SSブログ

第1回「豊後街道を歩く」資料探し&鶴崎から牧まで! 2013年12月13日 [旧街道を歩く]

第1回「豊後街道を歩く」資料探し&鶴崎から牧まで! 2013年12月13日

 大分に来て2週間、そろそろ旧道歩きを始めようと思い立ちインターネットなどで小倉街道(大分から小倉までの旧道)の資料を調べた。「図書出版のぶ工房」の遠藤さんに相談すると『中津街道』については中津街道を語る会が資料を出しているが、大分から小倉までのは資料がない。豊後街道(大分から熊本までの旧道)ならある」という。ついで、市役所観光課へ。甲斐さんが応対していただいたが、やはり小倉街道の資料に乏しく、坂本龍馬と勝海舟のたどった歴史街道・肥後街道ならあるという。冊子「歴史散歩」や今市石畳周辺マップをいただき、市教育委員会文化財課の植木和美氏を紹介していただいた。
ここで「のぶ工房」の遠藤さんが言っていた松尾卓次著「豊後街道を行く」が出てきた。2006年に松尾氏が豊後街道31里(124㎞)を8回に分けて実際に歩いて記した著で地図も収められている。合併前の野津原町時代に製作した「豊後街道案内地図」も手配していただいた。
DSC03166.JPG
DSC03167.JPG
冊子「歴史散歩」

 市内の書店「晃星堂」で「豊後街道を行く」を手に入れ、現代の地図と照らし合わせ、大分から熊本へ歩くことが現実味を帯びてきた。小倉街道はしばらくおあずけでとりあえず「豊後街道」を先に攻めることにしようと決意が固まった。ちょっとしたら、年内に歩き通せるのかも知れない。さっそく翌日から出発地・鶴崎周辺の探訪に出かけることにした。

 本来は加藤清正が築いた参勤交代路である肥後街道は、熊本からの出発で5日目に今の大分市鶴崎宿にたどり着いた。この逆道を歩きことになる。ところで参勤交代は、鶴崎堀川に係留していた御座船により、佐賀関、佐多岬、長濱、備後鞆、下津井、牛窓、赤穂、曽根、高砂、明石、兵庫を経由して海上を128里進み大阪に着いた。ここからは東海道で江戸へ向かった。勿論、豊前街道経由の(熊本を北上し、国境、久留米)をえて小倉へ行くルートもあった。(参照:松尾卓次著「肥後街道を行く」)

 翌日の12月14日(土)大分市今津留の自宅を徒歩で出る。JR牧駅から鶴崎駅まで列車移動で10時40分に鶴崎駅を出発。駅を背にして左折、線路伝いに600mほど行くと「新堀公園」の一角に「熊本藩参勤交代時船乗場跡」石碑がある。
DSC03121.JPG
 消防署と鶴崎市民行政センターの間を抜けて大野川沿いに行くと「剣八幡宮」に出る。境内の樹齢800年のまきの木、樹齢600年のむくの木や神社正面に鎮座する永代常夜灯などに古い歴史を感じさせる。正保2年(1645年)の創建。宇佐神宮の神宝の剣が発見されたことから、肥田藩主細川光尚公が社殿造営を命じたという。
DSC03124.JPG
 次いで、西へ300m行くと正面に加藤清正の胸像がある法心寺へ。慶長6年(1601年)熊本藩主加藤清正が建立、後に細川家の準菩提寺とし細川家の家紋使用を許された。境内には清正が建立の折に持っていた銀杏の杖を地面に突き立てたところ、幹と根が逆さになって育ったという樹齢365年の「逆さ銀杏」がある。宝物館に清正公のゆかりの遺品(鎧・兜・羽織・軍旗など)や菅原道真、日蓮上人の真筆があるが、毎年7月23日のみの公開となる。境内の朱色の夢殿館は創建時のものという。
DSC03131.JPG
DSC03134.JPGDSC03135.JPG
 少し戻って、現在鶴崎小学校の敷地内にある「肥後熊本藩鶴崎御茶屋跡」石碑を見る。明治4年(1871年)まで御茶屋(熊本藩の鶴崎支庁)としての役割を果たした。
DSC03141.JPG
国道197号線を西へ行くと乙津橋に。かつては川の渡しで移動した。
DSC03143.JPG
桃園を過ぎて仲西陸橋北を渡り右手に建久2年(1191年)建立の鷹松神社が見える。旧道はこの前を通ったのだろう。境内奥にご神木、樹齢780年のもちの木が。
DSC03148.JPG
DSC03150.JPG
11時45分、目の前にあるファミリーレストラン庄屋で日帰りランチ@598円を賞味。この時点で万歩計は1.2万歩。
DSC03152.JPG
 国道197号線の北側の旧道に何か史跡がないか何件かの民家を訪ねる。
DSC03153.JPG
ある家の庭に古い石が・・・
 高松区長をされている宮崎浩一氏を訪ねると鷹松神社に行っていて留守だ。奥様が「主人たちが編纂したばかりの郷土史『ふるさと日岡』です」と見せてくれた。
DSC03157.JPG
DSC03154.JPG
DSC03158.JPG

 萩原商店街の看板の先まで続くが、商店街とは名ばかりで商店がない。
DSC03159.JPG
 牧1丁目1番地あたりの牧納骨堂の裏手に古石柱や石碑があり、どのような歴史があるのか公民館長や故老を訪ね歩いたが皆留守でわからなかった。
DSC03160.JPGDSC03163.JPG

DSC03164.JPG
牧納骨堂
ここからは牧1丁目の信号「殿川橋南」まで一気に歩いて15時50分、今日の旧街道歩きを終えた。約7.5㎞の距離だが、あちこちを訪ね歩いたので、随分と時間がかかった。

☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆水戸街道を歩く⑦土浦宿から石岡宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-05-25
☆水戸街道を歩く⑥牛久から土浦宿 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-03-25
☆水戸街道を歩く③松戸宿~小金宿~柏へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-01-10
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(39)  コメント(0)  トラックバック(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 39

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 14