ミャンマー最大の名所、仏教建築群バガンに来た! [海外のはなし]
ミャンマー最大の名所・仏教建築群バガンに来た!

シュエサンドーパヤの涅槃仏
2月14日6時50分、夜行バスターミナルに着き、タクシーで予約していたSky View Hotelスカイビューホテルに着いた。こんな早い時間にどうかな?と思っていたら、以外にすぐチェックインできた。3006号室で地下一階になる。ダブルベット朝食付き2泊、日本円で5350円。

ー




バガンはとても広いので今日は、オールドバガンを回ることにした。宿泊ホテルの位置は、反対側のニャウンウー地区で約6キロ離れている。タクシーで送ってもらい、降ろされたところがバガンの建築群で最大かつ美しい1090年築のアーナンダ寺院。本堂の中央に高さ9.5mの4体の仏像が四方に安置されている。どこもこのように四方に向いて仏像が配置されている。境内で早くも珍しく一人旅の日本人の青年に会った。金沢の学生・七田有人さん。日本語が通じる人と会うのは、日本人、外国人に限らずとりあえず嬉しい。






ガイドブックの地図を頼りに、タンドージャ石仏、ダビイニュ寺院へ。ここでは一階に金の仏像がある。砂で描くアートで金粉で光る絵を売っている絵かきさんが何人もいた。手でクシャクシャにしても大丈夫とやって見せていた。そこを出ると、花の売り子さんに付きまとわれ、「日本人墓地があるよ」と教えていただいた。「弓部隊戦没勇士の墓」と表示されていた。








12時ころ、余りにも広いせいか、シュエーグージー寺院に向かう途次、草木が多いわけでも無いのにとても静かだ。鳥の囀りがとても響いて聴こえる。
シュエーグージー寺院は、1131年築で入り口の扉は建築当時のものだという。他の部分は1551年に修復された。つり人形売りの展示が可愛い。隣がタンドージャ石仏だった。寺院の脇には、発掘中らしい「発掘現場」が見られたパトウタラミヤは、正面の橙色の仏像が美しい。かつては壁、天井も彩食されていたはず。隣のメイマーロン。ゴトーバリィン寺院はバガンで二番目に高い55m。







近くのカフェでランチを取る。ビールとチキンと野菜のミックスサンドを注文。八千チャット。
シュエサンドーパヤは、1059年築でバガン黄金期の初期のもの。十一世紀に造られた全長18mの涅槃仏がある。





ホテルで夕食を取る。18歳の若いウェイターと日本語の会話で盛り上がった。私のアイホンのグーグル翻訳アプリがだめで、日本語の英語訳だけは何とか通じるようだが、相手の話が日本語に翻訳間違いで用が足りない。ミャンマー語対応は全くだめだ。岡根さんが残してくれた「ミャンマーの指差し会話集」が彼には大受けだった。豚肉と野菜の炒め、豆腐の揚げを注文した。持参した日本の醤油で食べ、彼とシェフにも味わってもらったが、反応はイマイチ。自国の味がやはり美味しいのだろう。
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm2013-06-1/2013-06-19
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ
シュエサンドーパヤの涅槃仏
2月14日6時50分、夜行バスターミナルに着き、タクシーで予約していたSky View Hotelスカイビューホテルに着いた。こんな早い時間にどうかな?と思っていたら、以外にすぐチェックインできた。3006号室で地下一階になる。ダブルベット朝食付き2泊、日本円で5350円。
ー
バガンはとても広いので今日は、オールドバガンを回ることにした。宿泊ホテルの位置は、反対側のニャウンウー地区で約6キロ離れている。タクシーで送ってもらい、降ろされたところがバガンの建築群で最大かつ美しい1090年築のアーナンダ寺院。本堂の中央に高さ9.5mの4体の仏像が四方に安置されている。どこもこのように四方に向いて仏像が配置されている。境内で早くも珍しく一人旅の日本人の青年に会った。金沢の学生・七田有人さん。日本語が通じる人と会うのは、日本人、外国人に限らずとりあえず嬉しい。
ガイドブックの地図を頼りに、タンドージャ石仏、ダビイニュ寺院へ。ここでは一階に金の仏像がある。砂で描くアートで金粉で光る絵を売っている絵かきさんが何人もいた。手でクシャクシャにしても大丈夫とやって見せていた。そこを出ると、花の売り子さんに付きまとわれ、「日本人墓地があるよ」と教えていただいた。「弓部隊戦没勇士の墓」と表示されていた。
12時ころ、余りにも広いせいか、シュエーグージー寺院に向かう途次、草木が多いわけでも無いのにとても静かだ。鳥の囀りがとても響いて聴こえる。
シュエーグージー寺院は、1131年築で入り口の扉は建築当時のものだという。他の部分は1551年に修復された。つり人形売りの展示が可愛い。隣がタンドージャ石仏だった。寺院の脇には、発掘中らしい「発掘現場」が見られたパトウタラミヤは、正面の橙色の仏像が美しい。かつては壁、天井も彩食されていたはず。隣のメイマーロン。ゴトーバリィン寺院はバガンで二番目に高い55m。
近くのカフェでランチを取る。ビールとチキンと野菜のミックスサンドを注文。八千チャット。
シュエサンドーパヤは、1059年築でバガン黄金期の初期のもの。十一世紀に造られた全長18mの涅槃仏がある。
ホテルで夕食を取る。18歳の若いウェイターと日本語の会話で盛り上がった。私のアイホンのグーグル翻訳アプリがだめで、日本語の英語訳だけは何とか通じるようだが、相手の話が日本語に翻訳間違いで用が足りない。ミャンマー語対応は全くだめだ。岡根さんが残してくれた「ミャンマーの指差し会話集」が彼には大受けだった。豚肉と野菜の炒め、豆腐の揚げを注文した。持参した日本の醤油で食べ、彼とシェフにも味わってもらったが、反応はイマイチ。自国の味がやはり美味しいのだろう。
☆インドネシア滞在の旅 出国審査で「違法滞留」https://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2018-07-01
☆奄美大島へ友人と古民家探しに行く!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-12-28
☆危機一髪エッセイ http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-26
☆四国歩き遍路 第1番・霊山寺~第6番・安楽寺http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2017-03-25
☆北国街道を歩く 軽井沢追分宿からの挑戦!http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2016-08-12
☆旅と温泉の情報室 http://www.a-spa.co.jp/
☆旧街道を歩く旅 http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/index.html
★スペイン聖地サンティゴ巡礼を歩く 初日サン・ジャン・ピエ・ド・ポーから
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp
☆海外温泉入浴珍道中 http://aspa.starfree.jp/junyoku/matsuno.htm2013-06-1/2013-06-19
☆旅と温泉の思い出ショップ http://aaspa.web.fc2.com/shop/
☆おんせん県おおいたで、生活費1ヶ月6~7万円で過ごせるか挑戦中!第2弾
http://hide-tabi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01

旅の知識・楽しみ方 ブログランキングへ
コメント 0