SSブログ

東北・弘前城へ駆け足で行く花巻鉛温泉の藤三旅館へ。 2020年9月29日(火) [療養・湯治の宿]

東北・弘前城へ駆け足で行く花巻鉛温泉の藤三旅館へ。 2020年9月29日(火)
DSC01848.JPG
弘前城
DSC01851.JPG
蓮池と岩木山

大人の休日倶楽部パスを利用して、「東北方面へ放浪の旅をしよう!」の予定を立てた。大人の休日倶楽部では、期間限定で2020年9月24日~10月06日の間、東日本フリーエリアで15,270円のパスを発行している。これまでよかった湯風呂が印象的な一軒宿を目指すこととした。パスを贅沢に使い、まだ行ったことのない青森県弘前城に一時間強立ち寄ることにした。
日程は、2020年9月29日(火)から10月02日(金)の4日間の第一日目。

9月29日(火)JR青梅駅(5時01分発)―立川駅(5時33分着・5時40分発)―→JR東京(6時29分着・7時00分)新函館北斗行はやぶさ3号-→JR新青森駅(10時15分着・10時46分発)―→JR奥羽本線秋田行――→弘前駅着(11時27分着)弘前城観光
DSC01832.JPG
弘前ねぶた祭り

 弘前駅前から100円循環バスで弘前公園へ向かう。堀を渡って公園内に行く。天守閣のみが有料区域だが、広すぎてそれらしき建物が見えない。同じく迷っていた秋田から来たという女性と探してようやく追手門を発見。新幹線で食べようと東京駅構内で購入した焼肉駅弁を公園内で食べてから入場する。
DSC01836.JPG
DSC01834.JPG
DSC01835.JPG

 杉の大橋、南内門をくぐって南口券売所で320円の入場料を支払う。いよいよ本丸の弘前城に登城。周りは桜の古木が植樹されていて、5月の連休の桜の時期は大変な賑わいだとか。樹齢130年を超える日本最古級桜の眺望のための展望台が作られている。
DSC01838.JPG
DSC01848.JPG
DSC01841.JPG
DSC01842.JPG
DSC01844.JPG
DSC01857.JPG
DSC01851.JPG
DSC01852.JPG
DSC01854.JPG
DSC01857.JPG
DSC01858.JPG

 弘前城は津軽為信によって慶長8年(1603年)に計画、二代目藩主信枚(のぶひら)が慶長15年(1610年)によって完成。明治28年(1895年)に弘前公園として開放され、明治末期頃から市民による桜の寄贈が盛んになり、ソメイヨシノやシダレザクラ、八重桜など約2,600本余りの桜が公園を埋め尽くす。駅へはまた100円循環バスで戻る。
DSC01861.JPG
桜の時期の姿
DSC01862.JPG
DSC01865.JPG
DSC01866.JPG
DSC01872.JPG

弘前駅(新幹線はやぶさ32号・13時44分発)――→新青森駅(14時27分着・14時38分発)――→盛岡駅(15時44分着・新幹線はやぶさ110号16時07分発)――→新花巻(16時18分着) 送迎バス時間:17時10分――→鉛温泉藤三旅館(18時00分着)。初日の自宅を出てからここに着くまでに走った電車の距離は、千キロを超えた。運賃・新幹線料金の合計は、パス料金の二倍はするのではないか。
DSC01874.JPG
DSC01881.JPG
DSC01886.JPG
DSC01887.JPG

 新花巻駅で送迎バスに乗車した鉛温泉・藤三旅館の客は、私と若い女性一人。受付で聞こえた話では、今日当日の予約で荷物はなし。何かいわくありの一人旅のようだ。湯治部での客は、夕食時間は、18時半までとなっているそうで、その前にこの宿自慢の「白猿の湯」へ行く。楕円形の湯船で、大人の首までの深さがある「立ち湯」で、底から湯が沸きだしている。24時間入浴可能な混浴で、19時30分~21時、6時~7時、14時~15時の女性専用時間を設けている。
DSC01906.JPG
DSC01908.JPG
DSC01903.JPG
DSC01889.JPG
DSC01892.JPG
DSC01894.JPG
DSC01899.JPG


私が早速「白猿の湯」へ行くと、女性が入浴を終えて着替えを終えているところだった。湯温は38度くらいで温め。一人貸し切り状態でゆうゆうと楽しむことができた。ここでは石鹸がないので、近くの渓流露天風呂(内風呂付)の「桂の湯」へ。
湯治部「梅」膳・ビール1本付き 税別7,700円税込みで、8,470円

過去に紹介したことのあるブログ参考:花巻温泉郷 深い立ち湯の一軒宿 鉛温泉藤三旅館 
2007年9月15日ブログhttps://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2007-09-15-1

☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(122)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

新聞記事に「170万年前に温泉料理?」科学誌に発表。 [療養・湯治の宿]

新聞記事に「170万年前に温泉料理?」科学誌に発表。

DSC02875.JPG
 観光客に地獄蒸しを体験してもらうシステム
DSC02878.JPGDSC02877.JPGDSC02876.JPG
DSC02869.JPG
鉄輪温泉蒸し湯

170万年前に生きていた人類が、温泉の湯を料理に使っていたかもしれないと科学誌「米科学アカデミー紀要」電子版に発表された。人類が火を使う前に、食べ物を温泉で加熱して食べていた可能性があるという。
2016年に東アフリカ・タンザニアのオルドバイ渓谷で発掘調査を行った。地層から採取した岩石に付着した有機物に、温度が80度以上の湯の中でしか存在しない微生物が作り出す有機物が存在することが分かった。まだその直接的な証拠は見つかっていないが、システイアガ博士は「高温の湯の中にヌー(牛の仲間)が落ちることがあったでしょう。それを食べなかった理由はありません」

温泉大国の日本では、高温湯で温泉卵を作ることは勿論、温泉を利用して、様々な食べ物、飲み物が作られています。磯部温泉(群馬)など、二酸化炭素泉が湧出する温泉地では、二酸化炭素泉を利用して焼き上げるふんわりとした柔らかい焼き上がり「温泉煎餅」が名物。
温泉水を利用しておかゆや雑炊を作る旅館もあるが、その中でも、下島温泉(岐阜)では、温泉水を使ったおかゆ「鉱泉粥」が名産品として売られています。四万温泉(群馬)の温泉納豆、嬉野温泉(佐賀)の温泉豆腐、瀬戸瀬温泉(北海道)の温泉ビール、人吉温泉(熊本)の温泉焼酎などがあり、それぞれがご当地の名物となっている。
参考:11月26日(ふろの日)、別府鉄輪温泉巡りを駈け歩く!
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2013-11-27

☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

 
nice!(134)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

我が家の柿の実の初収穫!ヨーグルトに入れて食べる。 [東京・青梅周辺]

我が家の柿の実の初収穫!ヨーグルトに入れて食べる。
DSC06353.JPG
金森 達 画

 我が庭の柿の実の初収穫をして、朝のヨーグルトに入れて食べてみた。
昨日、カインズホームから、柿の実に着ける袋を購入し、柿の実に袋掛けの作業をした。高いところやフェンスの外に長く伸びた枝は梯子を使ってもとても無理だった。果実袋は、梨用でサイズは131×168mm。実が色を付けるとヒヨドリ、ムクドリ、メジロなどの小鳥が真っ先につついてしまい、先に食べられてしまう。雀を除いて草の実を主食としている植物食の鳥は柿を食べない。袋掛けは、小鳥からの防衛目的と病気や害虫を防ぎ大きく育てる目的だった。白い袋は、光が反射して小鳥が嫌がるようだ。
秋 柿.jpg
金森 達 画
 この柿の木は、旅行中に苗木を買って植えたものでもう30年はたつだろうか。柿は実を着けるまで8年係るらしいので、実を着けてから20年くらいか。一昨年だけ一個も実を着けることがない他は、毎年沢山の実を着けていた。実を着けなかった理由は、その前の年にフェンスの外に伸びてしまい、柿の収穫が大変なので、大幅な剪定をしすぎたのか、仕方が間違っていたらしい。柿の種類はわからない。
参考:柿ナビhttps://www.kudamononavi.com/lists/persimmon

 私の生地は、北海道北見市で18歳まで過ごした。果樹といえば、葡萄や梨の記憶があるが柿やリンゴの木を見たことがない。気候が寒いからだ。柿の北限は青森県と言われている。だが、北海道伊達市の中央通り約500mに柿の木の並木道があると知り、驚いた。1994年(平成6年)に旧市立胆振農業センターによって試験栽培された。3~6mほどの高さに育っている。柿は落葉広葉樹で亜熱帯性の植物で寒さに弱い。最初の記録は1948年(昭和48年)伊達町に「柿34本、貫高68貫、価格13600円」の記録があるという。
記事参考;https://hokkaidofan.com/date-kaki-street/

☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

 
nice!(139)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

世界一周クルーズ南半球の旅・ピースボートのその後のはなし。 [海外のはなし]

世界一周クルーズ南半球の旅・ピースボートのその後のはなし。
ウオーキングシューズ2.jpg
金森 達 画

「世界一周クルーズの夢を追う!ピースボート活動を追って7年目。」2020年5月11日
https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2020-05-11 のその後の展開をお話ししたい。
2020年5月下旬 ピースボート2021年クルーズの25%OFFの案内をネットで見つけた。
2020年6月03日 ピースボート東京営業所へ連絡。25%OFFのコースは、2021年12月出発の第110回南半球コース。案内書を送ってもらうことにした。
2020年6月04日 第110回「壮大な南半球をゆく航海―アフリカ・南米・オセアニアコース」2021年12月15日~2022年4月1日・107日間」のエコノミー98万円の申込書をファックスする。
①当初の航海より、10万円安いこと。新コロナウイルス禍の影響で、万が一㈱ジャパングレイスが倒産したときに被害が少しでも抑えられる。
②二年半後より一年半後のほうが現実的、自分の体調の見通しがわかるという健康上もよいのではないか。
2020年6月06日 ㈱ジャパングレイスより郵送で確認書が届いた。正式に日程変更済。
というわけで、当初の二年三か月後の予定を一年三か月後のコースに変更した。

クルーズ出航までに、株式会社ジャパングレイスが倒産しないことを願っていたが、9月10日に「ピースボートクルーズが生まれ変わります。グレードアップした新チャーター客船による『新たな世界一周クルーズ』のご案内」が届いた。これまでオーシャンドリーム号(35,265トン・定員1,422人)とゼニス号での世界一周クルーズを、パシフイック・ワールド号(77,000トン・定員2,419人、旧サン・プリンセス号)の一艘体制に移行することになった。長引くコロナ禍で生き残るための省力化を検討したのだろう。
パシフイック・ワールド号は、2013年から日本発着クルーズに就航し、2019年に世界クルーズに。2020年の東京オリンピックではホテルシップとして活躍することに決まっていたそうだ。この船もコロナ禍に翻弄されていたわけだ。
IM000672.jpg
金森 達 画
あと1年3か月後の世界一周クルーズ。世界一周クルーズの設定された料金のほかに、寄港地での観光オプションやビザ代、海外旅行保険、アルコール代、ノートパソコンのWI-FI使用料、船内施設の有料部分などがまだ詳しくわからないので、これからの検討となる。

☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(138)  コメント(5) 
共通テーマ:旅行

玉川上水・羽村堰から四谷大木戸までの43㎞を歩き繋ぐ! [旧街道を歩く]

玉川上水・羽村堰から四谷大木戸までの43㎞を歩き繋ぐ!
DSC01755.JPG
玉川兄弟像
DSC01748.JPG
羽村堰取水口

 私は週二日か三日、障がい者の移動支援のヘルパーをしている。障がい者の世話をする施設や家族の希望、ご本人の意向で、健康維持のために歩くことを求められている。私は意識して緑豊かな旧道や山道を歩くことを薦めている。今年に入って何度か玉川上水を歩いてきた。炎天下でも玉川上水の土手は雑木林に覆われて、日光がさえぎられていてとても涼しいのだ。しかも、この間のコロナ禍で緑道を歩く人がとても少ない。特に拝島駅から玉川上水駅までの距離は格好の散歩道だった。ある青年の移動支援で、「どうせ歩くのなら、羽村堰から終点の四谷大木戸まで歩きつなぎましょう」と提案し実行することになった。

 玉川上水は、徳川家康が江戸城開府に当たり、人口増加による水需要の急増対策で承応2年(1652年)4月から翌3年6月まで1年余の突貫工事で、羽村堰から四谷大木戸まで約43㎞を承応3年に開設された。寛文10年(1670年)には、灌漑用水の需要増大により従来2間(約3.6m)だった水路の幅を3間(約5.4m)に掘り広げ両岸に松や杉を植えて羽村からの取水量を増加した。幕府の求めに応じて庄右衛門と清右衛門兄弟が計画し、完成させた。

 まず初回は、JR羽村駅から南下して10分ほどすると多摩川の羽村堰に出る。この辺りは3月中旬には桜並木が素晴らしい桃色の世界を作り出す。屋台もたくさん出て、西多摩の名所だった。
DSC01748.JPG
DSC01750.JPG
DSC01756.JPG

羽村取水堰から拝島駅までは、約6㎞。福生駅南の清巌院橋の中福生公園にはトイレがあり、休憩場所に良い。福生でところどころ緑道が途切れ、一般道のアスファルト道を迷いながら歩くことになる。熊川駅の先の水喰土公園にもトイレがある。
 二回目は拝島駅から西武線玉川上水駅までの約6.9㎞。駅から10分で「昭島温泉 湯楽(ゆら)の里」に出る。https://www.yurakirari.com/yura/akishima/
こはけ橋の先のエコパーク、御影橋の先の御影橋公園が休憩に良い。国立音大を過ぎるともう西武線&多摩都市モノレール玉川上水駅だ。
 三回目は、玉川上水駅から小金井市の貫井橋まで。玉川上水駅を過ぎてしばらく歩くと散策で一番のスポット、玉川上水の水辺に下りることができる場所上水小橋がある。貴重な場所だが、階段で車いす移動は困難。この時は雨で切り上げて此処からバスでJR武蔵小金井駅へ。
 四回目は、貫井橋から江戸東京たてもの館併設の小金井公園付近を通過して、三鷹の井之頭橋まで。浅間橋辺りからは水路は見えないのでアスファルト道を歩くことが多い。近くの牟礼バス停からJR三鷹駅までバスで戻った。
 五回目は、井之頭橋から「下高井戸駅入り口」まで。牟礼橋から浅間橋あたりから、これまでの露天掘り(白堀)から地下トンネル式の暗渠になる。高井戸分水跡からは甲州街道沿いに歩くルート。京王線下高井戸駅から、JR分倍河原駅、立川駅を乗り継いで戻った。
 六回目は、「下高井戸駅入り口」から新宿駅西口まで。杉並区の井之頭線明大付近は「四つの玉川上水公園」が整備されている。ここから終点の四谷大木戸跡までは約2.8キロだが、無理しないで残りは次回に。
 玉川上水 永泉寺緑化公園.jpg

 七回目は、西新宿の高層ビル群のエルタワーの生け垣にある「淀橋浄水場跡記念碑」を見てから、前回の甲州街道沿いへ戻る。
玉川上水 エコタワー.jpg
玉川上水 淀橋浄水場記念碑.jpg

 新宿高校、新宿御苑(元々は内藤家の下屋敷で、1906年・明治39年に開園)を目指して歩く。この日は月曜日で御苑は閉園で北辺に復元された水路跡「内藤新宿分水」の道があるが、ここも閉ざされていて歩くことができなかった。
玉川上水 新宿御苑.jpg
玉川上水 新宿御苑北辺復元道.jpg
玉川上水 新宿御苑北辺復元道2.jpg
玉川上水 新宿御苑脇道.jpg

四谷大木戸、四谷区民センター東側に「玉川上水記念碑」が立っている。
玉川上水番所跡記念碑.jpg
玉川上水 内藤新宿開設300年碑.jpg
玉川上水 玉川上水番所跡碑.jpg
玉川上水 番所跡碑2.jpg

 対面に「四谷大木戸跡碑」がある。昭和34年に地下鉄丸ノ内線の工事で出土した石樋を利用して建てられた記念碑だ。四谷大木戸から市中へは、地下を石樋、木樋で大名屋敷や町人地へ配水された。吾らはついでに四ツ谷駅まで歩き、都営地下鉄荻窪駅経由で戻った。
玉川上水 四谷大木戸跡碑.jpg
玉川上水 四谷大木戸木の碑 左諏訪宿.jpg
玉川上水 西新宿.jpg

※歩くのに参考になるブログ:
玉川上水とは http://kousuke.in.coocan.jp/tamagawajousui/

☆シルクロード・敦煌の莫高窟、鳴沙山、月牙泉へ。https://hide-tabi.blog.ss-blog.jp/2019-10-22
☆信州・白馬温泉に長期滞在し、ハイキング三昧へ! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-06-14
☆ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た! https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://aspa.starfree.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://aspa.starfree.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-19
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
 http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01


nice!(135)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行