SSブログ

千葉・佐原秋の大祭と旧商家めぐりを楽しむ!2009.10.10

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 029.jpg
佐原秋の大祭 山車曳きまわし

千葉県佐原には、日本全国地図測量で知られる伊能忠敬の旧宅や記念館がある。江戸時代から小野川両岸には、河岸問屋や醸造などの商工業者が栄え、当時を偲ぶ旧商家が残っている。平成8年には関東で初めて「重要伝統的建造物保存地区」に指定された。私はそうした江戸の風情が残る町並みを何度か訪ねた。天保3年(1832年)建築の油屋、醤油醸造業の正上や安政2年(1855年)建築の荒物・雑貨商だった中村屋商店など、明治から大正にかけての旧商家7店舗が健在。大正3年(1914年)建築の三菱館(旧三菱銀行佐原支店旧本館)の洋館もある。
2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 042.jpg
天保3年(1832年)建築の油屋「正上」

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 015.jpg
安政2年(1855年)建築の「中村屋商店」

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 016.jpg
明治13年(1880年)建築の「正文堂」

今回は秋の佐原大祭を目当てに日帰りで訪ねた。約300年の歴史を持ち、小野川の東側で夏(7月10~12日)の大祭と小野川の西側で秋(10月9~11日)大祭があり、夏は10台の山車、秋は14台の山車が曳き回される。10時30分に大型バスで八坂神社に程近い市営駐車場に幸い駐車できた。目の前はよど号ハイジャック事件の身代わりで知られる山村新次郎代議士の実家だ。香取街道を小野川方面へ歩き、「町並み交流館」でお祭りガイドマップをいただき、団体の食事場所「宮定」に案内する。「宮定」は古くからの料亭で忠敬橋を左折し、樋橋の先左手にある。樋橋の対面が伊能忠敬記念館である。忠敬橋では、山車が引き回されていて、大して移動せずにお祭り気分を楽しめる。山車を曳く子供や保護者たちはときどき踊りも披露する。青梅大祭でも山車を曳き回すが、踊りはない。
2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 003.jpg

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 010.jpg
山車の方向転換の様子

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 040.jpg
伊能忠敬記念館の中にある銅像

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 066.jpg
伊能忠敬の旧宅

事前に伊能忠敬記念館にいつでも入館できるように入場券を会員に配り、「宮定」での昼食時間11時30分の集合時間までは、自由行動だ。お祭りや旧商家街、露天屋台での飲食などどのように過ごすかお好みである。「宮定」のランチは2,100円で内容が良いとの評判でときどき利用している。二階の広間から角度によっては山車の引き回しが見られる。ランチはお刺身、まだ温かい天ぷら、煮物、茶碗蒸しなど料金にしては豪華なもの。1階の広間では地元の曳き手たちの食事場所になっている。
2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 025.jpg
食事処「宮定」

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 031.jpg
2,100円の定食(この献立に茶碗蒸しが付く)

午後は、小野川に船を浮かべ、お囃子連が佐原囃子を船の中で演じてくれる。小野川は柳並木でいっそう風情を掻き立てる。両岸は観客で鈴なりでカメラマンの絶好のシャッターチャンスである。私も一句「鈴なりに 舟囃子見し 秋祭り」
2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 052.jpg

2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 057.jpg
小野川の舟お囃子演奏

その後は、伊能忠敬のお墓がある国指定重要文化財、真言宗豊山派の古刹観福寺にいった。20分ほどかかったろうか。参道は熊笹と槙の並木で、正面に弘法大師立像が立つ。ご本尊は聖観世音菩薩で弘法大師が布教の折立ち寄った際、お堂を建てた(890年)という薬師堂、本堂、不動堂、観音堂などが広い敷地に散在する。日本三大厄除大師の一つだという。紅葉時にはすばらしい色彩を見せるようだ。駐車場への帰りに約450年前に創建された浄国寺にも立ち寄った。
2009.10.10 佐原秋の大祭へ行く! 073.jpg
古刹観福寺

冷え性対策に!田口式健康サポーター http://www.a-spa.co.jp/taguti/
旅と温泉の相談室アスパサービスhttp://www.a-spa.co.jp/

ペットと泊まる温泉宿 http://www.a-spa.co.jp/pet/
エッセイ「温泉夜話」 http://www.a-spa.co.jp/yawa/index.htm

温泉巡浴紀行http://www.a-spa.co.jp/junyoku/index.html

温泉水サーチhttp://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/search.html

旧街道をあるく旅http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/

nice!(25)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 25

コメント 6

ゆめ乃

またまた、こんばんは^^
正文堂って、すごく変わった感じの建物ですね。
近くで見てみたい気もします^^
お囃子の船が出るんですね。
ちょこんと座ってお囃子をされている方が、なんとなく可愛らしく感じました^^
by ゆめ乃 (2009-10-17 03:24) 

ryon

素敵風情の街並み、お祭り、お囃子、屋台
いいなぁ~
by ryon (2009-10-17 14:27) 

youzi

こんばんは。
お邪魔するのが遅くなってしまいましたが
ご訪問&niceありがとうございました。

お祭り、とてもいいですね。
うちの方はこんなに素敵なお祭りがないので
とても羨ましいです。

また、お邪魔しますね。
by youzi (2009-10-17 20:35) 

kohtyan

舟お囃子とは、いいですね。絵になります。
by kohtyan (2009-10-18 08:16) 

hide-m

皆さん ご訪問をありがとうございます。舟の囃子は私も初めて見ました。水郷地帯ならではの祭りですね。
by hide-m (2009-10-20 07:32) 

袋田の住職

佐原のお祭りは、叔父に毎年誘われるのですが、
まだ見たことがありません・・・
観福寺では従兄弟たちが護摩焚きの修行をしています。
by 袋田の住職 (2009-11-18 18:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0