SSブログ

徳島県勝浦町滞在・第4報! 四国遍路7番~11番札所を歩く! 3.26、27 [旧街道を歩く]

徳島県勝浦町滞在・第4報! 四国遍路7番~11番札所を歩く! 3.26、27
DSC05791.JPG
第8番札所・熊谷寺の仁王門(1687年・長意和尚によって建立された

 前回の歩き遍路の地点に戻るために、徳島駅を中継して路線バスで東原へ向かう。3月26日は、徳島マラソンで駅周辺は大混雑で、バスは渋滞で遅れた。バスには春休みの高校生がぎっしりで、お喋りと女子の匂いがむんむん。ショッピングセンター「フィジグラン北島」で下車した。
DSC05779.JPG
安楽寺の前を通過

さて、東原バス停から、前回訪れた第6番札所・安楽寺の前を通過して、第7番札所・十楽寺へ向かう。約1.5㎞、わずか徒歩30分で11時に到着する。戦国時代に兵火で焼失し、寛永12年(1635年)に再建。大師堂階段手前に、眼病に霊験あらたかな治眼疾目救済地蔵尊がある。
DSC05782.JPG
DSC05784.JPG
DSC05786.JPG
DSC05787.JPG

 第8番札所・熊谷寺までは、約4㎞で12時13分に到着。小高い中腹に豪華な貞享4年(1687年)に建立された高さ13mの二重門で四国霊場最大の山門仁王門。多宝塔は総高約18mで安永3年(1774年)建立。大師堂の大師像は、第12番永享3年(1431年)に彫られた。
DSC05788.JPG
DSC05791.JPG
DSC05793.JPG
DSC05794.JPG
DSC05799.JPG

 第9番札所・法輪寺までは、約2.5㎞、12時55分に到着。途中の田んぼには、雀の群れが喧(かまびす)しい。蝶が舞っていた。釈迦の涅槃像がご本尊。門前に2軒の茶屋&土産屋があり、「うるし茶屋」で月見うどん(450円)をいただいた。焼芋をサービスでいただいた。ここで藤井寺近くの民宿「お宿やまさ」(@5500円・夕・朝食+翌日のお昼弁当付き)を紹介され、予約をした。
DSC05811.JPG
DSC05808.JPG
DSC05810.JPG
DSC05809.JPG

 第10番札所・切幡寺までは、約4㎞、14時15分着。小雨がぱらついてきた。山の中腹にあり、333段の階段を上る。観音菩薩像がご本尊。国重要文化財指定の豊臣秀頼が大阪住吉神宮寺に寄進され、廃寺の後ここに10年かけて移転した大塔がある。
DSC05812.JPG
DSC05814.JPG
DSC05815.JPG
DSC05818.JPG
DSC05825.JPG

15分歩いたところに、4畳ほどの広さの2階建ての「へんろ小屋」がある。中の周りにベンチがあり、休憩できる。夏なら寝袋で泊まれるか。裏手に簡易トイレがある。
DSC05832.JPG
DSC05833.JPG
「へんろ小屋」

 15時20分、川の土手に突き当たり、乗り越えて「善入寺中ノ島」に入る。善入寺島は、吉野川の河口から約30km付近にあり、広さが約500haの川中島。吉野川の第一期改修によって遊水池として全島買収される大正4年まで約500戸、3,000人が住んでいた。珍しい潜水橋(もぐり橋)があり、車が来ると細いコンクリの上に乗ってよける羽目に。標識に従って歩いたが、「へんろの駅」に騙されて、「川島城」前に来てしまった。
DSC05836.JPG
DSC05837.JPG
DSC05838.JPG
DSC05840.JPG
DSC05844.JPGDSC05850.JPG

 第11番札所・藤井寺までは、約10㎞、16時50分に到着。三方を山に囲まれた谷に建つ。ご本尊は薬師如来で、二度の火災にあうが難を逃れた。本堂の龍の天井絵が素晴らしい。藤棚で有名。白龍弁財天の六角形の建物が珍しい。
DSC05857.JPG
DSC05856.JPG
DSC05858.JPG
 
 民宿「やまき」のオーナーに迎えに来てもらう。春場所の大一番を見た後、車で「鴨島温泉 鴨の湯」に送っていただき、入浴(500円)を済ませた。
民宿「やまき」は、娘婿が経営する居酒屋でつながっている。夕食は居酒屋でいただいた。牛鍋に御造り、手作りメンチ&サラダ、大椀の味噌汁とごはん。
DSC05860.JPG
DSC05861.JPG
DSC05863.JPG

 本日の延べ遍路歩きの距離は、22㎞だが、万歩計計測では、30.9㎞、44,000歩になる。

 夜に激しい雨が降ったが、翌日6時には雨は上がった。朝食は、とても豪華な食事だった。食べきれないので、お昼のおかずとして持つことに。8時15分に藤井寺へ送ってもらう。
DSC05866.JPG

 藤井寺からの出発だ。第12番札所・焼山寺は四国霊場で2番目に高い山岳にある寺で標高938m。「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と呼ばれる阿波霊場三難所だけあって、「遍路ころがし」と呼ぶ登りの連続で箱根越を思い出す。
DSC05870.JPG
DSC05871.JPG
DSC05877.JPG

 途中、箕(み)を手にした男性二人と出会う。清掃目的で国交省管理局から年に50日委託されているという。「水大師」で水源の絞り出す音か?「ギャーッゴウッ」とかいう気味が悪い。「マムシ注意!」の看板が所々にあったが、まさかマムシの叫び声ではあるまい。足を痛めて休んでいるお遍路さんもいた。
DSC05879.JPG
DSC05882.JPG

 長戸庵9時35分、柳水庵10時20分、左右内の一本杉11時27分。
DSC05885.JPG
長戸庵
DSC05892.JPG
柳水庵
DSC05895.JPG
左右内の一本杉
DSC05897.JPG
DSC05898.JPG
DSC05901.JPG

 焼山寺山道入り口から470m歩き、長い階段を上って仁王門到着は12時55分。ご本尊は虚空蔵菩薩。弘法大師策と言われる三面大黒天がお堂に収められる。樹齢300年を超える大杉が境内にそびえる。
DSC05903.JPG
DSC05905.JPG
DSC05909.JPG
DSC05911.JPG

 実は今日宿泊する宿の現金がなく、郵便局で下さなければならない。7㎞ほど先の神山郵便局まで行かなければならない。13時13分に焼山寺を出て、宿の「すだち館」までは3km、14時に到着。すだち館の女将さんから、「あなた、運転できるでしょ。車を運転して行って来たら?」片道15分の山道を下って、無事現金を手にしたという間抜けな話でした。
DSC05917.JPG

本日の延べ遍路歩きの距離は、約20㎞だが、万歩計計測では、22.3㎞、31,800歩になる。


☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://www.a-spa.co.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ


nice!(47)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 47

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0