SSブログ
旧街道を歩く ブログトップ
前の10件 | 次の10件

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第13回 町田~瀬谷 2023年1月2日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第13回 町田~瀬谷 2023年1月2日
DSC07883.JPG
弘安5年(1282年)日蓮聖人が久遠寺から池上本門寺へ向かう途中1泊した妙光寺

鎌倉街道歩きは、2022年中に終える予定だったが、9月に家の廊下で転んで肋骨に皹が入り、回復するまでに二か月かかった。2023年初に第13回目を決行。前回の到着地点の東京・町田まで行く。青梅から拝島、八王子乗り継ぎでJR町田駅には8時40分。北口に出て、二つ目の信号「原町田中央通り」を右折。すぐ左手にビル谷間にある天正5年(1577年)創建の浄運寺。
DSC07835.JPG
DSC07836.JPG
DSC07838.JPG

明治の火災で全焼し、堂宇は新しい。前回市立中央図書館へと歩いた通りだった。勝楽寺もすぐ角を左へ曲がったところ。
DSC07839.JPG
DSC07841.JPG
DSC07842.JPG
DSC07843.JPG
DSC07844.JPG
DSC07846.JPG

天正元年(1573年)創建だが、都市計画道路の犠牲で、敷地は分断された。本堂には享禄5年(1532年)の仏師円慶が彫った阿弥陀如来が。奥には地上9階建ての納骨堂「無量寿の塔」が建つ。広島平和公園から継いだアオギリの木が植栽。賽銭箱や境内の飾りなど現代的な装いがみられる。JR横浜線に架かる参宮橋を渡って町田天満宮へ。
DSC07847.JPG
DSC07848.JPG

初詣の参拝客が列を作る。都道56号線に入り南下すると9時半に右手に杉山神社、
DSC07850.JPG
DSC07851.JPG
DSC07852.JPG

1㎞先右手に小さな金森天満宮。
DSC07853.JPG

すぐの信号「鶴金橋」を左折して道なりの突き当りに中和田幼稚園、ここはもう龍泉寺の敷地だ。右曲がり角に延命地蔵。
DSC07855.JPG
DSC07857.JPG

昭和63年(1988年)完成の三重宝塔が目を引く。堂内には十一面観世音菩薩が祀られる。都道56号線に戻り、15分の歩くと西田峰公園。
DSC07859.JPG

旧道は入り組んでいるが、南下して八坂神社へ。
DSC07861.JPG
DSC07862.JPG

次いで御神酒と蜜柑をいただいた熊野神社
DSC07863.JPG
DSC07864.JPG
DSC07865.JPG

と続いて、国道16号線の信号「南町田北」を突っ切る。
都道56号線に入りすぐ左折する道へいくと東急田園都市線南町田駅の手前に出る。正面に見覚えのある「鶴間公園」が見える。
DSC07866.JPG

跨線橋を渡り、公園の右手にあるグリンベリーパークとの間を南下。
DSC07867.JPG

住宅地にある鶴間小の前を通過し、国道246号線の陸橋を渡った左手に園城寺に11時17分。
DSC07870.JPG
DSC07871.JPG

厚木市飯山から移ったという本堂には、本尊の阿弥陀如来と室町時代の作と伝わる子供の頃の聖徳太子象が安置。まっすぐ南下するところをまた道に迷う。246号線に出て、「五貫目道祖神」
DSC07872.JPG

を通り信号「目黒」を左折。道の右と左角にファミリーマートがある信号を右折して東名高速道路の人占用ガードをくぐる。
11時50分、春は地元の花見スポットで有名な若宮八幡宮へ。
DSC07876.JPG

12時6分、「上瀬谷小」バス停手前を左折して近くに牢獄があったことから命名された「牢場坂」へ。
DSC07880.JPG
DSC07879.JPG
DSC07882.JPG

南下すると日蓮聖人像が建つ妙光寺。
DSC07883.JPG
DSC07885.JPG
DSC07886.JPG
DSC07887.JPG

白雉3年(652年)に明光比丘尼が建てた庵が始まりで、その後天台宗の「明光寺」となった。弘安5年(1282年)、日蓮聖人が久遠寺から池上本門寺へ向かう途中で1泊し、教えを受けた住職が改宗し寺号も改めた。瀬谷横浜八福神めぐりのスタンプ帳を持つ人の出入りが多い。バス停「竹村町」のベンチで小休止。屋根付き七体地蔵尊あり。
DSC07888.JPG

12時50分、「養護学校入り口」角のセブンイレブンでおにぎり、だし巻き卵、コロッケを購入し横浜本郷原郵便局まえでランチタイム。
旧道の瀬谷町の通りを南下して約1㎞行くと鎌倉時代からあった日枝神社へ。
DSC07890.JPG
DSC07891.JPG

ご神木のケヤキは樹高35m、幹回り5・4mの樹齢300年以上。最後は13時35分、弘治元年(1555年)創建した曹洞宗の徳善寺へ。
DSC07892.JPG
DSC07893.JPG
DSC07894.JPG

建立は平成4年(1992年)の古式豊かな仁王像も安置された山門、六地蔵、樹齢約340年というタラヨウの木が境内に。明治7年に起きた増税反対で命を落とした義民の碑もある。終点の相鉄線瀬谷駅までは、ここから約15分。14時に到着した。
DSC07898.JPG

☆鎌倉街道を歩く https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く・全行程の記録 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01



nice!(86)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第11回 府中~京王永山 2022年12月21日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第11回 府中~京王永山 2022年12月21日
DSC07580.JPG
関戸橋古戦場跡碑・鎌倉時代後期の元弘3年、1333年5月16日に霞ノ関一帯(今の多摩市関戸)で、鎌倉幕府勢と新田義貞率いる反幕府勢との間で行われた合戦

今日は早朝、シェアハウス鎌倉Bを出て、次のシェアハウスのある武蔵新城駅へ向かう。事前に調べておいた駅のコインロッカーに重い荷を置き、鎌倉街道を歩くのだ。前回の到着地点・京王線府中駅へ8時10分に降り立った。通勤客で混雑していた。
DSC07547.JPG
DSC07548.JPG

前回、大國魂神社(別名・六所宮)まで歩いたが、一応目安にした資料通りに通過した。大國魂神社は、景行天皇41年(111年)創建と伝わり、源頼義・義家、源頼朝、徳川家康らからも崇敬された。突き当りを右折して、江戸時代中期まで大國魂神社の別当(検非違使の長官)だった善明寺へ。境内の阿弥陀堂には、「金仏様」と呼ばれる鉄造阿弥陀仏2体が安置されている。
DSC07550.JPG
DSC07551.JPG

南下して、約1300年前の国府で働く国司の居宅が立っていた武蔵国府跡に立ち寄る。扉が閉まっていた。鎌倉時代末期の分倍河原の戦いで、焼失されたとされ現在史跡に残っているのは、数々の礎石だけだ。聖武天皇が諸国に国分寺を建てさせた当時は、天然痘が大流行し、災害や内乱など社会不安が大きかった。
DSC07552.JPG
DSC07553 国府寺跡.jpg

ここから2.5㎞程行き、南武線分倍河原駅前の新田義貞公の騎馬像を拝する。
DSC07556.JPG

9時半、商店街を抜けて、前回の鎌倉街道の合流点になる甲州街道の「美好町2丁目」交差点へ。交差点で自転車乗りのおばあさんが歩道の石にぶつけて転倒の場面に出くわす。声をかけ、すぐ目の前の交番のおまわりさんに伝えた。
中河原駅
DSC07557.JPG
美芳町二丁目

 分梅通り(陣街道・旧鎌倉街道)を南下して、右手に浅間神社と「屋敷分の庚申塔」。屋敷分は、美好町3丁目の昔の集落地名。庚申塔は、延宝2年(1674年)建立の府中最古という。
DSC07561.JPG
DSC07560.JPG

 八雲神社や南武線の踏切先の光明院を通過する。
DSC07563.JPG
DSC07564.JPG
DSC07565.JPG
光明院

 中央道高架先の左手に、分倍河原古戦場跡。新田川分梅公園になっている。元弘元年(1331年)5月8日の旗揚げから15日までの、鎌倉幕府が倒壊にいたる大きな節目の古戦場だ。
DSC07568.JPG
DSC07569.JPG

 800mほどで京王線中河原駅通過して、
DSC07571.JPG
DSC07572.JPG

左手に「歴史と文化の散歩道(旧鎌倉街道散歩)」に整備され、地元のお年寄りが集っている中河原公園。一路、多摩川に架かる関戸橋へ。多摩川が落ち合うところに忙しなく動き回る鴨とじっとしている白鷺が群れていた。昭和12年(1937年にこの橋が完成するまで、渡船「関戸の渡し」があった。
DSC07572.JPG
歴史と文化の散歩道
DSC07573.JPG
「関戸橋北」
DSC07574.JPG
DSC07575.JPG
DSC07578.JPG

 新大栗橋の五差路を右斜め道へそれる。大栗橋を渡った先の右手の関戸古戦場跡に地蔵がある。
DSC07578.JPG
DSC07580.JPG

11時、信号右手に熊野神社と霞ノ関南木戸柵跡。建暦3年(1213年)、鎌倉街道に設けられた木柵の関で、監視所の跡と思われる。神社の参道に並行して、地表下30~45㎝におよそ45㎝の間隔に丸柱(直径25㎝)の痕跡が16あり、道路の東側にも6、7カ所跡が認められた。
DSC07581.JPG
DSC07582.JPG
DSC07585.JPG
DSC07586.JPG

 原峰公園入口を過ぎ、Y字路を右折すると多摩市役所まで坂道・沓切坂を上る。
DSC07587.JPG
DSC07589.JPG

 乞田川に架かる永山橋傍に都市計画で移転してきた3体の地蔵が祀られている。
DSC07590.JPG
DSC07591.JPG

11時35分、駅手前の台湾料理店天福楼で生姜焼き定食をとった。次々と客が入店していた。安くておいしかった。
DSC07593.JPG
DSC07592.JPG

 京王線永山駅を何度も聞いても駅名の表示がなく、弱った。京王線と小田急線が隣接している大きな建物なので・・・。聞くと上の階が京王線だよと・・・。
 12時20分に京王線永山駅に到着して、今回の鎌倉街道歩きはおしまい。約13㎞か、いつもより短めだった。これから武蔵新城駅のコインロッカーから荷を引き出して、シェアハウス武蔵新城A邸に向かった。

☆鎌倉街道を歩く https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く・全行程の記録 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01
nice!(112)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第10回 小川~府中 2022年12月2日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第10回 小川~府中 2022年12月2日
DSC07185.JPG
国分寺薬師堂(本尊は、木造薬師如来坐像で平安末期の作))

午前4時からのワールドサッカーの日本対ドイツ戦の結果を見て、すぐに家を出た。睡眠不足ではと前日まで躊躇していたが、天候が良いので即決断。前回の西武新宿線小川駅には7時43分到着。
DSC07116.JPG
DSC07118.JPG

東口へ出て、都道16号線(府中街道)を右折。直進して突き当りを左折、またすぐに右折したが、玉川上水の鎌倉橋に行く予定だったが道に迷う。津田塾大学を左にしていき、九右衛門橋を渡り、バス停「二ツ塚」を通過。
DSC07119.JPG
津田塾大学前
DSC07120.JPG
玉川上水の九右衛門橋

 信号「上水本町」を右折して、8時35分窪東公園でトイレ休憩。公園の銀杏黄葉が素晴らしい。
DSC07122.JPG
DSC07124.JPG
厳島大弁財天

信号「恋ヶ窪」の角に厳島大弁財天。さらに直進して、西武国分寺線を渡り、すぐ左折し道なりにいくと「恋ヶ窪村分水」に出る。1657年に幕府の許可を得て、玉川上水の分水路で農業用水に使われた。
DSC07125.JPG
DSC07126.JPG

 ちなみに玉川上水は羽村取水口から承応2年(1653年)4月4日着工、8か月で、四谷大木戸まで約43㎞を堀削。私も歩きつないで完歩したことがある。
南下して、国分寺最古の神社・熊野神社と姿見の池へ。新田義貞の鎌倉攻めで焼失したと伝わるが、元弘3年(1333年)にはすでに存在していたらしい。中央線沿いの「姿見の池」には、錦鯉と鴨がゆうゆうと泳いでいた。人が来ると近づいてくる人懐こさだ。
DSC07128.JPG
DSC07030.JPG
DSC07131.JPG
DSC07132.JPG

9時3分、鎌倉時代初期の創建と言われる東福寺へ。重忠と遊女・あさつま太夫との出会いの恋の伝説がある。太夫の恋敵に、重忠は戦死したと告げられ、太夫は悲観して姿見の池に身を投じた。村人は憐れんで、松を植えた。松は一本の葉しか付けない「一葉松(ひとはまつ)」になった。
DSC07133.JPG
DSC07135.JPG
DSC07136.JPG
DSC07139.JPG
DSC07141.JPG
姿見の池

中央線西国分寺駅を通過し、「泉町」交差点の陸橋を右(西側)に渡る。
DSC07143.JPG

工具店カナヘンの脇を線路沿いに行くと、武蔵台遺跡公園。約120mの伝鎌倉街道を歩く。切通しの坂道を行くと「武蔵国分尼寺跡」へ出る。
DSC07145.JPG
DSC07146.JPG
DSC07148.JPG
DSC07150.JPG
DSC07153.JPG
DSC07154.JPG
DSC07159.JPG

 この先の左に中央線のガードをくぐって、行くと史跡武蔵国分寺跡、国分寺仁王門、万葉集に詠まれた植物を植栽された国分寺、建武2年(1335年)新田義貞の寄進で、宝暦年間にこの地に建て替えられた薬師堂には、平安時代末期の木造薬師如来坐像が鎮座。
DSC07160.JPG
史跡への道に大きな柿の木
DSC07161.JPG
DSC07162.JPG
DSC07164.JPG
DSC07171.JPG
国分寺の楼門
DSC07173.JPG
国分寺
DSC07175.JPG
万葉植物の境内
DSC07177.JPG
薬師寺仁王門
DSC07185.JPG
薬師寺
DSC07180.JPG
DSC07184.JPG

 文化財資料室に立ち寄ってから、先ほどの中央線のガードをくぐり戻って南下。
DSC07189.JPG
DSC07186.JPG
文化財資料展示室
DSC07188.JPG

 旧街道は、東芝府中事業所の北門と南門を突っ切った道だが、通れないので北門から迂回する。が、案内の地図で府中街道の北府中駅を過ぎたところ、ミニストップを左折になっているが、今はない。
DSC07191.JPG
東芝府中事業所の北門

 通り過ぎて気づいたのだが、ファミリーマートに変わっていたらしい。で、南門はするスルーして市民球場を左折。馬場大門けやき並木へ進む。この辺りは過去に何度か着た記憶がある。頼義・義家父子が奥州征伐(前九年の役1051年~1062年)の途次、当社に戦勝を祈願し、凱旋時に欅の苗千本を奉樹したのがケヤキ並木の発端で、当時のケヤキは、全く残っていない。源義家の銅像のところに古木があったが、昭和56年(1981年)12月に伐採したのが最後。現在残る最古のケヤキは樹齢約600年という。
DSC07192.JPG
DSC07197.JPG

七五三参りで大國魂神社はとても賑わっていた。起源は西暦111年と言われ、寿永元年(1182年)の源頼朝が正室政子の安産の祈願が行われ、文治2年(1186年)に社殿造営された。天正18年(1590年)家康が江戸へ入城してからは、武蔵国の総社で造営に力を尽くされた。
DSC07199.JPG
DSC07200.JPG
DSC07204.JPG

ふるさと歴史館に立ち寄ってから12時頃、京王線の府中駅で今回のゴールとした。今回のコースは約15㎞、いつもより楽な行程だった。

☆鎌倉街道を歩く https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01
nice!(102)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

奥多摩町・晩秋の古里から鳩ノ巣を歩く! [旧街道を歩く]

奥多摩町・晩秋の古里から鳩ノ巣を歩く!
DSC07109.JPG
鳩ノ巣渓谷

11月28日、晩秋の奥多摩町・古里から鳩ノ巣を歩いてみた。JR青梅駅から奥多摩方面の電車に乗る。奥多摩への多くのハイキング客が乗車していた。奥多摩への青梅線は、奥へ行くほど谷が深く、進むほどにV字の谷が電車の席から望むことができる。勿論谷に向かう席は進行方向の右手の席だ。
DSC07080.JPG
DSC07079.JPG

青梅市の最西部のJR御岳駅を過ぎて、JR古里駅で下車。青梅街道に出て右折してすぐ、左手に奥多摩町文化会館・図書館があり、「むかし道」の情報を求めて立ち寄った。図書館は月曜日で休館だったが、事務所で資料「奥多摩山里歩き絵図」をいただいた。
DSC07115.JPG

二階の休憩所で弁当を食べる許可をいただいて、ゆっくり過ごすことができた。事前にスーパーマーケットで購入した弁当は、サバガリ太巻、コロッケ、暖かい麦茶、自宅で作ってきたウインナーとキャベツの炒め、自宅で獲れた柿と糠漬け。
DSC07084.JPG
DSC07081.JPG
DSC07083.JPG

暫く青梅街道を歩き、教会の先を左手の小路に入る。その二股に屋根掛けの「六地蔵」があった。六地蔵は石造りの塔の上に載せられた正四方形の彫り物の地蔵数が6体ある。
DSC07085.JPG

正面の対面が1体ずつ、横の対面が2体ずつで合計6体という訳だ。民家前にキーホルダーの無人販売があった。「スペインでは木に触ると幸運がやってくるといわれています」と書かれている。
DSC07086.JPG
DSC07089.JPG
DSC07090.JPG

さらに清見橋の右手に紅葉に囲まれた滝があった。突き当りに「山葵田観光ができる」との看板に沿って多摩川の方面への小道を行ってみたが途中で消えていて見つからなかった。
DSC07091.JPG

寸庭橋を一旦わたって、多摩川の眺望を楽しむ。
DSC07094.JPG

青梅街道に戻って、この先からは多摩川の紅葉を見ながら歩くことに。右手の「鳩ノ巣駅入り口」の看板を過ぎて、雲仙橋を渡ってみる。ここも紅葉のスポットだ。
DSC07097.JPG
DSC07101.JPG
DSC07104.JPG
DSC07105.JPG
DSC07106.JPG
DSC07109.JPG
DSC07108.JPG
DSC07110.JPG

鳩ノ巣渓谷も中心地は双竜の滝、水神社のところ。水神社は鳩ノ巣の地名発祥の地で、渓谷の中心地の岩上に鎮座。この岸壁地の渓谷は、かつて小河内ダムができる前は水量が豊かで不安定だったため、木材を流送していた際は、人夫泣かせの難所だった。
紅葉の良い時期は過ぎていたとはいえ、そこそこに楽しめた歩きだった。
DSC07112.JPG
DSC07113.JPG

2002年6月9日から2003年5月4日にかけて旧青梅街道を歩きつないだことがある。参考までに下記に。
旧青梅街道を歩く http://aaspa.web.fc2.com/oumekaido/index.html
旧青梅街道第5回 川井から奥多摩
http://aaspa.web.fc2.com/oumekaido/oumekaidou-5.htm

JR鳩ノ巣駅から乗車して、青梅駅まで戻った。

☆鎌倉街道を歩く https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01
nice!(109)  コメント(9) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第9回 入曽~小川 2022年11月17日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第9回 入曽~小川 2022年11月17日
DSC07026.JPG
建久4年(1193年)頼朝が那須野に鷹狩へ行く途中、ここで昼食をとった新光寺

1か月半ぶりの鎌倉街道歩きだ。しばらく右腿の付け根や右ひざの違和感で慎重にしていた。前日に庭掃除で薔薇の枝の棘が右手の親指に刺さって、腫れあがりジンジンと痛みが出ていたので、朝にも続けば中止しようと思っていた。
DSC07020.JPG
西武新宿線入曽駅

まあ、無事午前7時に前回の到着地点の西武新宿線入曽駅に到着。東口を出て、国道50号線に出て右折。ほぼ西武新宿線に沿って南下する。
DSC07021.JPG
北岩岡の踏切
DSC07023.JPG
所沢中の正面の旧鎌倉街道碑

 太陽の陽ざしを正面に受け、とても眩しい。5キロほど行き東川に架かる開明橋の手前を右折して、八角形の観音堂と斬新な竜宮門の新光寺へ。門がしまっていたが、ちょっと失礼して写真を撮らせていただく。建久4年(1193年)頼朝が那須野に鷹狩へ行く途中、ここで昼食をとったと伝わる。
DSC07025.JPG
DSC07027.JPG
DSC07030.JPG
新光寺

 その後、新田義貞が鎌倉攻めの戦勝祈願をした。何度も道を聞きながら、近くの「弘法の三つ井戸」へも足を延ばした。かつては50m間隔で井戸は3つあった。
DSC07033.JPG

 国道50号線に戻り、8時50分、セブンイレブンで小用。所沢第一文化幼稚園の前が旧鎌倉街道だった。「駒形」交差点を突っ切る。
DSC07034.JPG
DSC07035.JPG
駒形交差点
DSC07037.JPG

 この辺り約800mが旧道らしい。ところどころに旧街道の表柱があるだけ。小学生の通学安全パトロールをしていた男性が南小まで案内してくれた。西武池袋線の人占用踏切を渡り、元弘元年(1331年)創建の長久寺へ。
DSC07039.JPG
DSC07041.JPG
DSC07042.JPG
長久寺

 柳瀬川に架かる勢揃橋を渡り、住宅街を道なりに八国山を目指す。「松ヶ丘東」信号先のファミマで昼食弁当を買う。
DSC07044.JPG
八国山に向かう途中の満天星紅葉
DSC07045.JPG
八国山入り口
DSC07046.JPG

 駿河・甲斐・伊豆・相模・常陸・上野・下野・信濃の八ヶ国の山々を望めた八国山に登り、将軍塚へ。八国山周辺は幾度となく戦場となっていて、鎌倉幕府討幕の軍を挙げた新田義貞は、元弘3年(1333)小手指原で鎌倉幕府方と対戦、分倍河原で勝利するが、その際に新田義貞が八国山にある塚に旗を立てたことからこの塚が将軍塚と呼ばれた。
DSC07048.JPG
将軍塚
DSC07049.JPG

下って、板碑保存館のある徳蔵寺へ。10時半、真新しい休憩所で弁当を食べる許可を得て、休憩。
DSC07051.JPG
DSC07052.JPG
DSC07056.JPG

西武線を東へ越えてすぐ左折してしばらく行くと熊野神社。久米川の合戦で、新田義貞軍の後詰め(予備軍)が置かれたといわれる久米川町の鎮守。
DSC07058.JPG

西武西武園線の踏切脇に「東村山ふるさと歴史館」があった。あまりに地味な建物で、見過ごしてしまった。室町時代の板碑のレプリカが展示。ここでこの辺りの鎌倉街道旧道の地図にコピーをしてもらう。
DSC07062.JPG
DSC07064.JPG
DSC07065.JPG
ふるさと歴史館
DSC07060.JPG
社会福祉センター向かいの諏訪神社

東村山駅構内の通路を渡り東口へでて、府中街道へ出る。南下して、新青梅街道、空堀川を過ぎると弘安元年(1278年)創建と伝わる地元で「野口の天王様」と慕われる八坂神社へ12時8分着。
DSC07068.JPG
DSC07070.JPG
DSC07071.JPG
八坂駅前延命寺蔵
DSC07073.JPG
馬頭観音
DSC07075.JPG
九道の辻DSC07075.JPG

西武多摩湖線の八坂駅角に、馬頭観音、九道の辻碑がある。九道の辻とは、鎌倉へ十八里(約72キロ)、前橋へも十八里と旧鎌倉街道のほぼ中間に当たる。江戸道、引股道、宮手道、秩父道、御窪道、清戸道、奥州街道、大山街道、鎌倉街道の九つ。府中街道の「小川駅東口」信号を右折するとすぐ西武拝島線の小川駅に13時に到着。
DSC07076.JPG
西武拝島線小川駅
今日のルートには旧鎌倉街道の面影はほとんどなく、「旧鎌倉街道」の標柱が建てられているだけだった。

☆鎌倉街道を歩く https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

nice!(111)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 2022年2月~を振り返って。 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 2022年2月~を振り返って。
DSC06627.JPG

 足が弱って登山をやめたら、歩かなくなったことで筋力が落ち、その結果それまで何ともなかった頚椎が痛んでいることが判明。1999年10月ころだった。登山の代わりに旧街道歩きに切り替えた。もう寒くなる時期だったので、暖かい旧東海道五十三次から歩く繋ぐことにした。旧中山道、日光街道、奥州街道の代わりに約2400㎞の奥の細道、甲州街道・・・と旧街道歩きを続けて23年。
DSC00878.JPG
奥の細道.jpg
金森達 画 

 2022年の今年は、大河ドラマで放映されていることもあり、何年か前から地方の古民家暮らしに関心を持ち、其のうちにシェアハウス暮らしで全国を回るのもいいな!と。

「2021年11月下旬から、ADDress(定額全国住み放題)に登録し、多拠点生活を始めた。その一つに鎌倉のシェアハウスで一週間過ごして周辺を歩き回った。源氏山の外周を歩くハイキングコース、葛原岡・大仏ハイキングコースも歩いた。鎌倉街道上道の大仏切通を歩いて、鎌倉幕府の堅固な国づくりを想像することができた。この機会に「鎌倉街道歩き」をしようと思った。調べてみると鎌倉幕府と関東武士団を結ぶ「鎌倉街道」といっても、関東平野を縦断する主要幹線は、西から上道(かみつみち)、中道(なかつみち)、下道(しもつみち)の三本の道がある。鎌倉時代は800年以上も前の道で「幻の道」で、わずかな遺構しか残っていない」。この内容は、以下のブログに書いた一説である。
秋 柿.jpg

なにせ800年前の街道の遺跡は少なく、道を捜しながら歩くのは至難の業。結局、先達の著書を参考に歩くのが一番楽で楽しく歩けるかなとの結論だった。
「40代からの街道歩き 鎌倉街道」著者の内田晃氏は、東山道と鎌倉街道の分岐点として安中市板鼻としている。称名寺や南窓寺の北側に戦国時代の鷹之巣出丸跡があることからの決断か?その著書の通りを歩くことにする。

2022年1月 鎌倉街道を歩き始める。中道を少し歩いて再検討した!
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-01-19
第1回 安中~高崎 20022年2月2日鎌倉街道歩き
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-08
第2回 高崎~山名 2022年2月23日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
第3回 山名~丹荘 2022年3月16日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-03-20
第4回 丹荘~用土 2022年3月30日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-04-01

4月2日に友人たちとの飲み会があった日、自宅の二階の廊下でふらついた。狭い廊下なので、左手の肘で壁にそっとついたと思ったら、どっと思いっきりしりもちをついた。肘でついたところが、きちんと閉まっていなかったトイレのドアだった。翌日整形外科へ行ってレントゲンの結果、「肋骨に皹が入ってますね」「二週間もすれば痛みはとれるでしょう」だと。歩けば、肋骨部の痛み。痛みが取れるまで約二か月かかった。その後も、街道歩きは日帰りで、約20~25㎞は歩くルートなので、本当に大丈夫なのか?と尻ごみをしてなかなか再開をできなかった。

第5回 用土~男衾 2022年8月10日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-08-12
第6回 男衾~武蔵嵐山 2022年8月24日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-08-29
第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-09-18
第8回 西大家~入曽 2022年9月29日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-10-04
10月以降は、右の足の付け根に痛みがあり、其のうち右ひざをひねると痛みが出てきたので、またしばらく歩きに行けないでいる。鎌倉のシェアハウスでの体験がきっかけだったので、今年中に終点の鎌倉のシェアハウスで出会った友人たちをまた会えるかなと思っていたが、間に合いそうもない。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

nice!(100)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第8回 西大家~入曽 2022年9月29日 [旧街道を歩く]


鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第8回 西大家~入曽 2022年9月29日
DSC06773.JPG
影隠地蔵・義仲の嫡子・義高は頼朝の追っ手に地蔵の影に隠れて逃れたという

午前7時過ぎ、前回の到達地・東武生越線西大家駅に到着。肌寒くなってきたので、ズボンと長袖で出かけ、リュックには短パンとTシャツも押し込んだ。
DSC06740.JPG
東武生越線西大家駅
DSC06741.JPG
国渭地祇神社
DSC06742.JPG
白い馬頭観音(レプリカ)
DSC06744.JPG

駅を出てすぐ右に回り込んで踏切を渡る。十字路正面、側面に「文政三年庚申(かのえたつ・1820年」」白い馬頭観音が鎮座。右折し、十字路に建つ「町家自治会館」のフェンスの中に同じ形の馬頭観音祀ってある。これが本物で、先ほどのはレプリカか。道角にあったため、車に当てられて破損がひどかったという。南下して巨大な送電鉄塔を目印に水路に沿って歩くと信号。
DSC06745.JPG
DSC06746.JPG
DSC06747.JPG
清蓮寺

すぐそばに清連寺。8時頃、旧道は東京電力変電所を南下するが、方向を間違えたので、登校で家を出るところの中学生に道を聞いた。するとお母さんが出てきて対応。「どうもありがとう」というと「行ってらっしゃいませ」という返事。これには驚いた。普段からの言葉使いか勤めている店での常套句なのか。
DSC06749.JPG
DSC06751.JPG

左右畑の道を行き高麗川に架かる境橋を越し、川越線の踏切を越えて「女影時計台」信号へ。
DSC06752.JPG
DSC06753.JPG
DSC06754.JPG

 村社の諏訪神社が前身の霞野神社に立ち寄る。鎌倉幕府の最後の執権、北条高時の遺児・時行が起こした「中先代の乱」の初戦の地で、女影ヶ原古戦場)碑が立つ。
DSC06756.JPG
DSC06758.JPG
DSC06759.JPG

 道は登って住宅街をでると里芋、栗畑で毬が落ちている。大きな工場「㈱六反機械」の塀の内側に石碑と「鎌倉街道上道碑」が立つ。
DSC06763.JPG
「鎌倉街道上道碑」
DSC06767.JPG
「鎌倉街道」信号

坂道を登った先に国道407号線「鎌倉街道」信号を突っ切る。9時半、圏央道をくぐり、狭山工業団地へ。
DSC06769.JPG
圏央道をくぐる
DSC06770.JPG
DSC06771.JPG
智光山公園

 すぐ左手に大きな県営の智光山公園。子ども動物園、キャンプ場、都市緑化植物園もある。ここで半ズボンに着替える。さらに下ると左手に「影隠地蔵」が祀られている。
DSC06776.JPG
DSC06773.JPG

木曽義仲は義高を人質に出して頼朝と和睦し、頼朝は娘・大姫と義高を婚約させる。しかし、義仲は討たれ、義高も命を狙われ逃げる途中この地蔵の影に隠れて、追っ手から逃れたという。国道16号線を右折との記述を入間川の手前で右折してしまい、道を何度も聞くことになった。
DSC06777.JPG
DSC06779.JPG
DSC06781.JPG

直進の新富士見橋ではなく、一つ下流の本富士見橋を渡った左手に「清水八幡宮」があった。影隠地蔵で難を逃れた義高だったが、結局入間川の河原で惨殺された。北条政子は神社を建立し義高を祀ったが、大洪水で流失。後年、石の祠が見つかり、現在地に祀られた。
DSC06782.JPG
DSC06783.JPG
DSC06784.JPG
八幡神社
DSC06786.JPG
駒繋ぎの松

16号線を突っ切った突き当りに、新田義貞が鎌倉攻めで戦勝祈願をし、「新田の八幡宮」と言われた八幡神社。銀杏が匂う階段を登ってゆく。新田義貞の駒繋ぎの松があるが、もう枯れて中央に若木が育っている。元寇3年(1333年)、鎌倉攻めの本陣を置いた新田義貞が、守護神を安置する堂宇を建てたのが始まりという徳林寺へ向かうが、なかなか行きつけない。何人にも聞いて、図書館の裏手にあった。
DSC06788.JPG
DSC06790.JPG
狭山市駅

11時45分、西武新宿線狭山市駅前の「目利きの銀二」で海鮮丼と生ビール(270円)のランチをとった。駅構内を通って東口に出て、県道227号線へ出る。2.5㎞歩くと左手に奈良時代の建立の野々宮神社。
DSC06791.JPG
DSC06797.JPG

右手に平安時代中期の常泉寺の古井戸・七曲井(ななまがりのい)。すり鉢状に掘り下げた直径26m、深さ10mほどで、江戸時代まで使用されたという。観音堂は建仁2年(1202年)の建立で、本尊は江戸後期作の聖観世音菩薩坐像。
DSC06792.JPG
DSC06794.JPG
DSC06795.JPG

入間野神社さらに江戸時代の四脚門が残る金剛院に立ち寄る。
DSC06801.JPG
DSC06802.JPG
金剛院

第8回目の鎌倉街道歩きのゴールは、13時40分、西武新宿線の入曽駅。今回は約18㎞30,000歩いた。狭山市駅から青梅の自宅までの直線距離は、約20㎞。いよいよ迫ってきたという実感!

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01



nice!(102)  コメント(7) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日
DSC06669.JPG
鎌倉街道の「堂山下遺跡」発掘現場

東京都・JR青梅駅から乗り継いで、東武東上線武蔵嵐山駅に7時20分到着。
DSC06621.JPG

西口を南へ直進して最初の信号を突っ切ってしばらく行くと、右手に菅谷神社。杉並木の参道が120m奥に本殿。近くの菅谷館に居を移した畠山重忠が武運長久の守護神として、建久元年(1190年)、近江の日吉山王権現を勧請したという。
DSC06624.JPG
DSC06625.JPG
DSC06627.JPG
DSC06629.JPG

 東へ行くと国道254号線沿いに埼玉県立嵐山史跡の博物館へ出るが開館は9時からだ。入り口は二重土塁などが現存する。
DSC06631.JPG
DSC06630.JPG

二つ目の信号:ワークマンの角を右折して都幾川を渡る。左岸にキャンプ場かテント張りが多数あり。16の板碑群のある本堂には桃山時代の阿弥陀如来三尊を祀る広徳寺。
DSC06635.JPG
DSC06637.JPG

 平安時代末期の源義賢(よしかた)が住んだ館跡・大蔵館跡の大蔵神社は、久寿2年(1155年)の大蔵合戦で、源義平に攻め込まれた源義賢はここで討ち死にしている。
DSC06639.JPG
DSC06640.JPG鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第7回 武蔵嵐山~西大家 2022年9月15日

172号線の信号に戻り右折して、陣中の坂上田村麻呂を訪ねてきた妻を追い返し、離縁したという伝説のある縁切橋へ。
DSC06641.JPG
縁切橋
ここから歩道がなく、車が来る度に危険を感じる。対向車で歩行者を避けようとしないですれすれに運転する車もいた。9時前に笛吹峠を越える。公衆トイレと東屋があり休憩する。
DSC06645.JPG
笛吹き峠
DSC06647.JPG
峠を下った景色
DSC06648.JPG
41号線合流の手前

下って41号線、171号線「鳩山駐在所」信号(セブンイレブン)を左折して、昭和25年(1950年=私の生まれた年だ)に発掘調査された赤沼古代瓦窯跡へ。7世紀後半からの地下式登窯跡で小屋掛けの金網越しに中を覗ける。
DSC06650.JPG
DSC06651.JPG
DSC06652.JPG
DSC06653.JPG

信号まで戻り、鎌倉街道を縦断していた鳩山中学校の前を通過しさらに南下。「今宿交差点」セブンイレブンで弁当とカップワンタン、お茶を購入して11時頃、南の越辺川(おっぺがわ)手前の公園で食べる。カップワンタンは汁がこぼれてワンタンだけになっていた。観音・不動明王信仰で知られる圓正寺へ。
DSC06656.JPG
DSC06658.JPG

越辺川の橋の手前を土手に沿って行くと、青々とした田圃に出る。左手に乗馬スクールを見ながら道なりに進むとT字路を左へ。
DSC06661.JPG
DSC06662.JPG

リサイクル施設「リプラ川角」の前を通過して、橋を渡り、右へ300mも行くと「延慶の板碑」の入り口。100m林の中へ行くと高さ3m、延慶3年(1310年)、生前に死後の冥福を祈る供養塔か墓碑らしい。この後に行く崇徳寺跡から移転したもの。
DSC06664.JPG
DSC06667.JPG
延慶3年(1310年)の板碑

戻って大類グランドの脇の砂利道を行く。この道は鎌倉街道で「堂山下遺跡」発掘作業をしている現場に出た。3人の作業員がお昼を捕ろうとしていたところだ。地面から25センチ掘り下げたところに崇徳寺の参道が見つかった。古文書に記されていた中世集落「苦林宿(にがばやししゅく)」で、発掘されたという小さな板碑を見せてくれた。発掘調査が終わると遺跡はまた埋め戻されるという。
DSC06668.JPG
DSC06669.JPG
DSC06670.JPG
DSC06671.JPG
DSC06673.JPG
DSC06674.JPG
DSC06675.JPG

毛呂山町歴史民俗資料館(無料)にも立ち寄った。常設展示の「中世」では、鎌倉幕府の黎明期に有力御家人となった毛呂氏を始め、苦林野合戦、堂山下遺跡と崇徳寺跡、鎌倉街道などの展示。
DSC06678.JPG
DSC06679.JPG
DSC06682.JPG
DSC06683.JPG
DSC06685.JPG
DSC06686.JPG

南へ鎌倉街道案内板に従って、市場神社から高麗川に架かる森戸橋を渡ると右は東京国際大学坂戸キャンパスを抜ける。国い地祇神社に立ち寄って13時30分に東武生越線西大家駅へ。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01









nice!(84)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第6回 男衾~武蔵嵐山 2022年8月24日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第6回 男衾~武蔵嵐山 2022年8月24日
DSC06440 前掛け.JPG
高蔵寺本殿の前掛け願

8月10日以来の鎌倉街道歩きだ。青梅線・八高線・東武東上線を乗り継ぎ、東武東上線男衾駅に7時半に到着。
DSC06418 男衾駅.JPG
東武東上線男衾駅

前回歩いた出雲乃伊波比神社、普光寺まで戻る。普光寺の裏手の杉林が旧道だったことは前回書いた。東へ行くと田畑を縫って三嶋神社に出る。
DSC06419 三嶋神社.JPG
DSC06422 三嶋神社へ畑.JPG
DSC06424 三嶋神社.JPG
三嶋神社
DSC06427 百万遍.JPG
 南下して296号線に当たり左手に百万遍供養塔と薬師堂。寛永2年、嘉永5年の銘も読める。
DSC06429 薬師堂.JPG
百万遍供養塔
DSC06430 高蔵寺.JPG
DSC06431 桜古木.JPG
DSC06434 柳澤信俊墓.JPG
DSC06433 えんま.JPG
高蔵寺
 さらに南下して右手に赤い山門の高蔵寺、境内には水子地蔵や焔魔堂もある桜古木が印象的。さらにクランク状の道角に一体地蔵尊。北条政子がいぼ取り祈願したことから地蔵尊が誕生したとか。いぼが取れたという御礼の前掛け願もあった。
DSC06438 一体地蔵尊.JPG
DSC06440 前掛け.JPG
DSC06439 地蔵尊.JPG

今回の街道歩きは曇り空で風もあり、とても歩きやすい気候で助かった。ここからは文明12年(1480年)頃の築城で、高見山城とも呼ばれた四津山神社(四ツ山城跡)へ登る。
DSC06443 四津山.JPG
DSC06446 民家の入り口.JPG
DSC06447 四ッ山神社入口.JPG
DSC06449 .JPG

 国道296号線から派生する道から向かうが、狭くはなるが舗装がされた民家がずっと散在している。何度か確認のために登り口を訪ねた。9時45分、駐車場から神社の入り口から登りだが、最後部の160段の階段がきつかった。途中のセブンイレブンで購入していたお握りと唐揚げがとてもおいしかった。シャツが汗びっしょりで、誰も来そうにないので、脱いで裸で展望と食事を楽しんだ。
DSC06452 神社奥の階段.JPG
DSC06453 頂上.JPG
DSC06457 頂上の展望4.JPG
DSC06461 おにぎりと唐揚げ.JPG

 山道入口に戻りさらに南下すると表示板に導かれて、永昌寺の大松跡へ。
DSC06463 永昌寺.JPG
DSC06466 永昌寺の松.JPG

 かつては樹齢800年の古木があった。脇道へそれたところに鎌倉街道碑があり、ここから旧道が300mほど残っている。
DSC06468 道標.JPG
DSC06469 旧道入り.JPG
DSC06471 旧.JPG
DSC06474 普済寺.JPG
DSC06477 普済寺1.JPG
普済寺

出たところは畑で作業中のご夫婦に聞いて、普済寺へ。国道296号線に出て南下し、矢和田神社(奈良梨陣屋跡)へ。300mほどの長い参道で安土桃山時代の目通り5.6m、高さ30mの大杉が植樹。神社のある奈良梨地区は、鎌倉街道の宿場だった。
DSC06480 八和田神社参道.JPG
DSC06481 八和田神社2.JPG
DSC06488 石塔.JPG

ここからはしばらく国道296号線を南下し、「嵐山小川I.C」を過ぎ、12時35分「玉の岡中(南)入り口」を左折。296号線に沿って流れる市野川にかかる相生橋の先に積善寺がある。入り口に苦悲(くび)なし地蔵尊が鎮座。
DSC06490 杉山城址入り口.JPG
DSC06492 .JPG
DSC06497 杉山城の空撮.JPG

 先の玉の岡中学校の手前の岡一帯が杉山城跡だ。戦国時代の初め、関東管領上杉氏(山内)が一族の扇谷上杉氏と戦うために築城したという。広さ7.6haある山城で、急傾斜に10の郭を配し、切岸や横堀、木橋や土橋を用いた多様な虎口(こぐち)など当時の最新技術が結集され、「築城の教科書」「戦国期城郭の最高傑作のひとつ」と評価されている。足を踏み入ると飛蝗や蟋蟀がぴょーんぴょんと驚くほどの距離を飛んで逃げていく。城址として残すために保存会の人たちによって、年数回大がかりな下草刈りが行われている。おかげで素人の私にもわかる姿を残してくれていると感謝。平成20年に国史跡に指定されている。
DSC06499 砦.JPG
DSC06501 砦.JPG
DSC06500 砦.JPG

「玉の岡中」信号に戻り、左折し296号線を南下し、すぐ酒屋の前の自販機でリンゴジュースか何かを飲もうとしたが、軒並み売切れ中。店に入りあまり冷えていないお茶を購入。するとすぐ先のお店に自販機が3~4台連ねている。しかも安いと知って、がっかりしながらも果汁100%のアップルジュースをゲット。「嵐山町役場入口」信号の角に「志賀観音堂の石仏群」江戸期から明治初期の観音堂や庚申塔、馬頭観音など。
DSC06502 .JPG

東武東上線の武蔵嵐山駅まえのセブンイレブンでビールとフランクを購入して、食べながら駅へ。13時55分到着、待たずに乗車でき、八高線とつながる小川駅に14時12分到着。
DSC06506.JPG
東武東上線小川町駅

 高麗川・八王子方面行きは15時。八高線のこの時間帯は、便がないのでホーム内の待合所で昼寝をして待つことに。うつらうつらして案内の放送で目覚め、慌てて脱いでいた靴下とリュックをもって乗車できた。今回は約22㎞、34,000歩歩いたことになる。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(87)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第5回 用土~男衾 2022年8月10日 [旧街道を歩く]

鎌倉街道・上道(かみつみち)を歩く 第5回 用土~男衾 2022年8月10日
DSC06324 重忠像.JPG
畠山重忠公記念公園の重忠像

前回、用土まで歩いたのは、3月30日だった。実は4月2日に二階の廊下でふらつき、とっさにトイレのドアに手をついた。たまたまドアが開いていたので、思いっきりしりもちをつき、結局肋骨に皹が入ることになり、暫く痛くて歩けなかった。
で、実に五か月余ぶりの鎌倉街道歩きだった。一日20㎞前後を無理して歩くので、またぶり返したらとの不安があってなかなか歩けなかった。
DSC06280 鎌倉街道5.JPG
JR用土駅

青梅駅から八高線に乗り継いで、前回の到達地点のJR用土駅に7時50分着。駅を出てすぐ左手に応和年間(961~964年)創建の諏訪神社。
DSC06245 大洗磯前神社1.JPG
諏訪大社

国道175号線を突っ切って、四つ目の角を左に行くと高台の大きな家の下に「用土城址」の碑がある。隣接して「用土城懐古」の漢詩石碑も。
DSC06281 鎌倉街道5-1.JPG

 戻って175号線を南下。八高線の鎌倉街道踏切を渡り、しばらくいくと信号の十字路石垣の上に庚申塔や石塔。八幡神社の入り口に大きな鎌倉街道案内板がある。
DSC06292  鎌倉街道八幡.JPG
八幡神社と鎌倉街道案内板

 秩父鉄道や国道140号線を突っ切り、荒川の手前の道にホテルMOMAの近く、ヤマダ電機の手前に「於茶々が井戸(おちゃちゃがいど)」がある。鎌倉街道沿いに栄えた茶屋跡で美人の看板娘の名前を採ったとか。この周りはラブホテルが多数。このあたりまで曇り空で歩きやすかった。朝4時半に朝食をとったので、9時半頃お腹がすいて140号線沿いの「道の駅はなぞの」併設にファーミーカフェFARMY CAFEに入り、BBQカレー深谷キャンプセット(りんごジュース)を食べた。
DSC06302 カレーカフェ.JPG
DSC06301 カレー屋さん.JPG
「道の駅はなぞ」の併設のカレー屋で

国道296号線の突き当りを右折してすぐに大谷石塀に囲まれた室町時代の「川端宝きょう印塔」
DSC06307 鎌倉街道かわばた.JPG

。荒川に架かる花園橋を渡ると右折道で橋下に降りる。八幡塚碑に立ち寄って河原の川越岩、獅子岩を見に行く。
DSC06311 八幡塚.JPG
八幡塚
川に近い道からは、深い藪でなかなか川へ近づけない。古い踏み跡を捜してようやく獅子岩の写真撮影に成功。関越道の手前に「鎌倉街道道標」、河原へ行く道がなんとか確認。
DSC06318 史跡道標.JPG
「鎌倉街道道標」

暑さに耐えきれず、水路の水を浸したタオルを頬かむりにして歩いた。関越道を突っ切って11時半に「畠山重忠公史跡公園」に到着。鎌倉幕府の重臣畠山重忠の父重能(しげよし)が築いた畠山館跡。重忠はここで生まれ、産湯の井戸、愛馬を背負う重忠の像、重忠の墓がある。東屋で靴を脱ぎ、足を休ませ横になった。
DSC06324 重忠像.JPG
DSC06327 公園.JPG
DSC06341 産湯の井戸.JPG
産湯の井戸

600mほど先に平安時代の創建で後に菩提寺となった満福寺、秩父の椋神社を勧請した井椋神社・鶯の瀬碑がある。
DSC06333 満福寺.JPG
満福寺
DSC06338 井椋神社.JPG
井椋神社

県道81号線で西へ、1200年の歴史ある普光寺へ。山門くぐってすぐ左手に古塔群が。大同4年(809年)開山慈門と読めるものも。
DSC06343 道標.JPG
DSC06346 普光寺山門.JPG
DSC06348 古塔.JPG

住職の話によると本殿の裏にあった杉林が旧街道で、危険になったので切り倒したと。鎌倉街道道標があるのみ。ここで住職に麦茶をいただいた。このあたりはすでに疲労困憊で・・・。出雲乃井波比神社に立ち寄り14時25分に東武東上線男衾駅へ。
DSC06351 伊波比神社.JPG
DSC06352 伊波比神社.JPG
伊波比神社

八高線へつながる寄居へ着いたのが、15時。JR八高線の寄居駅発は、なんと16時33分で、90分の待ち時間だ。仕方なく駅ホームの屋根付き待合所のベンチで昼寝して時間待ちをした。約22㎞3万5千歩歩いた。

☆鎌倉街道を歩く 第2回 高崎~山名 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-02-28
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(81)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 旧街道を歩く ブログトップ