SSブログ

伊豆・修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館に立ち寄る! [温泉マニア]

伊豆・修善寺温泉 国の登録文化財の宿 新井旅館に立ち寄る!

2008年10月21日晴天、ある団体旅行の添乗で、伊豆・修善寺散策に立ち寄った。狩野川の支流で桂川の両岸に広がる温泉情緒が残る温泉地である。温泉の歴史は古く、1200年前、弘法大師が独鈷(とっこ)の湯を発見したという河原に露天風呂として残っている。
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 028.jpg

昔、22時過ぎには芸妓さんたちが入浴によく来ていて、私のその時間帯や早朝に入浴ができた時代もあったが、今は入浴は禁止され足湯として残っている。

そこからすぐのところに老舗旅館新井旅館がある。創業は明治5年(1872年)明治14年(1881年)に建てられた新井旅館のシンボルである木造3階建て瓦葺きの塔屋「青州楼」をはじめ昭和18年(1943年)までの15件の重要文化財指定を平成10年に受けている。
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 004.jpg
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 018.jpg
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 007.jpg
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 009.jpg

湯宿の建物としては、群馬県四万(しま)温泉の積善館本館(寛政12年1800年以前の建物)の方が古いが、浴室としては新井旅館の天平大浴室が唯一の登録文化財指定となる。昭和6年(1931年)三代目館主相原寛太郎氏が画家の安田靫彦(ゆきひこ)氏に相談、協力を得て、天平洋式の大浴場を造られたという。檜や土台は台湾から取り寄せ、3年の歳月がかかった。

入浴を所望したが、昼食とのセットで旬の会席膳5,250円(税込)を予約客以外は受けられないとのことで、やむなく館内ロビーでのコーヒー喫茶と相成った。
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 016.jpg


中庭にかけられる渡りの橋上の喫茶コーナーで宿の風情をしばし楽しむことにした。シンボル塔「青州楼」は、周りが建て込んでいるため、正面からもなかなか見えにくい。書画展示室には先ほど登場した安田靫彦画伯の絵が展示されている。新井旅館を訪れた文人墨客は数知れず、文化財との出会いを求めての宿泊客も多い。
08.10.21~22 修善寺温泉新井旅館、土肥花時計、堂ヶ島アクーユ三四郎 017.jpg
安田靫彦画伯の手刷木版画「紅白椿」

旅と温泉の相談室アスパサービスhttp://www.a-spa.co.jp/

エッセイ「温泉夜話」 http://www.a-spa.co.jp/yawa/index.htm

温泉巡浴紀行http://www.a-spa.co.jp/junyoku/index.html

温泉水サーチhttp://www.a-spa.co.jp/onsen-shop/search.html

旧街道をあるく旅http://www.a-spa.co.jp/tabi/nikko/

nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 6

コメント 5

ryon

すてきな温泉まだまだ沢山あるんですね。
いきたいなぁ。。。
by ryon (2008-10-26 16:42) 

hide-m

ryonさん toraneko-tcさん ご訪問とnice! をありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

by hide-m (2008-10-27 18:23) 

きりん

中伊豆周辺の温泉にはまだ行った事がありませんがとても過ごしやすい雰囲気ですね。宿でのんびりコーヒーを飲んでみたくなりました^^
by きりん (2008-10-28 08:56) 

hide-m

reiさん きりん さん ご訪問とnice! をありがとうございます。

きりんさん 中伊豆の温泉は個性的な宿が多いように思います。伊豆長岡温泉、湯ヶ島温泉、大滝(おおだる)温泉もいいですね。大沢温泉ホテルは私の大好きな宿です。
by hide-m (2008-10-28 17:55) 

hide-m

ネコさん sakさん ご訪問とnice! をありがとうございます。

by hide-m (2009-04-27 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2