SSブログ

「温泉夜話」のはなし [温泉マニア]

「温泉夜話」のはなし
IM000276.jpg
 金森達 画
ゲーテ、ベートーベンと温泉のはなし.jpg
ゲーテ、ベートーベンと温泉のはなし 金森達 画

温泉マニアの私は、かつて旅行業経営の傍ら、温泉巡りや旧街道歩きのブログを発信していた。会社のホームページにリンクして、旅行好きの人たちの関心をホームページに誘い込む目的だった。「温泉」に関する話題を見つけ、取材をしたことを紹介していた。
2008年から2016年の間は、ブログの更新に追われるように書いていた。
挿絵は、ホームページやブログの原稿に合わせて描いていただいた、挿絵画家の金森達氏にお願いしていた。彼は昭和中頃に活躍していた作家で、特に推理小説の挿絵を得意としていた。学研の百科事典の挿絵なども手掛けて、今でも掲載されている。

温泉夜話:http://aspa.starfree.jp/yawa/index.htm
温泉夜話 スパの起源1.jpg
温泉夜話 スパの起源 金森 達 画
温泉課のある行政市・町・村.jpg
温泉課のある行政市・町・村 金森 達 画
切手 バーデン・バイ・ウィーン紋章.jpg
切手 バーデン・バイ・ウィーン紋章

特に自慢したいのは、「日本最古の温泉マーク、万治四年(1661年)の裁許絵図を見る!」だ。添乗の仕事で磯部温泉に行く機会が何度かあり、そこで知った江戸時代の土地騒動の裁判にかかわっていた古地図に温泉マークが記されていたこと。その本物を見たいと古地図を探して、ついに群馬県立博物館の所蔵されていることを突き止めた。実際に見られるまでの様子をドキュメンタリータッチで書き上げたものだ。

温泉マーク発祥の地・磯部温泉https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/20071008
温泉夜話:http://aspa.starfree.jp/yawa/index.htm

☆水戸街道を歩く③松戸宿~小金宿~柏へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-01-10
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(163)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 163

コメント 3

トモミ

日本最古の温泉マークの話、それは自慢していいと思います!!
私も温泉は好きですが、そういえばコロナで全然行けてません(涙)…

by トモミ (2021-04-27 07:31) 

yokomi

温泉大好きです(^_^)v 温泉マークが350年以上昔に有ったとは...(^_^;)
by yokomi (2021-04-30 01:15) 

hide-m

トモミさん、 yokomiさんありがとう。国内の温泉巡浴は1500カ所を越えましたが、今の時代は地下2㎞を掘れば、温泉の規定である25度以上の湯が出てきて、加温・加水・塩素循環ろ過システムなので、魅力が減退して仕事以外で行く巡浴はやめています。
 昔ながらの、東北・北海道の天然温泉には行きたいですが・・・。
by hide-m (2021-05-01 17:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。