年末恒例の「しめ縄作り」に参加する! 2012.12.24 [東京・青梅周辺]
年末恒例の「しめ縄作り」に参加する! 2012.12.24

しめ縄作り完成品
12月24日、毎年恒例になっている「しめ縄作り」に参加した。二十年前から市内の自治会館を借りて実施している。主要メンバー5~6名が手分けして、材料に使う稲わらや松、杉、万両など、会場の設営に必要なシートやテントを用意、お昼時間にかかるので一品持ち寄りで期間帯によっては、食事もいただける願ってもない時間をすごせる。会費は大人600円、子供は無料だった。

わらを整える

飾りを事前に用意
10時に「しめ縄作りは初めてだ」と言う友人を誘って会場へ。私はこれまで3~4度来ているが、写真を撮りだけにという日もあったので、体験をするのは4年ぶり。まず外の会場で、みんなでわらを整え、そのわらを新聞紙に包んでしばらく水に浸す。今年のわらは、状態があまりよくないようだ。昔、営業で農家をやっているある地区老人会の会長にわらの用意を頼んだことがあったが、しめ縄作り用のわらは、しめ縄作り用にわらの栽培をするのだそうだ。商売に使うのはその分手間がかかっているので仕入れ値も高くなると言う。今では東南アジア産のわらを輸入しているのかも知れない。

強くしっかりと締める




飾りをつける


飾りを整える

完成品

完成品
一握りのわらを持って、いよいよ屋内の会場で先生に教えを乞う。縄をなうのが肝心で、強くしっかりとなう。形を整える。飾りをつける。1時間もあれば、立派な注連飾りができる。友人は「こんなに立派な注連飾りができてすごい!」友人に見せてあげたい!と喜んでいた。
旧街道をあるく旅 http://aaspa.web.fc2.com/index-tabi.html

しめ縄作り完成品
12月24日、毎年恒例になっている「しめ縄作り」に参加した。二十年前から市内の自治会館を借りて実施している。主要メンバー5~6名が手分けして、材料に使う稲わらや松、杉、万両など、会場の設営に必要なシートやテントを用意、お昼時間にかかるので一品持ち寄りで期間帯によっては、食事もいただける願ってもない時間をすごせる。会費は大人600円、子供は無料だった。

わらを整える

飾りを事前に用意
10時に「しめ縄作りは初めてだ」と言う友人を誘って会場へ。私はこれまで3~4度来ているが、写真を撮りだけにという日もあったので、体験をするのは4年ぶり。まず外の会場で、みんなでわらを整え、そのわらを新聞紙に包んでしばらく水に浸す。今年のわらは、状態があまりよくないようだ。昔、営業で農家をやっているある地区老人会の会長にわらの用意を頼んだことがあったが、しめ縄作り用のわらは、しめ縄作り用にわらの栽培をするのだそうだ。商売に使うのはその分手間がかかっているので仕入れ値も高くなると言う。今では東南アジア産のわらを輸入しているのかも知れない。

強くしっかりと締める




飾りをつける


飾りを整える

完成品

完成品
一握りのわらを持って、いよいよ屋内の会場で先生に教えを乞う。縄をなうのが肝心で、強くしっかりとなう。形を整える。飾りをつける。1時間もあれば、立派な注連飾りができる。友人は「こんなに立派な注連飾りができてすごい!」友人に見せてあげたい!と喜んでいた。
旧街道をあるく旅 http://aaspa.web.fc2.com/index-tabi.html
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
ご無沙汰いたしております。
楽しいクリスマスを過ごされたことでしょう。
しめ縄は作ったことがないから体験してみたいです。
良い年末年始になりますように。
良いお年を~w
またきますよーw(≧∇≦)ノシ
by つなみ (2012-12-28 15:27)
昨年は大変お世話になりましたぁ。
ご訪問ありがとうございます!!
そして、A HAPPY NEW YEAR '2013 !
無病息災!
恐縮ですぅ。
余談ですが、以下のサイトで、おみくじが引けます。
http://just4u.lolipop.jp/site1/omikuji2013/nenga.html
ありがとうございました。
by yajo (2013-01-01 08:18)
青梅市近郊でお正月しめ縄作り、探していました!今年も開催されますか?是非、参加したいです!
by あきママ (2013-12-14 15:05)
あきママさん。今年も青梅市二俣尾第4自治会館で開催されます。12月23日(日)10:00~14:00まで。会費は実費で@600円。お問い合わせはまつのせつこ☎090-4754-1588まで。是非ご参加ください。
by hide-m (2013-12-15 08:14)