SSブログ

1300年の歴史を持つ北陸の古湯 粟津温泉 [温泉巡浴]

1300年の歴史を持つ北陸の古湯 粟津温泉
第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 186.jpg
共同浴場「総湯」

金沢から国道8号線を西へ約30キロメートル行くとJR粟津駅、南へ車で5分のところに粟津温泉がある。養老2年(718年)、越前の僧泰澄大師によって発見されたといわれ、約1300年の歴史を持つ。街の中央には2008年に新築された共同浴場「総湯」あり、四十七代の歴史を持つ日本最古の温泉宿・法師旅館の前に黄門杉加賀三代藩主前田利常公お手家植えの樹齢400年大杉が近くにある。
粟津温泉 法師旅館.jpg
日本最古の温泉宿・法師旅館(宿のパンフレット提供)

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 185.jpg
法師旅館のロビー

藩政の頃、湯どころが三ヶ所、その周囲に5軒の湯治宿があり、人家は22戸のひなびた温泉地であった。昔はマムシにかまれる農夫が多く、マムシかまれに効く湯として知られた。芭蕉は「奥の細道」で小松の健聖寺、多太神社から粟津温泉には立ち寄らずに、那谷寺へ向かった。今では旅館それぞれ泉質が微妙に異なる自家源泉を持つ「美人の湯」が自慢の温泉地である。

2009年9月6日、3年8ヶ月来の「奥の細道を歩く」途次、粟津温泉に泊まる機会があった。1人でも泊めてくれる地方公務員共済組合の施設「おびし荘」は、粟津駅から来ると温泉地の入り口に当たる5階建ての近代的で充実した施設。全室29室で、4階の和室は10畳バストイレ付き。空の冷蔵庫には、このホテルのオリジナル和菓子が冷やされていた。
第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 173.jpg
おびし荘の全景

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 164.jpg
おびし荘のロビー

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 166.jpg
おびし荘の4階の和室

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 151.jpg
おびし荘の大浴場

まずは1階の大浴場へ行く。女性用は2階だ。浴室の床は伊豆石で滑りにくく足裏に気持ちが良い。浴槽は3×8mの大理石造りで広々としている。私一人の贅沢な貸切風呂のようなものだ。湯は湯船からあふれている。掛け流しか?露天風呂は無い。更衣室に掲げられる分析表には、ナトリウム-硫酸塩・塩化物冷鉱泉で泉温は21.2度という。無色・透明・無味・微弱硫化水素臭とあるが匂いはない。「おびし荘」温泉は、冷鉱泉だとは驚いた。粟津温泉名物に、温泉玉子があり、高温温泉のはずだ。加温・循環・塩素殺菌だが塩素臭は感じられなかった。夕食後に、8時から22時まで営業しているという「総湯」に出かけた。ここの源泉は50.9度のナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で、おびし荘に比べて、塩素イオン、硫酸イオンが200ミリグラムほど多いほか成分は、ほぼ同じだ。温度差が20度以上もあるとは・・・。湯船は直径5mほどの円形で湧出口の湯を口に含むと塩味がする。神経痛、慢性皮膚病や慢性消化器病に効能有。飲用に慢性胆のう炎、慢性便秘、肥満病、糖尿病、慢性消化器病、痛風に効能あり。入浴料は400円、温泉場で宿泊をすると共同浴場の入浴料が無料の温泉場が多いのに残念だ。
第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 176.jpg
共同浴場「総湯」2008年に新築された

おびし荘の夕食は、4階の食事処でいただく。料金が安いのに料理がなかなか手が込んでいておしゃれな盛り付けや器ですばらしかった。地元の方が「ときどき泊まるのよ。あそこは設備が良くて料理もいい、それで安い!」といっているのを実感した。わっぱの牛肉やかぼちゃ・シメジの蒸し物、胡麻だれて美味しかった。サザエやサーモンの一口寿司、トマト詰め酢の物にかに肉、冷茶碗蒸し、鴨肉のオリーブ和え、お造りは新鮮な鮪やハマチ・鯛など、煮物、山菜釜飯にかに味噌汁、デザート。
第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 157.jpg
おびし荘の夕食膳、手が込んでいて美味!

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 188.jpg
おびし荘の朝食

翌朝、散歩に出かける。温泉街の一角にある温泉発見の僧泰澄大師の座像がある大王寺から階段を登り、白山神社へ。ここから4kmほどのところに泰澄大師が開いた那谷寺がある。
第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 177.jpg
大王寺の山門

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 178.jpg
大王寺の本堂

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 180.jpg
大王寺脇にある泰澄大師坐像

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 181.jpg
白山神社
六万坪の敷地には奇岩遊仙境、本殿・大悲閣拝殿、三重塔、展望台などがあり四季折々の美しい風情を見せている。那谷寺名物胡麻豆腐が有名である。
第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 209.jpg
奇岩遊仙境

那谷寺 遊仙境.jpg
奇岩遊仙境の秋の紅葉(パンフレット提供)

第46回 奥の細道を歩く 金沢~小松~粟津 2009年9月05~07日 197.jpg
本殿

那谷寺 本堂.jpg
紅葉時の本殿(パンフレット提供)

旅と温泉の相談室アスパサービスhttp://www.a-spa.co.jp/

ペットと泊まる温泉宿 http://www.a-spa.co.jp/pet/
エッセイ「温泉夜話」 http://www.a-spa.co.jp/yawa/index.htm

温泉巡浴紀行http://www.a-spa.co.jp/junyoku/index.html

温泉水サーチhttp://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/search.html

旧街道をあるく旅http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/



nice!(14)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 14

コメント 3

ryon

一度行ってみたいところです。
by ryon (2009-09-13 10:19) 

hide-m

ポコさん c_yuhkiさん ponchiさん ムネタロウさん xml_xslさん ほりけんさん トメサンさん イリスさん ryonさん ご訪問とnice!をありがとうございます。



by hide-m (2009-09-13 15:28) 

hide-m

kaoruさん kaoruさん キャシーさん mozさん ご訪問とnice!をありがとうございます。





by hide-m (2009-09-27 18:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0