SSブログ

北国街道を歩く(最終回) 二本木宿から、新井、高田宿へ2016.8.29 [旧街道を歩く]

北国街道を歩く(最終回) 二本木宿から、新井、高田宿へ2016.8.29
DSC04370.JPG
高田城外堀に栽培された蓮

 8月29日(月)5時52分発の黒姫駅に乗り、二本木駅には6時35分着。拙句「妙高を見つめて列車今朝の秋」駅トイレで歯磨き、トイレを済ませる。快晴、雲多し。ずーっと下り坂。7時、右手に松の木の藤沢一里塚。ここで暑くなったので肌着を脱ぐ。7時27分、賀茂神社、田圃が多く、畦がきれいに刈られ、稲穂に雀が出入りする様子がハッキリと見える。拙句「苅りた畦稲穂出入りす雀かな」
DSC04335.JPG

7時27分、賀茂神社、数年前から山から引かれたという手水場に近所の方が水をペットボトルに入れていた。張り紙には「飲み水ではありません」とあるが・・・。すぐ左手に照光寺境内に「親鸞聖人奮跡」?本堂上に寺の名の額がなかった。正面の欄間彫り物は7枚ある。「小出雲」信号下に飯山街道との追分道標「左飯山動、右善光寺道」
DSC04336.JPG
DSC04338.JPG
DSC04339.JPG
照光寺
DSC04341.JPG
照光寺正面の彫もの
DSC04342.JPG
追分道標
DSC04343.JPG
街灯

7時45分、上町延命地蔵尊、新井宿に入り、右手に市神社。新井宿では月に6回市が開かれた。
DSC04345.JPG
DSC04347.JPG

 左手に天保年間創業の「君の井酒造」があり、資料をいただき、写真撮影の許可をいただく。明治の大火で建築物や資料は消失。高田藩榊原藩主の酒造り128石の許可証に「天保13年」と記されていることからこれを創業年(1842年)としている。昭和26年までは「田中屋」「酒田中」と呼ばれていた。
DSC04348.JPG
DSC04349.JPG
天保年間創業の「君の井酒造」

 8時22分、石塚一里塚跡通過、大崎には矢代川の千草石(輝石安山岩)を利用した石屋が7~8軒続く。拙句「炎天や影を友とす前後ろ」右手の北新井駅を過ぎて、上信バイパス道の高架をくぐる。
DSC04353.JPG
東本願寺新井別院
DSC04355.JPG
石塚一里塚跡
DSC04357.JPG
石屋

 信越本線を越し、諏訪社、小さな祠の越後出雲神社へ。拙句「稲穂揺る鉄路電線青い空」9時45分、「御小休根切松」の先新幹線ガード下、「明治天皇石澤御小休所」の日陰で靴を脱いで休憩。
DSC04358.JPG
諏訪社DSC04359.JPG
越後出雲神社

 矢代川に架かる渡瀬橋をこえてすぐ右折。今泉城と大和神社、弘法の清水跡を通過。県道579号線右折すると伊勢町口番所跡、一里塚。
DSC04360.JPG
明治天皇石澤御小休所DSC04362.JPG
大和神社
DSC04363.JPG
弘法の清水跡
DSC04364.JPG
伊勢町口番所跡

 10時40分、右、神名宮で矢代川の蛇行部を外濠にして蓮の花が咲き残っている。7月22日~8月16日まで「上越蓮まつり」で、東洋一の蓮花群が見られたところ。「南本町2」信号を左折し、時の鐘があった周辺を探すが、粟飴を十返舎一九が紹介した高橋飴屋、紺屋は見つからなかった。
DSC04370.JPG
DSC04369.JPG
矢代川の蛇行部を外濠にして蓮の花
DSC04374.JPG

 11時15分に街中の上越プラザで休憩。高田駅前の観光案内所で、今日の宿泊所を「割烹宮田屋」の夕食付5,500円に決めた。 駅前の大黒屋でゆっくりランチを食べる。
DSC04375.JPG
旧第四銀行
DSC04381.JPG
DSC04380.JPG

駅前の芭蕉宿泊地跡を求めて、高田橋(上田橋)近所を探索する。芭蕉は高田で町医者細川春庵宅で3泊した。4代目の中山染物店主に聞き、県栄不動産のビルを建設時に碑を取り外したという。北国街道追分碑も探索した。ここは北国街道の基点になるので、是非とも確定しなければならなかった。昔は5の辻周辺が賑わって、昭和の半ばに7つの映画館や遊郭もあったという。明治44年(1911年)建築のルネッサンス式白亜の大劇場「高田座」が開業、その後、大正5年(1916年)に常設映画館「世界館」に改称、さらにいくつかの名称に変更、今唯一の映画館として「高田世界館」として105年の歴史を誇っている。その世界館の通りの「本町7丁目」信号先の右手の宇賀魂神社境内に碑「右おっしう道、左かがみち」があった。昭和10年に信号角のあったのを移転した。
DSC04382.JPG
芭蕉宿泊地跡だったところ
DSC04383.JPG
DSC04384.JPG
明治44年(1911年)建築のルネッサンス式白亜の大劇場「高田座」
DSC04386.JPG
DSC04387.JPG
北国街道追分の道標

割烹吉田屋は、秋葉神社の真向いにあった。2階の菊の間・8畳私の部屋。バストイレは共用、エアコン付き。夕方になるとこの宿の男児2名が剣道を習っているらしく、宿前で竹刀でタイヤを打つ練習中で、甲高い気合の奇声が延々と続いて厭になる。拙句「竹刀討つ気合叫ぶ児炎暑宿」夕食は牛肉、鰈の唐揚げ、むつの刺身、レバニラ炒め、ヒジキの煮者、あさりの味噌汁にご飯。
DSC04392.JPG
DSC04394.JPG
DSC04397.JPG

4日目の関山宿から新井宿へ7.1㎞、高田宿へ10.6㎞。2回に分けて軽井沢追分宿から高田宿までの北国街道歩きの距離は、146㎞歩きつないだことになる。

翌8月30日、小雨のためタクシーで高田駅へ。6時59分発で直江津へ、ほくほく線で湯沢、上越線で水上、高崎へ。八高線で高麗川、拝島経由で青梅へ帰った。

☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆水戸街道を歩く⑦土浦宿から石岡宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-05-25
☆水戸街道を歩く⑥牛久から土浦宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-03-25
☆水戸街道を歩く③松戸宿~小金宿~柏へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-01-10
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 47

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0