡った。すぐ右手にある蕎麦屋「みかど」で天ざるのランチ(1,100円)。ここでデジカメの充電をする。
DSC06577.JPG
DSC06576.JPG
蕎麦処みかどで昼食

 荒川河岸の崖上にある第20番札所岩之上堂へ。岩之上堂は、地元の旧家内田家が個人で所有する仏堂で、寛政8年(1796年)と文政13年(1830年)に改修された秩父札所の中で最も古い建物。ご本尊は、藤原時代の聖観世音。
DSC06580.JPG
DSC06582.JPG
DSC06583.JPG
第20番札所岩之上堂

 近辺の住宅地を抜けると、左手に荒川を眼下に、武甲山を正面に眺望する素晴らしい景色。約900m行くと第21番札所観音寺。何度も火災にて本堂は消失したが、御本尊の30㎝の聖観音は難を逃れたので、「火伏の観音様」として有名になった。境内には芭蕉の句碑「しずかさや岩にしみいる蝉の声」がある。ここを出て、走りながら巡礼の男性に追い抜かれる。拙句「せわしなや走り巡礼秋の風」
DSC06585.JPG
観音寺境内の石塔・石仏
DSC06584.JPG
第21番札所観音寺
DSC06587.JPG
境内には芭蕉句碑がある

 ブドウやいちご畑を見ながら県道を行き。公会堂角の対面にある地蔵堂を左折すると第22番札所童子堂。茅葺の仁王門をくぐり童子堂(観音堂)が建つ。軒下の彫刻はもとより、正面の扉(唐戸)に風神、雷神などが彫られている。ご本尊は天然痘が大流行した延喜15年(915年)、山奥にあった聖観音を移したものだという。藤やさるすべりの古木がある。
DSC06589.JPG
茅葺の山門
DSC06590.JPG
山門の仁王像
DSC06591.JPG
DSC06593.JPG
第22番札所童子堂

 県道からの九十九折りの車道を行かずに、林の中を行く急坂の古道「小鹿坂」を抜けて第23番札所音楽寺へ。ご本尊の聖観音立像で音楽寺の名前から、「歌がうまくなる」とのご利益が得られると、演歌歌手の祈願が多い。右手の梵鐘は、六観音を浮き彫りにした鐘身で明和5年(1768年)に鋳造されたもの。秩父困民党の農民が、この鐘を合図に秩父大宮郷(秩父市内)に突入したという。
DSC06595.JPG
DSC06597.JPG
第23番札所音楽寺
DSC06598.JPG
DSC06599.JPG
秩父困民党が突入の合図に使った梵鐘

 ここから第24札所法泉寺までは3.4㎞と長い。古道を下りながら、拙句「突き上げる古道の根々や枯れすすき」県道に降りてからは、正面に武甲山を望みながら、ひたすら歩く。拙句「削らるる武甲の山や初紅葉」
DSC06600.JPG
DSC06604.JPG
武甲山の眺望

 14時45分、第24札所宝泉寺へ到着。観光バスの白装束で包んだ巡礼姿の団体客が駐車場へ帰るところ。116段の急な階段を登り、江戸中期建立の観音堂へ着く。御本尊は蓮華の上に坐した平安末期の聖観音。階段下の売店で、手造り味噌を味見し、購入する。14時45分のバスに、15分ほど遅れて乗車し、西武秩父駅へ向かう。第二回目の秩父巡礼の旅では、第十二番札所から第二十四番札所まで歩くことができた。歩数は、3万歩で前回よりも少なかった。
DSC06605.JPG
DSC06607.JPG
第24札所宝泉寺

☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆水戸街道を歩く⑦土浦宿から石岡宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-05-25
☆水戸街道を歩く⑥牛久から土浦宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-03-25
☆水戸街道を歩く③松戸宿~小金宿~柏へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-01-10
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(121)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 121

コメント 6

瀧野

はじめまして、瀧野です。
只今、下記のイベントで温泉好きの方を募っています。是非♪
【温泉好きがそれぞれの思いのたけを語る「温泉トーーク!」】
11/26 19:00- モンベル渋谷店
http://www.ecotourism-center.jp/article.php/cafe_tk141126
by 瀧野 (2014-11-06 11:00) 

陽陵泉

はじめまて 御訪問、nice 有り難うございました
by 陽陵泉 (2014-11-06 20:05) 

Silvermac

ご訪問アリガトウございます。
by Silvermac (2014-11-06 20:52) 

Azumino_Kaku

おはようございます。
西武線のCMで秩父観光が流れております。どんなところなんだろうと思っていました。お写真拝見してこれはいかにもご利益がありそうと実感しました。
by Azumino_Kaku (2014-11-07 06:00) 

ちゃーちゃん

こんばんは!!
沢山の名刹ですネ。
遡ってブログを拝見しました...コメントを残せなかったのでniceのみで
失礼しました。
by ちゃーちゃん (2014-11-08 17:54) 

ソレイユ

ご訪問、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。
by ソレイユ (2014-11-10 23:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0