SSブログ

 奥の細道を歩く 第40回 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 [奥の細道を歩く]

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 028.jpg
雪割り草 「大崎温泉 雪割り草の湯」

2009年新年の奥の細道歩きで、気持ちも新たに歩いた。東京池袋から夜行ハイウェイバスで柏崎へ。4時30分にJR信越本線柏崎駅に到着したが、駅構内は閉鎖中で寒風の中、外をうろうろ。5時前に暖房のきいた待合室へ。テレビでアメリカ新大統領オバマ氏の就任演説を聞く。JR越後線出雲崎への始発は5時36分。6時08分にJR出雲崎駅から暗闇の中を40分歩き、先月の到着地点出雲崎海岸へ。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 004.jpg
良寛記念館から海岸を眺望

途中、凍結の歩道や雪化粧の田畑を望みながら歩くが、明け始めると早い。「一瞬の 夜明けを歩く 大寒や」「オバマ発つ 越後の雪を 踏む我も」
6時45分、良寛記念館入り口から出雲崎市街へ入る。石井鮮魚店で「浜焼き」光景に出会い、しばし見学。炭火で赤魚、鯖などを串に刺して焼きあげる。いち早く焼けた鯖を300円でいただき、歩きながら食べた。油がのっていて美味しい!「浜焼きを 一献頬張る 大寒や」オーナーのおばあさんは、「この道50年や」

7時15分、良寛剃髪の寺・光照寺を過ぎ、国道352号線を進行30分後、勝見鉱泉に着く。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 011.jpg
勝見鉱泉

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 018.jpg
勝見鉱泉の浴室
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 013.jpg
勝見鉱泉の浴室の廊下に古い分析表が掲示

実は昨夜、電話で「翌朝、7時頃うかがいますが、入浴をお願いできますか?」と連絡をしていた。9時以降の入浴時間を相当早めに湯を沸かしてくれていた。細山さがさんがおひとりで宿を賄っていた。大正10年からの営業である。20.1度のナトリウム・塩化物泉で、毎分9.4リットル湧出の加温している。ナトリウムが4,494mg、カリウム15.7、マグネシウム25.4、カルシウム43.3、塩素6,954、炭酸水素1,190、炭酸18.0、メタケイ酸16.6、メタホウ酸16.1。源泉を口に含むととても塩っ辛い。浴槽はタイル張りで、1.4×1.8m。わずかに油臭がある。茶の間の天然ガスストーブでしばらくおしゃべりをしてすごす。給湯・暖房はすべて天然ガスで賄っているという。入浴料は400円。

石地の羅石尊を通過し、
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 020.jpg
羅石尊

大崎へ。左手に「大崎温泉 雪割り草の湯」に出会う。かつては、海岸側にあったのを3年前に移転・新築し、柏崎市の営業となる。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 023.jpg
「大崎温泉 雪割り草の湯」全景

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 027.jpg
「大崎温泉 雪割り草の湯」のロビー

20.6度のナトリウム・塩化物泉で、ナトリウム5,232mg、カリウム22.3、マグネシウム15.9、カルシウム46.0、塩素8,483、臭化物48.3、炭酸水素1,054、鉄Ⅱ3.3、メタケイ酸25.0、メタホウ酸71.3。浴室は石造りの2~2.5×5m浴槽、女子用は岩風呂風で露天風呂もある。奇数・偶数日で交替制だ。10時に出て、この先の椎谷の崖崩れのため、新たなトンネル工事中で7kmほど迂回するようだと職員に教えられるが、通行止めに知らん振りしてそのまま直進する。がけ崩れで地盤が高さ10~20センチほどずれている。これでは車は無理だ。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 032.jpg
地震による崖崩れと地割れ

夕日が丘公園をえて
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 033.jpg
夕日が丘公園

11時、トンネル(886m)の対面に出る。12時35分、刈羽トンネルを通過すると、右手一帯は、柏崎刈羽原子力発電所。12時55分、東京電力サービスホールから下って、海岸の荒浜へ。

14時40分、鯖石川を渡って1km行った左手に大きな建物が見える。潮(塩)の天然温泉「リトル・スパ潮風」だ。

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 036.jpg
潮(塩)の天然温泉「リトル・スパ潮風」全景

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 037.jpg
「リトル・スパ潮風」の露天風呂

日帰り入浴施設で、34.4度のナトリウム-塩化物強塩泉、毎分140リットル湧出する。ナトリウムが5,751mg、カリウム341.2、カルシウム581.0、マグネシウム221.2、塩素10,690、臭素73.3、ヨウ素28.8、炭酸水素226.4、メタケイ酸25、メタホウ酸93.2mg。湧出泉を口に含むと強塩辛い。潮の湯と風の湯があり、奇数日と偶数日で交替制だ。塩サウナや露天風呂はどちらにもある。入浴料のみであれば、館内着不要で600円だった。こちらでうかがった情報で、近接の「柏崎温泉ホテル」には温泉はなく、鯨波の「メトロポリタン松島」が温泉だというので、今日はそちらに15,900円で宿泊することになった。JR柏崎駅から鯨波駅で下車し、徒歩3分のところに宿はある。

結婚式場やチャペルもある豪華なホテル、鯨波松島温泉「メトロポリタン松島」には、17時30分に着いた。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 073.jpg
鯨波松島温泉「メトロポリタン松島」全景

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 068.jpg
「メトロポリタン松島」ロビー

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 069.jpg
「メトロポリタン松島」ロビーにある彫刻像

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 043.jpg
5階の和室

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 049.jpg
浴室

客室は5階、レストランは1階、大浴場は6階になる。今日は既に3ヶ所入浴したが、まず浴室へ。夕日が見られるというがもう遅い。これまでの温泉泉質とは、かなり泉質が異なる。35度のナトリウム・塩化物泉だが、ナトリウムが615.8mg、カリウム16.9、カルシウム17.3、塩素922.5、炭酸水素221.1、メタケイ酸82.7、メタホウ酸5.3mg。

夕食膳は部屋に運んでくれる。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 062.jpg
夕食膳

先付は白子・松前漬けなど、八寸は鴨燻製・筍・鮭・サザエ・帆立、松葉ガニ、お造りは甘海老・ブリ・タイラ貝・鯛、寄せ鍋、茶碗蒸し、天ぷらは海老とししとう、帆立のムニエル、ご飯は炊き込みモズクのおじやと白飯。お酒は柏崎の地酒「越の誉れ・松島」をいただいた。鴨や白子が美味しかった。9時30分に床に就いたが、寝付かれずに寝込んだのは結局、11時過ぎか。翌日目が覚めて、驚いた!7時26分だった。1階のレストランで7時30分の約束だった。昨日の相当体を痛めての睡眠だったから、熟睡したのか?顔だけを洗って、レストランに駆け込む。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 065.jpg
1階レストランでの朝食

JR柏崎駅に戻って、歩きはじめたのは、8時30分。駅前を直進した信号「西山」を左折、貞心尼の庵だった「不求庵跡」を通過、
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 075.jpg
「不求庵跡」

新橋を渡り、鯨波方面へ一目散。9時05分中浜、貞心尼剃髪の地「閻王寺跡」文政10年(1827年)貞心尼30才の時(良寛70才)に剃髪。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 077.jpg
貞心尼剃髪の地「閻王寺跡」

すぐ右手を上がりきると日本海に突出した130年前建立の「番神堂」、日蓮聖人が佐渡から柏崎へ向かう途中、暴風雨で着岸したところ。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 082.jpg
「番神堂」

冬囲いで御堂の美しさが隠されて残念。「冬囲い 寺社の御姿 異なことよ」御野立公園に突き当たり、カーブして国道8号線に合流し右折する。昨日宿泊した鯨波松島温泉「メトロポリタン松島」の前から右折し、駅前の旧道を線路沿いを歩く。再び国道8号線に出て、1.5kmでレストラン「キーウエスト」「日本海鮮魚センター」へ。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 092.jpg
レストラン「キーウエスト」「日本海鮮魚センター」

第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 094.jpg
鮭を干している

かつて団体旅行華々しき頃、観光バスでよく立ち寄ったところだ。今こうして歩いて訪れるとは・・・夢にも思わなかった。さらにかつて「柏崎トルコ文化村」だったところは、今は廃業してブライダル施設か?「ブランコートル・ブリヱ」と名を変えている。米山大橋から海岸下に、JR青海川駅が見えている。11時には晴れ間が見えてきた。上輪橋を渡って左手に胞姫神社、安産の神様だ。義経・弁慶伝説の史跡である。トンネルを抜けてじき左手に、日本三大薬師として有名な米山薬師標高993mの米山さんへの登り口が見える。「米山さんから雲が出た・・・」の三階節や「行こか参らんしょうか米山薬師」の米山甚句で知られた。芭蕉は、米山峠を通って米山(鉢崎)へ抜けた。

さて、11時55分JR米山駅に着いたが、何も無い。駅前のガラス張りのかつてお店をやっていたらしい家を除くと、大きな冷蔵庫に牛乳やヤクルトが沢山入っているので、「これは売っているのですか?」と聞くと「うちの息子が飲むんだよ。食料品店は市街地の府中屋しかないよ」と教えてくれた。先ほど通ってきたところだ。府中屋に着いて、店の娘さんに「弁当とか食べるものが無いですか?」と聞くと「弁当は無いです。なんでもいいですか?」というので「何でも結構ですが、食べられますか?」ということで食堂で待たされた。芭蕉の話をすると、「すぐのところに芭蕉が宿泊したといわれる庄屋だったたわらや跡があるのを見てきましたか?」という。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 097.jpg
芭蕉が泊った「たわらや跡」

知らなかったので、すぐに見にいってきた。見逃すところだった。500円でよいという食事は、赤みの刺身、おでん、漬物、ご飯、大根の味噌汁で、さらに秋刀魚の塩焼きが出た。
第40回 奥の細道を歩く 出雲崎~柏崎、米山 2009年1月20~22日 102.jpg
思いがけない昼食

列車の出発時間が12時52分なので、もったいないが急いでかっ込んだ。娘さんは「間に合わないといけないから車で送ります」食事を作ってくれたお母さんと娘さんに感謝感激だ。
「冬ぬるむ 何でもいい?と ランチ出る」
新年初めての奥の細道歩きは、4ヶ所の温泉入浴と浜焼きや思わぬ食料品店での定食に出会うという幸先よい奥の細道歩きだった。

冷え性対策に「遠赤外線 田口式健康サポーター」http://www.a-spa.co.jp/taguti/
奥の細道を歩くhttp://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/
全国おすすめ温泉宿http://www.a-spa.co.jp/onsen-yado-index.htm
ペットと泊まる温泉宿 http://www.a-spa.co.jp/pet/ 温泉水ショップhttp://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/index.html
旧街道をあるく旅http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/
温泉夜話 http://www.a-spa.co.jp/yawa/index.htm

nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(22) 
共通テーマ:旅行

nice! 12

コメント 8

いわもっち

ご来訪サンクスです!
引き続きよろしくお願いいたします。
by いわもっち (2009-01-31 09:01) 

yukitan

ブログ、ご訪問&nice! ありがとうございました。
by yukitan (2009-01-31 15:17) 

水郷楽人

サンマの塩焼き大好物です。。
by 水郷楽人 (2009-01-31 16:42) 

poriichi

転勤族でいろいろな県へ赴任しましたが、
一番思い出深い場所が新潟です。
2年半の間、県内を車で走り回り、県内道の駅を制覇しました。
出雲崎、柏崎、米山、なんとも懐かしいです。
電車を使っての移動は、時間管理が大変だったと思われます。
500円のご飯、その場所での出会い、なんかいいです♪

by poriichi (2009-02-01 09:15) 

hide-m

xml_xslさん いわもっちさん yukitanさん ryonさん kohtyanさん Craneさん ご訪問とnice! をありがとうございます。

水郷楽人さん わたしも秋刀魚の塩焼きが大好きです。そういえば、昨夜秋刀魚の刺身を食べました。最高の美味でした。

poriichiさん 地方に新幹線が開通して以来の普通列車の本数が本当に減りました。過疎化にさらに火をつけるかのようです。待ち合わせ時間に苦労しますね。毎回、予想もしないハプニングがおもしろいですね!

by hide-m (2009-02-01 17:42) 

berry

ご訪問ありがとうございます。
外の景色が見るからに寒そうで、温泉が天国に思えます!?(笑)
お部屋で夕食膳、あっコレ憧れです。美味しそう!
500円の昼食も驚きました。そのお値段で食べられるなんて!?
そうそう、北京の記事も拝見しました。
寒いと聞いていたけど、ホント想像通りの寒さですね。
上海と違ってスケールが大きいです。

by berry (2009-02-04 21:09) 

hide-m

berryさん ご訪問をありがとうございます。「旧道を歩くたび」は、思わぬハプニングがあります。毎回、困難?に出会うとき、とにかくできることなりふり構わずやってみる・・・。おのずと助けられるか何とかなるか・・・です。

 北京も20年で大変貌でしたね。旧市街を探してじっくり見てみたいですね。

by hide-m (2009-02-05 08:06) 

hide-m

かつころさん rebeccaさんご訪問をありがとうございます。
by hide-m (2009-02-11 08:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 22