SSブログ

1月26日、ウルグアイのモンテビデオ観光は自由行動。 [海外のはなし]

1月26日、ウルグアイのモンテビデオ観光は自由行動。
DSC02876.JPG
独立広場の城門

1月26日(日)13時にウルグアイのモンテビデオ寄港。帰船リミットは22時。ラプラタ河の河口に位置するウルグアイにの首都で街中には、18~19世紀頃の荘厳な建築物が散在しスペイン植民地時代から港町として栄えた歴史を持っている。最初は観光ツアーを予定していたが、目玉のウルグアイ独立100周年を記念して建設され「世界の五指に入る」と言われた国会議事堂が修復中で内部に入ることができないことが分かったので、ツアーキャンセルをしていたので観光は自由行動。同室のT氏、U夫婦、一緒に行きたいと当日云われたSさん5人と14時に5階中央に待ち合わせた。下船してとりあえず独立広場辺りを目指す。港のゲートを超えると旧市街で雑貨屋や土産物屋が軒を連ねる。
DSC02892.JPG
DSC02893.JPG
DSC02869.JPG
DSC02870.JPG
DSC02871.JPG
DSC02873.JPG
DSC02874.JPG
DSC02875.JPG

U氏はビールを買いたいとスーパーに入るが、荷物が重いので最後にしようと先へ。城門を超えると中央にウルグアイ独立の父・ホヤ・アリテガス将軍の銅像、
DSC02876.JPG
DSC02890.JPG
DSC02886.JPG

正面奥にサルボ宮殿、
DSC02878.JPG

左手にラデソンホテル。サルボ宮殿は、高さ105mでブエノスアイリスに住むイタリア系建築家マリオ・パランテイアが1925年に設計着工した。当時南米一の高い建築物だった。手前右手にはソリス劇場。
DSC02880.JPG
DSC02882.JPG

トイレに行きたいとの声にラデソンホテルに行きトイレを借りて5人分のチップに2ドルを使用。帰途に土産物店やスーパーマーケットでビール500ml×6本を10$弱で購入した。おつりでウルグアイペソが残ったので、土産屋で使い果たした。
DSC02889.JPG
DSC02888.JPG
DSC02896.JPG

操り人形が欲しかったので、20ドルを15ドルから17ドルまで下げるよう値切ったが、ダメだったので諦めた。国会議事堂はここからは遠かったので諦めた。

 船中日記:1月27日(月)、明日の句会の短冊をS氏、Tさんの部屋に届ける。幟の準備をする。11時20分~中・上級ダンスへ。15時~17時20分、洋上キネマ「カラーパープル」鑑賞。18時10分~19時、U先生の初心者ダンス復習。
1月28日(火)9時45分阿~水彩画Eクラス。テーマは「動物・きりん」で、キリンの身体の網目模様に苦労する。
DSC02903.JPG

11時20分~12時「寄港地のいろは~ウシュアイア~」Uさんからトルコ帽のKさんがバリカンを持っていて頭髪カットをしてあげているという情報。船内美容室では、カットだけで5,000円。13時50分~初心者ダンス教室。Nさんから俳句を作ってみたいとの話に、歳時記を届ける約束をする。
15時から14階レストランで第二回句会。Tさんの句を巡って添削中、気分を害したのかTさんが途中退席。
DSC02905.JPG

18時10分~19時、初心者ダンス復習。14階でK氏と飲む。帰りに台湾語、中国語、英語、日本語を話す台湾のKさんと会う。初心者社交ダンスで見かけていて30歳代前半かなと思っていたので、70歳代の父上がいると聞いて驚く。1日2時間のボランテイアスタッフをしている。22時30分~旧正月のカウントダウン。
1月29日(水)、旧正月のお祝い。
DSC02904.JPG

甲板散歩で奥の細道を車で巡った英語教師だったというMさんに会い、俳句をやりませんかと話す。昔はやっていたことがあるがやらない。Nさんに歳時記を届ける。東京新聞に地球一周南半球クルーズ乗船中の投書。アルゼンチン最南端のウシュアイアから、はがきを出す準備。
DSC02906.JPG
DSC02907.JPG

9時30分~「小説家・海堂尊ができるまで」を聞く。
DSC02909.JPG
DSC02910.JPG
10時~二胡奏者・張艶&本船専属ミュージシャン春節特別ステージ。

ピースボートセンターへ文鎮、指揮棒を返却。13時~アルゼンチンで音楽教育を通じて公共教育活動をしている「アルゼンチンのブエノスアイリス・ユース・オーケストラ紹介」。
DSC02919.JPG
DSC02916.JPG
14時半~洋上キネマ「フライ・ミー・トウ・ザ・ムーン」鑑賞。17時~社交ダンスパーテイーに17時45分まで参加。ワルツがうまく踊れず撤退、14階へ。Nさんの紹介で、10FのKさん、8FのKさんが俳句を作りたいと。14階レストランでK氏と飲んでいると、彼の同室のOさんから呼ばれる。なんとTさんが同席で、彼女が「昨日の俳句の句会での行動に私に謝りたい」という。和解ができてよかった。その後Bさん、さらにスタッフのOさんも加わる。近くにスタッフのベン スジンさんもいてウイスキーをご馳走した。
1月30日(木)、日本時間8時33分付けで読売新聞のNさんから、投書が今日の朝刊に掲載されたとの通知あり。9時~「南極遊覧に関するオリエンテーション」

☆エッセイ温泉夜話:http://aspa.starfree.jp/yawa/index.htm
☆鎌倉街道を歩く https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2022-11-09
☆「多拠点生活」ADDressを試してみる! https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-24
☆過去に旅した印象深い景を描こう!シルクロード、スペイン巡礼を。
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2021-10-03
☆エッセイ温泉夜話 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/archive/c35629-1
☆スペイン「聖地サンティゴ巡礼」の旅 2012年12月~2013年7月15日の記録
 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-ne.t.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆マツノヒデマサの旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く・全行程の記録 https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2017-07-20
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 

nice!(44)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行