SSブログ

添乗奇談快談 44. 「御朱印は記念スタンプではありません!」 [添乗奇談快談]

添乗奇談快談 「御朱印は記念スタンプではありません!」
ご朱印はスタンプではない!.jpg
金森 達 画

最近は余りなくなったが、昔お年寄りの団体で、神社仏閣に参拝に行くと、大勢のお客様がご自分の御朱印帳を持参してくる。参拝時間に限りがあるので、観光バスの入り口でその御朱印帳を添乗員が預かり、代理で社務所に行き、朱印をしていただいた。40名の参加者中で20帳もの朱印帳を頼まれることもあった。当然時間もかかり、出発時間ぎりぎりのときもあった。自分の朱印帳を忘れた方には、社務所で用意している用紙に朱印を押し、手書きで神社名と参拝日を墨書きしてもらうこともあった。

ある時、朱印帳を忘れたお客様が社務所に行き、「朱印帳を忘れたので、紙に書いてください」というと社務所の方に「これは紙ではありません!」とぴしゃりと叱られ、周りの方もその物言いの剣幕に怖くなって、朱印をいただくのをあきらめた様子だった。お客は参拝の記念にいつも朱印をいただくので、神社仏閣のお守りをいただくのと同じように購入する意識だったのだろう。ところが、神社側の方は御朱印の本来の意義を強く意識しているらしく、その双方のギャップが先の言葉となってしまったのだ。

もともと御朱印は、納経帳とも言われるように、仏教の納経帳の影響で始まったとされている。自らが、写経した経典を神社仏閣に奉納し、その証明として寺院などから受け取った証文書が「納経帳」であった。現代では簡略化して、経を納める行為の代わりに「参拝した証」として、納経帳へ朱印と本尊名と参拝日を記していただくようになった。本来の「写経を奉納する」から、本尊・祭神への読経(経典を音読する)、看経(経典を黙読する)も「経典の奉納」とみなし、朱印を発行するようになった。現在では、参拝するだけで御朱印をいただけるようになった。参拝客側は、簡略化した行為の本来の意味を意識せずに御朱印帳をいただいている。神社仏閣側の担当者によっては、朱印を押すという行為は、神霊を宿すと考えているので、このような意識のギャップが生まれてくる。

御朱印帳は、参拝日時が記されているので、後で振り返ってみるのには、とても貴重な記録になっている。いつどのお寺や神社に立ち寄ったのかがわかる。メモ書きで宿泊場所を記録している人もいる。

添乗奇談快談43. ホテルでの二次会はナンパタイム?
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2009-04-07
添乗奇談快談42 スパリゾートハワイアンズのアロハ(アロハ・エンジョイ・フラ)体験! 
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2009-02-24
添乗奇談快談41 団体旅行での忘れ物のいろいろ
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2009-02-15
ペットと泊まる温泉宿 http://www.a-spa.co.jp/pet/
エッセイ「温泉夜話」 http://www.a-spa.co.jp/yawa/index.htm

温泉巡浴紀行http://www.a-spa.co.jp/junyoku/index.html

旧街道をあるく旅http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/
inise

nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 6

ryon

なるほど、それぞれの宗教思想と、時の世の常識のすれ違い。
人対人、世の中そんなものなのかも、ですね♪
by ryon (2009-05-16 21:45) 

いっぷく

スタンプラリー的な感覚な人が多くなっているのかな、
でも、その朱印帳なるものをじかに目にしたことがありません。

by いっぷく (2009-05-17 00:08) 

雪洞

初めまして(^^)
私もご朱印をいただくために
いろいろなお寺さんやお社に足を運んでいますが、
お堂にも寄らずにご朱印をいただくなり帰る人を見ると驚きです!
納経をしていただいたのは2回ぐらいしかないですが
やはり申し訳ないな…と思いながらもいただいているので
「ありがとうございました」の言葉は忘れたことはありません。
でもお社でも明らかに印刷という感じの
ご朱印をいただいた事があるのですが、
「それって、あり?」とツッコミいれたくなりました(笑)
by 雪洞 (2009-05-17 14:14) 

hide-m

xml_xslさん ryonさん さかしんさん いっぷくさん kohtyanさん 雪洞さん わかまろさん ご訪問とnice!をありがとうございます。

ryonさん そうですね。そもそもは?から紐解くと、現在のありようはずい ぶんと変わってきていることが多いのかも知れません。

いっぷく さん 神社仏閣に興味のある方や信心深い方が少なくなってきたので、そうした場面が少なくなったのかも知れませんね。

雪洞さん 初めまして・・。お社や大自然に畏敬の念を持ち、自分がこの世に無事存在していることに感謝の気持ちをあらわしたいと私も思います。今やオートメ化がすすみ、神社の本殿に近づくと、自動的に雅楽が流れ、自動ドアが開いて、驚いたところもありました。 
by hide-m (2009-05-19 07:36) 

Qoo

御朱印帳の意味を初めて知りました
そう言う事だったのですね
勉強になります
by Qoo (2009-05-21 20:43) 

hide-m

いわもっちさん ふったんさん Qooさん shinさん masaさん
ご訪問とnice!をありがとうございます。また、是非いらしてください。

by hide-m (2009-06-09 21:47) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0