SSブログ

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第6回 男衾~武蔵嵐山 2022年8月24日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第6回 男衾~武蔵嵐山 2022年8月24日
DSC06440 前掛け.JPG
高蔵寺本殿の前掛け願

8月10日以来の鎌倉街道歩きだ。青梅線・八高線・東武東上線を乗り継ぎ、東武東上線男衾駅に7時半に到着。
DSC06418 男衾駅.JPG
東武東上線男衾駅

前回歩いた出雲乃伊波比神社、普光寺まで戻る。普光寺の裏手の杉林が旧道だったことは前回書いた。東へ行くと田畑を縫って三嶋神社に出る。
DSC06419 三嶋神社.JPG
DSC06422 三嶋神社へ畑.JPG
DSC06424 三嶋神社.JPG
三嶋神社
DSC06427 百万遍.JPG
 南下して296号線に当たり左手に百万遍供養塔と薬師堂。寛永2年、嘉永5年の銘も読める。
DSC06429 薬師堂.JPG
百万遍供養塔
DSC06430 高蔵寺.JPG
DSC06431 桜古木.JPG
DSC06434 柳澤信俊墓.JPG
DSC06433 えんま.JPG
高蔵寺
 さらに南下して右手に赤い山門の高蔵寺、境内には水子地蔵や焔魔堂もある桜古木が印象的。さらにクランク状の道角に一体地蔵尊。北条政子がいぼ取り祈願したことから地蔵尊が誕生したとか。いぼが取れたという御礼の前掛け願もあった。
DSC06438 一体地蔵尊.JPG
DSC06440 前掛け.JPG
DSC06439 地蔵尊.JPG

今回の街道歩きは曇り空で風もあり、とても歩きやすい気候で助かった。ここからは文明12年(1480年)頃の築城で、高見山城とも呼ばれた四津山神社(四ツ山城跡)へ登る。
DSC06443 四津山.JPG
DSC06446 民家の入り口.JPG
DSC06447 四ッ山神社入口.JPG
DSC06449 .JPG

 国道296号線から派生する道から向かうが、狭くはなるが舗装がされた民家がずっと散在している。何度か確認のために登り口を訪ねた。9時45分、駐車場から神社の入り口から登りだが、最後部の160段の階段がきつかった。途中のセブンイレブンで購入していたお握りと唐揚げがとてもおいしかった。シャツが汗びっしょりで、誰も来そうにないので、脱いで裸で展望と食事を楽しんだ。
DSC06452 神社奥の階段.JPG
DSC06453 頂上.JPG
DSC06457 頂上の展望4.JPG
DSC06461 おにぎりと唐揚げ.JPG

 山道入口に戻りさらに南下すると表示板に導かれて、永昌寺の大松跡へ。
DSC06463 永昌寺.JPG
DSC06466 永昌寺の松.JPG

 かつては樹齢800年の古木があった。脇道へそれたところに鎌倉街道碑があり、ここから旧道が300mほど残っている。
DSC06468 道標.JPG
DSC06469 旧道入り.JPG
DSC06471 旧.JPG
DSC06474 普済寺.JPG
DSC06477 普済寺1.JPG
普済寺

出たところは畑で作業中のご夫婦に聞いて、普済寺へ。国道296号線に出て南下し、矢和田神社(奈良梨陣屋跡)へ。300mほどの長い参道で安土桃山時代の目通り5.6m、高さ30mの大杉が植樹。神社のある奈良梨地区は、鎌倉街道の宿場だった。
DSC06480 八和田神社参道.JPG
DSC06481 八和田神社2.JPG
DSC06488 石塔.JPG

ここからはしばらく国道296号線を南下し、「嵐山小川I.C」を過ぎ、12時35分「玉の岡中(南)入り口」を左折。296号線に沿って流れる市野川にかかる相生橋の先に積善寺がある。入り口に苦悲(くび)なし地蔵尊が鎮座。
DSC06490 杉山城址入り口.JPG
DSC06492 .JPG
DSC06497 杉山城の空撮.JPG

 先の玉の岡中学校の手前の岡一帯が杉山城跡だ。戦国時代の初め、関東管領上杉氏(山内)が一族の扇谷上杉氏と戦うために築城したという。広さ7.6haある山城で、急傾斜に10の郭を配し、切岸や横堀、木橋や土橋を用いた多様な虎口(こぐち)など当時の最新技術が結集され、「築城の教科書」「戦国期城郭の最高傑作のひとつ」と評価されている。足を踏み入ると飛蝗や蟋蟀がぴょーんぴょんと驚くほどの距離を飛んで逃げていく。城址として残すために保存会の人たちによって、年数回大がかりな下草刈りが行われている。おかげで素人の私にもわかる姿を残してくれていると感謝。平成20年に国史跡に指定されている。
DSC06499 砦.JPG
DSC06501 砦.JPG
DSC06500 砦.JPG

「玉の岡中」信号に戻り、左折し296号線を南下し、すぐ酒屋の前の自販機でリンゴジュースか何かを飲もうとしたが、軒並み売切れ中。店に入りあまり冷えていないお茶を購入。するとすぐ先のお店に自販機が3~4台連ねている。しかも安いと知って、がっかりしながらも果汁100%のアップルジュースをゲット。「嵐山町役場入口」信号の角に「志賀観音堂の石仏群」江戸期から明治初期の観音堂や庚申塔、馬頭観音など。
DSC06502 .JPG

東武東上線の武蔵嵐山駅まえのセブンイレブンでビールとフランクを購入して、食べながら駅へ。13時55分到着、待たずに乗車でき、八高線とつながる小川駅に14時12分到着。
DSC06506.JPG
東武東上線小川町駅

 高麗川・八王子方面行きは15時。八高線のこの時間帯は、便がないのでホーム内の待合所で昼寝をして待つことに。うつらうつらして案内の放送で目覚め、慌てて脱いでいた靴下とリュックをもって乗車できた。今回は約22㎞、34,000歩歩いたことになる。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(87)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

nice! 87

コメント 6

我流麺童

男衾「おぶすま」の地名はなかなか読めないですね。
by 我流麺童 (2022-08-30 06:57) 

青い森のヨッチン

いぼとり地蔵なんていうのもあるのですね
八百万の神の国なんだなぁと実感
by 青い森のヨッチン (2022-08-30 11:14) 

トモミ

東武東上線とはちょっとした縁がアルので男衾も武蔵嵐山も名前は知ってますが行ったことはないのです、遠いので(笑)。

by トモミ (2022-08-30 14:16) 

hide-m

我流麺童さん、ありがとう。八高線の駅は読みにくい駅名が多いです。高麗川(こまがわ)、毛呂(もろ)、生越(おごせ)、明覚(みょうがく)など。
青梅線もですけどね。

青い森のヨッチンさん、ありがとう。昔は庶民には医者に診てもらうことができませんでしたからね・・。頼朝の妻、政子が祈願したとかで生き残ったのでしょうね。

トモミさん、ありがとう。名前には意味があり、地方ではまだ読みにくい名前でも残そうとしていたのでしょうか。
by hide-m (2022-08-30 21:12) 

yokomi

1日に22㎞も歩かれたとは大変お疲れ様ですm(_ _)m 「衾」という漢字は馴染みが無く、難読地名です(^_^;) 由来を知りたいです。2カ所にテキストの文字が見えますが写真のリンクが切れているかも。ご確認を。
by yokomi (2022-09-02 15:05) 

hide-m

yokomiさん、ありがとう。写真の不都合調べ中ですが、・・・。しばらくお待ちを!
by hide-m (2022-09-05 21:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。